第4話 ギルドの夕方
今日は、可哀そうなハゲのおじさんが、出てきます。
そういえば、本編の「ドラゴニア編」でも、ハゲおじさんが、えらい目に遭ってたような……
作者は、決して、ハゲに偏見があるわけではないのです。
陽が落ちる少し前から、ギルドは、また混みはじめるの。
ほら、受付二人の前には、長い列が出来ているわ。
草花など、小さなものを採集したら、ここの窓口で確認してもらえるの。
魔獣は、建物の裏に解体倉庫があるから、そちらに持っていくのよ。
討伐にしても、採集にしても、依頼が達成できているかどうかは、最終的に受付で行うから、いつも夕方は混雑してるわ。
冒険者がいくら強くても、夜の森には入れないから、彼らの活動は暗くなるまでが勝負ね。
ああ、昼間話をした、リンド君のパーティも帰って来てるわね。
列に並ぶ三人の表情が明るいのは、思ったより沢山採集できたからね、きっと。
そうだわ。今日混雑しているのは、それだけが理由じゃないの。
最近、アリスト国内でワイバーンの目撃情報があったから、他所のギルド支部に応援を頼んだの。
だから、いつもは見ない顔が、ちらほらあるわね。
「おい、お前!」
振りむくと、見たことのないハゲ頭がこちらを見おろしていたわ。
「なんですか?」
「どうして、ギルドに子供がいるんだ?」
「失礼ね。
私は、れっきとしたレディよ」
「わはははは。
おめえがレディなら、そこらへんのしょんべんくせえ娘っこでも淑女だぜ」
「……」
私は悔しくて、そいつの顔をにらみつけてやったわ。
でも、それが、かえってハゲ男をつけあがらせたみたい。
「ほれほれ」
そいつは、私の肩をつかんで持ちあげると、ぐるぐる回りだしたの。
もう、最悪の気分よ。
「やめろっ!」
リンド君が、男の足にしがみついてる。
「なんだ、おめえは?」
男が足を振りまわすと、リンド君がポーンと飛んでいっちゃった。
幸いどこにもぶつからなかったみたいだけど、フラフラになってるわね。
「ほうれ、高い高~い」
男は、調子に乗って私を持ちあげたり降ろしたりしてる。
そういうことに夢中になってるから、彼はギルドの変化に気づいてないようね。
動いているのは、彼だけで、辺りがシーンとしてるの。
テーブルに座っていた冒険者達が、静かに立ちあがったわ。
「ほうれ、ほうれ……」
やっと、おハゲさんも、周囲の異変に気づいたようね。
私を上げ下げしていた手が、ピタッと止まったわ。
私は、彼が辺りをきょろきょろ見まわしているのを見おろしているの。
「なんだってんだ……。
なに、こっち見てんだ……」
彼は、皆が浮かべている表情に気づいたようね。
いつも馬鹿を言って、笑いあっている冒険者達が、氷のような目つきになっているの。
しかも、みんなゆっくりこちらに近づいてくるわ。
「ど、どうしたってんだ。
迷いこんだ娘っ子を、ちょっとからかっただけじゃねえか」
恐ろしいことに、皆黙っているの。おハゲさんは、とうとう、沈黙の壁に取り囲まれてしまったわ。
一人の冒険者が、低い声で言ったの。
「キャロちゃん、イジメたな」
そうすると、他の冒険者が、次々に同意の声を上げてる。
「ああ、イジメた」
「イジメた」
「イジメた」
ワイバーンのいい情報が入ったのか、早めに帰ってきたブレットの姿も見えるわ。
彼が、とどめを刺すようにこう言ったの。
「お前は、アリストのギルドで一番しちゃいけねえことをしてしまったのさ」
「ちょ、ちょっとふざけただけじゃねえか」
ハゲおじさんが、震える声で言い訳してる。
「そのおふざけが許されねえんだよ。
お前は、その人が誰か、分かってんのか?」
ブレットが、持ちあげられたままの私を指さしたわ。
「近所の娘っ子だろうが」
「馬鹿め。
その人は、ここのギルドマスターだぜ」
「そ、そんな馬鹿な!」
おハゲさんが、信じられないという顔で、私を見あげたわ。
私が小さく頷いただけで、彼はそうっと私を床に降ろしたの。
「す、すまねえ。
知らなかったんだ」
取りかこんだ冒険者達の凍てつくような視線は、とても彼を許しそうにないわね。
彼は、土下座の姿勢を取った後、器用にも立ちならんだ人垣の足元を手と膝で這うと、ギルドの入口にたどりついたの。
立ちあがると、憎々し気にこちらを向き、吐きすてるように言ったわ。
「けっ!
何がギルマスだ!
もし、そんなのが、ギルマスならここのギルドも知れたもんだぜっ」
彼は、そう言うと、外に飛びだそうとしたの。
でも、できなかったわ。
なぜなら、戸口を塞ぐような大男が、外から入ってきたから。
「何が知れたもんだって?」
ハゲおじさんの頭をわしづかみにしているのは、前ギルドマスターのマックさんね。
私は、優しい彼しか知らないから、怒った彼の顔を見て驚いたわ。
ああいうのが、「オーガのような顔」って言うのかしら。
「マックさん!」
ブレットが駆けよったわ。
「こいつ、何をした」
冒険者達が、声をそろえる。
「「「キャロちゃん、イジメた」」」
「ブレット、本当か?」
「残念ながら、本当です」
「そうかそうか。
具体的には、何をした?」
「持ちあげたり、振りまわしたりしてました」
「なるほど、それは礼を言わんとな。
おい、野郎ども。
たっぷりお礼してやれ」
「分かりやしたぜっ」
「任せてくれ」
「キャロちゃんの敵ー!」
マックさんに頭をつかまれたまま、男は外に連れてかれたみたい。
「いいか、キャロがされたこと以外するんじゃねえぞ」
「分かってますよ」
「じゃ、キャロちゃん親衛隊の俺から行きまーす」
私は、ハピィフェローの女性二人に連れられ、ギルドの休息室に入ったから、それから何が起こったか知らないの。
でも、次の日、いつもギルド前の掃除を頼んでる近所のおじいさんが、昨日は一体何があったんだい、って尋ねてたわ。
アリスト編の登場人物たちが、いい味出してますね。
こんなに楽しいなら、また番外編書こうかな。