表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
577/746

21 国王証書

 国王がマユリアの宮殿を建てることが決まった。


「宮殿が完成するまで、マユリアには客殿にご滞在いただきましょう。ご希望ならご両親も共にご滞在いただけますし」

「ご両親?」


 国王が神官長の言葉に眉を寄せる。てっきりマユリアの両親はすでにこの世の人ではないと思いこんでしまっていたからだ。


「ええ、まだご両親はどのようなお方か、ご健在でおられるのかもお知らせすることはかないません。ですから、どちらにしてもマユリアがその宮殿にご滞在なさりたい、そう思われるが肝要かと」


 国王は神官長の言葉に考え込む。神官長はマユリアの両親について知っているが言うことはできない。確かにどちらになってもいいように動いておく必要はあるだろう。


「宮殿を建てるのはいい。だがどこにどんな物を建てればよいのだ」

「はい、神殿の王宮寄りに敷地がございます。あそこではいかがでしょう」

「あそこか」


 奥宮の東側、前の宮の北側に隠れるように神殿はある。そのさらに東側、王宮側に確かにそこそこ広い敷地はある。


「だが、あそこではあまりに、その、影過ぎはしないか?」


 国王としては精一杯神殿に気を遣ってこのような言い方になったが、文字通り神殿はシャンタル宮の影に隠れるように存在している。建物の位置だけではなく、全てにおいて宮の影のような存在に甘んじ続けていた。


「そうですね、影過ぎますでしょうか。ですが、それこそまさに隠れ屋のようでよろしいのではないですかな。マユリアは奥ゆかしいお人柄、本来ならば人に戻り、人の世に戻る方が晴れがましい表を好まれるとは思えません。それよりはひっそりとお静かにお過ごしいただける方がお心安いかと」


 神官長は国王の言葉を軽く笑って流すとそう続けた。


「それに、永遠にそこにお留まりいただくわけでもございません。さようではありませんか?」

「ふむ」


 国王はこの一言でなるほどと納得する。そうだ、いつまでもその影の部分に置きはしない。事が落ち着き、マユリアの心も定まれば、皇妃として王宮に移ってもらう。影から明るい場所に出た時、その明るさに一層喜びも大きくなるだろう。そうなればその宮殿は、文字通り二人の隠れ屋にしてもよいのだ。


「なるほど、それもそうだな。あくまでも仮の宿り。ならばいっそその方が落ち着いた生活を送れるかも知れぬな」

「はい、さようではないかと」

「では、できるだけ早く事を進めてくれ。金に糸目はつけぬ」

「ありがとうございます」


 神官長は事が自分の望み通りに進んだことに満足して笑顔を浮かべ、深くおじぎをして感謝の意を伝える。


「マユリアへのお話は私にお任せください。必ず良きようにお運びいたします」

「うむ」

「それからもう一つ。このお話は交代が終わるまでは公にはなさらず、伏せておかれた方がよろしいかと存じます」

「なぜだ」


 国王としてはマユリアが(だく)と答えたらすぐにも新しい宮殿のことを発表したかった。そうすることで民に広く国王がマユリアのために宮殿を建てることを発表し、マユリアが女神として婚儀を受けただけではなく、人としても我が妻となることを了承したのだと知らしめたいと思っていた。


「はい。なぜなら交代があるからでございます」

「交代があってはなぜだめなのだ」

「シャンタルの交代はこの国、この世界にとっても最も重要な儀式でございます。ですから何よりもそれを一番に考えなくてはいけません」

「それはそうか……」


 神官長の言い分に国王も納得する。仮にもシャンタリオ国王としては、そのことを一番に考えなければならない。


「はい。ですから、そのような時期に国王がマユリアのために宮殿をお建てになる、そのようなことが表に出てしまえば、交代を、シャンタルを軽んじる行動と受け止められ兼ねません。マユリアもよしとはなさらないでしょう。ですから、表に出すのはご婚儀も交代も無事に終わり、マユリアに客殿にお移りいただいてからになさっての方がよろしいかと」

「なるほど」


 ますます神官長の言う通りだ。


「ただ、そのことに向かって準備は進めておいた方がよいかと思います。前もって新しい宮殿の建築をお命じになる国王証書だけをお作りになり、交代を終えた後で発表なさいませ。交代というめでたい行事の後にまた新しくおめでたい発表、民も喜び、きっとマユリアも陛下に対するお気持ちを確かになさいましょう」


 国王は神官長の話に満足し、その通りにことを運ぶように命ずると、上機嫌で書類を作成させた。


「確かに国王御璽(こくおうぎょじ)を確認いたしました」

「うむ、後のことは任せる」

「はい、ありがたき幸せ」


 こうして神官長は婚姻誓約書に続いて二通目の大事な書類を国王から預かることになった。


「マユリアへの説明は私にお任せください。マユリアが王家の方になられたこと、そのために必要なことであることなどをきちんとお話しさせていただきます」

「うむ、任せる」


 国王は神官長の言葉に満足したようで、にこやかに部屋から送り出した。そしてその後、マユリアが宮殿の建設を受け入れたこと、だが国の最も大事な交代の儀式が終わるまではそのことは公にしないことなどにも納得したと連絡があり、国王はいたく満足することになった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ