表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/12

track.6 ギグ

 ステージでは私たちリドレスより順番が、一つ前の男性バンドが演奏している。

 天井のスポットライトが立ち見のお客さんへ当たり、光の三原色を明滅させながらシルエットを浮かびあがらせた。


 私はステージの袖からお客さんの様子を覗き、これまでの宣伝が実を結んだのか確かめずにはいられなかった。



「お客さん――――十人しかいない」


 落胆する私へドラムスのハゼロが、気休めの言葉をかける。


「まぁ、無名のバンドの人数なんて、こんな感じだよ。聴いてくれる人がいるだけ御の字」


 リーダーのキルが手を掬い上げるようにして準備を煽った。


「オラオラ! アタシらの演奏に備えて楽器の準備しな」


 言われた通りに狭い舞台袖を早歩きで動き、楽器の持ち運びをしていると、子持ちのビッチはステージから目を離そうとしなかった。

 子を抱えた彼女にキル姐さんが指示を促す。


「アンタも早く動け」


「ねぇねぇ! あのボーカルの男、ちょっとカッコいいかも?」


「ぁあ?」


 キル姐さんは屈むビッチの頭上へ、重なるように顔を覗かせて、ステージへ目を向けた。


 ボーカルの男性は曲が終わると、ドラムスの横に置いてあるミネラルウォーターのボトルを取って、フタを開けて頭から水をかぶりロン毛を濡らすと、ずぶ濡れの犬みたいに首を激しく振って、水滴を飛ばす。

 再びマイクに立つと、雫がしたたる髪の隙間から、ボーカルが口角を上げて不適な笑みを見せ、マイクにウィスパーを乗せて次の曲を紹介した。


 それを見たリーダーのキルは、肌寒そうに両肩をさすり嫌悪した。


「どこが? キモいナルシストだろ」


「あの無言で音楽だけで語る感じが、イケてるじゃん」


 キル姐さんはビッチが抱えた、グズる赤ちゃんを一瞥して答える。


「お前、男を見る目ねぇな……」


♪♪♪


 ついに私たちリドレスの出番。


 立ち位置(バミ)られた所に足を揃えると、緊張で身体が石のように固まりそうだった。

 バンドをテーマにした漫画だと、こういう時は「しーん……」なんて、静寂が広がると思う。


 だけど、その静寂は世界の終わりを知ったように泣き声をかます、赤ちゃんによって打ち消される。


 ベースでシングルマザーのビッチが、我が子を抱っこ紐にくくり、胸の前で固定した状態でステージに立っている。


 頭がおかしい。

 これが毒親ってやつ?


 赤ちゃんはお客さんがいるステージ前方を向いて暴れるものだから、後頭部がビッチの顎に当たって彼女は「うっ、ぐぬぅ」と小さく発しながら苦悶の表情を浮かべる。

 ビッチはその赤ちゃんを抱える抱っこ紐の上から、ベルトをかけてベースを持っていた。


 その光景と泣き声に当てられたお客さんも、音響スタッフも完全に引いている。


 というか、この状況、私的に世界が終わってくれた方がマシなんだけど。


 リーダーであるキル姐さんのマイクパフォーマンスが始まった。


「おいおいおい、なんだか豚のニオイがするねぇ? お前らだよ! お前ら社会に飼い慣らされた家畜のニオイだよ! 今宵は、お前らを社会の鎖から解き放ち、救済という名の新たな支配をアタシらが植え付けてやる。いいかい? 目から血が吹き出るまで叫びなぁ! 我らの名をべ、へ、熱くなれ、リドレスっ!!!」


 ――――観客がドン引きしていた。

 相変わらず静寂の中、赤ちゃんの泣き声が響く。


 マジで死にたい。

 このリップサービスいるぅ?


 キル姐さんは言葉をつけ足す。


「えっと、本気で臭いとか豚とか思ってないです……思ってねぇから」


 キャラがブレてる!?


 私はマイク位置に立ちながらも、思わず顔をうつむかせてしまい、表情に影を落とした。


 落とした目線に写る自分の楽器【カシオ・ベーシックキーボード・CT-S200BK】

 値段も手頃で高校生の時から愛用している、私のキーボード。


 キル姐さんもキーボードが加わることに同意したけど、デザインがメタルに合わないと言われ、鍵盤以外を鎖でグルグルに巻かれてしまった。

 自分の持ち物なのに、楽器から変な圧を感じる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ