表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/37

1 拳士の契りと昔者の心

 正直言うなら不安が無かったわけじゃねえ。

 ホルトンを殺したことで、あの家に留まるのは危険じゃないのかとは思う面もあった。


 だが、甘えちまった。


 イアは言っていた。

 もし誰か襲ってきても、自分だけでなくアリモーチョやレレイウも守ってみせる、と。

 だからここに留まろう、とも。


 そしてオレはその言葉を信じた。

 イアはそれだけの力があると思った。

 アリモーチョだって頼れる男だと思いつつあった。

 だから、隠れることもなく。あの家に居座ったんだ。


 その結果、三人が襲われることになるわけだが。

 そんなこた、今のオレはまだ知らねえ。


 ただひたすらに。

 このオレ――ロヴシャ=デュースノムは、西へと馬を走らせていた。


「一雨来そうだな、サバン?」

 西方の空は真っ白だ。バカにデカい入道雲が、こっちに向かって威張ってやがる。

「そうですなあ、ロヴしゃま。今日は無理をせず、道中の宿で一泊した方が良さそうです」

「おー、おー。勘弁してくれ」

 強くなってきた風に負けないよう、声を張り上げる。

「オレは急いでんだよ。四日後には祭りが始まっちまうんだ! なんとしても今日中に着きたい」

「ご無理を仰られますなあ」

「悪いが譲れないぜ。馬が嫌がったとしても、この足で行ってやる」


「それは、それは」

 並走する口髭が揺れる。

「つまり、イア様とお約束されているのですな。喜ばしいことです」


「うるせえよ。今年はそれだけじゃねえ。さっき見たろ? 今年は他にもいるんだ」

「それだけじゃない、ですか」

 そう呟いたのが聞こえたが、(とが)めるのは止めた。

「おりましたなあ。新しいお友達ですかな?」

「ああ、そうだよ。二人とも自警団の新しいメンバーだ」

「それで急がれているのですな」

 オレはそのまま、サバンの言葉を待った。

「仕方ありませんな。一肌脱ぎましょう」

「いつも助かるよ、サバン」

「もうすぐ駅がありましたな。そこで馬を乗り換えましょう」


 この国では、伝馬制が発達している。ある程度以上の街を直接繋ぐ道、そのおよそ二十キロごとに駅舎が設置されている。そこでは休憩を取ったり、馬を乗り換えたりすることが出来る。駅ごとに疲れた馬を休ませ、他の個体に乗り換えることで、ペース配分を気にすることなく目的地へと急ぐことが出来るわけだ。


 街を出て、おそらく一時間弱。二つ目の駅でオレ達は止まった。

 二頭の馬を休ませ、新たに一頭の馬を借りる。これらはすべて国の保有物であり、貴族や上級兵の権限があれば自由に使用出来るのだ。


 自分たちの休憩はそこそこに、オレ達はまた馬に(またが)る。今度は二人乗りだ。サバンが手綱を握り、オレはその後ろに座る。

「さあ、行きますぞ」

 言葉と共に、馬はグンと加速した。


 サバンの魔法は《空気抵抗》の《削除》だ。

 自身や任意のものから、気体との摩擦を無くす。

 用途は様々だが、こうした状況では加速に用いることが可能だ。

 空気という壁を無くした馬は、普段よりも遥かに速く走ることが出来る。


「いやー、サバンと相乗りすると相変わらず速えな。さっきの倍速くらい出てるんじゃねえか」

「恐れ入りますな」

「オレがガキだった頃と、なんら変わらねえ。景色がグングン流れてってよ」

 サバンの馬ほど速い乗り物を、オレは知らない。この眺めは、小さい頃からの自慢だった。

 この人は世話役として、昔からよく遊んでくれたのだ。それこそ、父親よりも遥かに多く。


「サバンって、今何歳なんだ?」ふと気になって、尋ねる。

「お恥ずかしい話ですが、自分でも知らないのです。ロヴしゃまのお爺様に拾われるまでは、暦も知らぬ田舎者でしたので」

「大体でも、判らないのか」

「四十後半、でしょうか。もし田舎に住み続けていれば、とっくに棺に入っている年齢だということは、確かですな」

「田舎暮らしってのは、そんなもんなのか」

「各地から食材が届けられる都市と違い、食べられるものが限られますからな。栄養が何かと不足してしまうのでしょう」

「ふうん」


 そんな話をしていると、もう次の駅が見えてくる。そうしてまた乗り換えて、次の駅までひた走る。その繰り返しだった。

「可能な限り頻繁に馬を換えてやらないと、足を壊してしまうのですよ」とサバンは言った。

「どうしてだ?」

「馬の方が、(さじ)加減を誤ってしまうのです。普段よりずっと楽に走れることを驚きながらも喜んで、限界以上の力を出してしまう。結果、筋肉を酷使してしまうわけですな」

「それは気の毒だな」

「とはいえ、駅ごとの距離程度であれば、問題ありますまい。ロヴしゃまが気にすることは、ありませんぞ」

「そうかい」


 そして日が暮れかかった頃、ぽつぽつと雨が降り出した。やがて風が強まり、本降りになる。

 びしょびしょになりながらも、オレ達はなんとか目的地に辿り着いた。

 春季宮殿都市、アステトラ。

 現在の政治中心部となっている場所だ。


「間もなく日が暮れますな。馬も返したことですし、急ぎお家へ帰りましょう」

「そうだな……、ああ、気が重いぜ。今回は何をさせられるのやら」

 関所を潜り抜け、薄暗い街を足早に通って行く。オレの今の根城である夏季宮殿都市、レルイスと大差ない景色が続く。丈夫な白い石はこの一帯の特産だ。

 この街はこの街で、オレにとっちゃ第二の故郷でもある。だがゆっくり見物しようという気にはならない。さっさと雨宿りしたいし、さっさとレルイスに戻りたかった。


 街の中心にある宮殿。今回はその一室に泊まることになっていた。

 少将たる父であればの機会だとも言える。人によっちゃあ垂涎(すいぜん)ものの贅沢だ。王宮に入り、そこでメシを喰えるのだから。

 オレにとってはもう十数回目の事だから、あまり有難味はなかった。特別嬉しいのは熱い風呂に入れることだけだ。レルイスだと水浴びしか出来ないから。


 結局その夜は、冷えたメシと風呂だけ貰って眠った。

 もし次の日オヤジと戦うことになると知っていれば、こうぐっすりとは出来なかったろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ