表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
そばにいてくれてありがとう。  作者: けふまろ
16/31

第十五話 何が言いたいの?

 夏休みが始まった。

 夏休み中、おじさんやおばさんは勤めている旅行会社は仕事が忙しいそうだ。だから日中の今は家にはいない。

 私は、夏休みという長い休みが好きだけど、嫌いだ。

 

 好きだと思う理由とかは、長い休みだから旅行行けたりする、とかだけど。

 嫌いだと思う理由は、宿題の自由研究にある。

 

 自由に調べて良いって言われても、何を調べれば良いのか分かんないから。

 星座を調べようと思っても、夏と冬の大三角とオリオン座の星座しか分からないし、工作をしてみようと思ったらぐちゃぐちゃになるし。

 「虫の生態について調べてください」とか、お題が指定されたものはとことんやれるけど、「何でも自由にしてください」って言われたら、途端にアイディアが浮かんでこないのだ。

 だから、自由研究って言うのは苦手だ。


 だが隣に座って黙々とゲームをしている弟はそうではないらしい。今年は時計を作るとおじさんおばさんに話していた。図画工作のアイディアのひらめきや創造力が豊かな弟は、図工の成績はオール「よくできる」だった。

 つまり、私とは正反対なわけだ。



 さて今年は何をしようかな、どうせ思いついてもすぐやめるけどなぁ、と悩んでいると、突然悠矢がゲーム機を閉じた。


 カチャン。


 何事かと私は悠矢の方を向く。

 ゲームを机に置くと、悠矢は私に向かって言った。


「姉ちゃん。アイス、買いに行こう」


 ア、アイス……?


「な、何で……」

「いいからっ!」


 悠矢が私の手を掴んだ。

 流石は暴力男と呼ばれる男だ。私よりも体が小さいのに、椅子に座っていた私をあっという間に玄関まで引きずっていった。


「靴履いて。……お金はあるから」


「ねぇ、悠矢? 急に何で?」


 訳が分からないまま靴を履くことを強要された私は、悠矢に尋ねた。

 しかし悠矢は、私をキッと睨みつけて、叫ぶように言った。


「いいから!!」


 私の腕を掴んで、思いっきり玄関のドアを開ける。


 ◇◆

 

 夏の午後一時。蝉の音が鳴り響いている。

 じんわりと私達を溶けさせるような、蒸し暑い日だった。


「ねぇ、悠矢っ」


 無言のまま、私の手を引いて走り続ける悠矢に尋ねた。

「何で、いきなり!?」

「…………」


 その問いにも、悠矢は答えない。

 なんだか、悠矢が突然私とは違う生き物に見えて、何でか知らないけど、涙が出そうになった。



 と、前方にコンビニが見えた。

 悠矢のお目当てのアイスはここにあるはずだ。


「ねぇ悠矢。コンビニが見えたよ!」

 私は、汗だくになった顔を、掴まれていない方の腕で拭いながら、悠矢に言った。

「……!」



 その途端、悠矢は、くるっと方向転換した。



「え? ちょっと、悠矢、何で?」

 アイスを買うんじゃなかったの?

「ねぇ、悠矢!」


「うるせぇ!」


 悠矢の言葉に、私はグッと黙り込んだ。

 表情が、真剣そのものだったから。


「…………」

 私は仕方なく、黙ることにした。


 ◆◇


 連れてこられたのは、路地裏。

 大人がやっと入れるくらいの小さな隙間の中に入ると、悠矢と私は、水泳の後みたいに、「ぜぇぜぇ」と息を切らしていた。


「ね、ねぇ、悠矢。もう喋っても良い!?」

「……あ、あぁ」


 はぁ、はぁ、と息を荒らげている悠矢。


 しばらくして、悠矢の息が正常になるまで、私は黙っていた。


 悠矢の息が正常に戻った頃、私は、やっと尋ねることが出来た。


「悠矢、何で私を無理矢理連れて行ったの? 何でこんな所に立ち寄ったの?」

「……………」


 尋ねても、悠矢は黙ったままだった。

 沈黙が続く。


 それは恐らく数秒だったと思うが、私には一分に感じられた。

 もう一度、口を開く。



「ねぇ」

「俺は」


 

 言葉が重なる。


「……」


 悠矢が喋ったので、私は黙っていることにした。



「俺は、アイスを買いに行きたかったんじゃないんだ。


 姉ちゃんに、言いたいことがあるから、誘ったんだ」


「え、言いたいこと?」

 何だろう。思い当たる節が全然見当たらない。悠矢の分のクッキーを食べてしまったのは私と真城家が同居する前の話だし、図書館から本借りてきてって悠矢に言われて、私がそのことを忘れたときも、閉館前の図書館にダッシュで借りてったし……。



「姉ちゃんが同居するって話になったとき、本当、びっくりした。……でも、仲良くしていこうって決めたんだ。

 でも、段々、姉ちゃんの笑顔とか、おせっかいなところとか、妙に引っ掛かるようになってきて……」


 

 妙に引っ掛かるって……。やっぱ、気持ち悪かったのかな?

 もしかして、そのことを言いに?



「姉ちゃんが、何でも相談してって言った日に、その妙に引っ掛かることの正体を、確信したんだ」



 え、ちょっと待って、何で……?

 私が何でも相談してって言った日に、私のこと、嫌いになっちゃったの?

 もう笑うなって、言いたいのかな……?



「俺は、姉ちゃんが…………」



 悠矢がそう言いかけた時。



「あーーっ。遥乃ちゃん!」


 明るい声がした。


「……い、衣織ちゃんに、美玖さん!」


 そこには、アイスを片手に手を振っている衣織ちゃんと美玖さんがいた。

「どうしたの、……男の子と二人で路地裏にいるなんて」

 衣織ちゃんがニヤニヤしながら尋ねる。

「い、いや、……この子は、弟だから」

 私は、衣織ちゃんがあらぬ誤解を突き進めてしまわないよう、慌てて言った。


「あ、じゃあ貴方が噂の悠矢君?」


 美玖さんが悠矢に顔を近付けて、言った。


「……はい」

 悠矢は、俯きながら頷いた。


「へぇ、お姉ちゃんここに連れ出して、何してるの」

 衣織ちゃんが、少し笑う。


「……別に」


 相変わらずぶっきらぼうだけど、悠矢は、少しだけ頬が赤くなっていた。


「あ、じゃあ私達、市民プール行くから。またね」



 美玖さんが、手をひらひらと振って、衣織ちゃんと手を繋いで、歩いて行った。


 ホント、あの二人は仲良しだな。

 

 衣織ちゃんと美玖さんの関係のような、そんな親友が出来たらいいな。


 ◇◆


 私達は、家に帰ることにした。

 悠矢が買いたがっていたアイスも、ちゃんと買って帰ることにした。


 

 そこで私は、聞いてみた。

 悠矢が、何を言いたかったのかを。


「ねぇ悠矢」

「ん?」


 珍しく優しげな声をした悠矢。不思議と、顔も、優しそうになっている。


「あの時、何て言おうとしたの?」


 その言葉を聞いて、途端に、悠矢の顔は、優しそうな顔から、恥ずかしそうな表情に変わっていった。


「……な、何でもない」


 悠矢は、恥ずかしさを隠すようにして、アイスキャンディをガリっと噛んだ。

 そして、おぞましい表情を浮かべる。冷たさが歯から全身に伝わったんだろうな。


 

 私は、悠矢を見て、笑う。

 更に恥ずかしくなったのか、悠矢はそっぽを向いて、アイスを黙々と食べ始めた。



 でもあの時。


『俺は、姉ちゃんが…………』


 あの時、言いかけてた言葉は。

 私が、嫌いで、言ったのだろうか。

 でも、そしたら路地裏に連れて行かなくてもいいはずだ。


 何で……?


 答えは見付からず、私はその後、一時間ほど悩んでいた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ