25:竜甲兵①
「リアム、奴を必ず殺せ! どうせ目撃者もいないんだからな」
一瞬、ギルタブリル様の言葉を聞き間違えたのか、と思いました。
「は? いえ、でもバロネット達がいます。彼等がギルドに戻れば、話はすぐに広まってしまいますが?」
言い終わらぬうちに、飛んできた乗馬鞭の先が私の頬を張り飛ばします。
兜を脱いだばかりだったので頬を狙って来たのは見えていました。
でも、避ける訳にもいかず、素直に受けるしかありません。
気付かれぬ様に目だけは庇いましたが、頬が裂けて血が流れ出します。
「奴隷風情が何を言っている! あのバロネット共々、皆殺しにすれば良いだけだろうが!」
「はい……」
そう答えるしかありません。私は戦奴なのですから。
盟約上、自死や陵辱の命令に従う事はありません。
殺害への抵抗も出来ます。
けれども、戦闘行為に関わる命令だけは絶対です。
この馬鹿親子の為にどれだけ無辜の人々の命を奪ったかと思うと、息子だけでも後から首を跳ね飛ばしたくなりますわ。
いえ、この双刃で正面から、腕、足、と一本ずつ切り飛ばすのも面白いのではないでしょうか。
ふふ、所詮は妄想ですわね。
あの少年はリバーワイズ様のお弟子さんだと聞きました。
羨ましい事です。
生まれた家庭、土地や環境、或いは才能という運命の違いから私は戦奴に、そして彼は学者になった。
自分の中に黒いモノが渦巻くのが分かります。
彼の責任でも無い事なのに、彼が段々と憎くなってくる気がしますね。
竜の肉を喰べながらも生きながらえた人間は、やはり、もう人間では無いのでしょうか?
大恩有るリバーワイズ様のお弟子様ですら、相手にすれば殺す事に戸惑いがないとは、と自分で自分にあきれ返ります。
もう考えるのは止めましょう。
いくら羨ましくても、彼の人生はここまでですからね。
リバーワイズ様のような『生きた伝説』ならばともかく普通はいくら強力な魔法使いと言っても、ひとりで竜甲兵に立ち向かう事は出来ません。
せめて彼に剣技でもあれば、もしかすれば逃げ延びられるかもしれませんが。
幸いにこの機体は、馬鹿息子が倉庫から盗み出してきた灰色小翼竜型です。
速度だけが頼りの旧型。
僅かな隙間から足の腱を狙って上手く行けば、暫くの間だけでも行動不能に出来ます。
彼にその剣技と速度がある事を祈りましょう。
でもですね、私だって“そんなに”死にたい訳じゃ無いんですの。
やるからには、全力でやらせてもらいますわ。
竜の鱗に覆われた全高二.八モート(二.八メートル)の巨体。
全身の筋肉は魔石によって制御され、竜として生きていた時に等しい力があります。
その腹部を開いてスルリと乗り込みました。
いえ、自分の足の膝程までを竜甲の太ももに収納し、同じように竜甲の肩先まで腕をねじ込むと、私の動きはそのまま竜甲兵の動きに繋がります。
正しい意味で乗り込む事を指す『竜騎』ではなく、鎧と云う意味の『竜甲』という言葉はここから来ています。
最後に自分の首の後にある一枚の鱗へ竜甲の脊髄神経を繋ぎます。
これで準備は完了。
すぐさま視覚が繋がって、自分自身が竜甲兵へと切り替わったのが分かりました。
さあ、それでは殺戮を始めましょう。




