31:決着
ジリジリと相手は近付いてくるが、足運びは素人の俺から見ても見事だ。
中心を狙って広範囲の一撃で決めないと、こっちがヤバイ。
なんってたって上から押さえつけられたら、逃げ場なんて無いんだからね。
でも、折れるのは、もう嫌なんだ。
【むう、今のお主に何を言っても無駄よな。それで結局どうしたい?】
「殺さずに動きを止める」
【馬鹿な! あれだけの速さぞ。足を吹き飛ばすなどお主の腕では無理であろう!】
「そりゃ、普通に火炎弾を打っても避けられるだろうな」
【なら、どうする】
「なあ、レヴァ。お前、力を使うほど強くなるって言ったよな?」
【うむ、それが?】
「今、こんなの出来るか?」
俺の策とも言えない策を聞いて、レヴァは呆れた声を出したが結局は飲んでくれた。
ありがとな!
【礼を言われる筋合いではない。我の力は、お主のものよ。使いたいように使えば良い】
そうか、なら頼むぜ!
さあ、どう跳び込む?
と、迷っていた時、貴族側から駆け出して来た奴がいる。
あの一際でかい騎士だ。
ここに来て助太刀かよ、ひっでぇ~!
ヤバイ、いくら何でも生身の人間を攻撃できる度胸は俺には無い。
奴が来る前に片を付けなくちゃならない。
ままよ、と跳び込んだ。
最初に牽制として軽い一発を撃つ。
膝を狙う。
当然避けられる。
火炎弾は真っ直ぐ後方に流れて、騎士共が集まっていた中で爆発した。
おまけに炎まで広がって、今や大騒ぎだ!
偶然だが、ざまーみやがれ! あのヒゲに当たってたら最高だな!
それに運が良い!
騒ぎに気付いた竜甲兵が後方を見て、呆けたように動きを止める。
自分の回避行動が味方に被害を出した事に驚いたんだな。
今がチャンス!
突き出されていた右足の側まで跳び込む。
今、この足が“ぴくり”とでも動けば俺は死ぬ。
だけど、ここまで来た以上は引く方が危険だ。
それに、これは勘だが。
こいつは急に振り向いたんで、今の重心はこの足に乗ってる。
この足はすぐには動かない。
妙な確信があった。
ショートソードの鞘を左手で持って前に出し、それから右手で柄を握ったままに鞘を元の位置に戻すと、自然に刀身の半分が姿を現す。
その勢いに乗せて右手で刀身を引き抜きながら剣に炎を纏わせていく。
一瞬なんだから持ってくれよ!
そう思いながら、引きこもりの中、部屋で練習を重ねた居合抜きのイメージで思いっきり振り抜いた。
炎を纏った剣は、竜甲と呼ばれる巨人の足を膝からぶった切る。
まるで手応えを感じなかったけど、剣は半分以上食い込んだみたいだ。
野球でホームランを打つと、全く手応えを感じないって聞くけど、それと同じようなもんかな?
重心の乗った右足から切り離された竜甲兵は、そのまま正面に倒れてくる。
ストーンと云う感じで、呆れる程なめらかに切り口の上から胴体が滑り落ちた。
俺は左側に横っ飛びに飛んで転がり、それを避ける。
ズズーンと響く轟音! そして土煙……。
バロネット達の間から、凄い歓声が上がった。
あのリーダーのお兄さんが、小さい動作でたいまつを掲げて喜んでくれるのもよく見える。
思わず左手の親指を立てたサムアップで応えると、あっちもウインクを返してくれた。
竜甲兵はうつぶせのままで動かない。
右手がないんで、あの落下スピードじゃあ、きちんとバランスが取れなかったんだろう。
そこから受け身も取れずに地面に叩き付けられたんだ。
中の人間も無事じゃ済まないって事ぐらい、俺にも分かる。
気絶ぐらいで済んで死んでなけりゃ良いんだけど……。
とにかく一段落だと、ホッとする。
その途端に右手に鋭い痛みが走った。
火傷だ! 結構酷い……。
戦ってる時は興奮して気付かなかった。
脳内麻薬だかアドレナリンだかって奴かな。
レヴァの火炎弾は、一体何千度有るんだろうか。
そんな危険なモノを、ごく一部とはいっても、放出するんじゃなく自分の腕のすぐ先で物体にぶつけたんだ。
そりゃ、反射熱も返って来るってもんだ。
でも、剣に纏わせて切らなかったら、あの爆発に巻き込まれて、間違い無くこっちまでお陀仏だったろう。
俺の頭では結局、これしか思い付かなかったんだ。
真っ赤に焼けた皮膚は火ぶくれが裂けて、じゅくじゅくとした体液と、それに薄められた血が一緒になって、ズルリと流れ出している。
纏わせた熱は剣の握り部分にまで伝わって、手に持った剣を手放せば手の平の皮まで剥がれそうだ。
糞! 痛ぇ!
でも、まだダメだ。まだ弱みを見せちゃいけない。
そう、目の前には今、あの大柄の騎士が立っているんだから……。




