表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
533/746

22 禁忌はない

 そしてマユリアは心を閉ざした、主から。


 ラーラや当代が「黒のシャンタル」にその心を明け渡しながらも、草原に置いた箱の中に大事な事柄を隠していたように、これまで共有していた、一つであった心はそのままに、箱の中に秘密を(いだ)いた。


 箱の中にはマユリアの野望が入っていた。


――わたくしこそがこの地の唯一の女神たるべき――


 人を見捨てた主を見捨てるのは人を愛するが故。その決意がそこには入れてあった。


 そしてマユリアは俯瞰(ふかん)する。目的を()げるために邪魔になる存在はどこにあるのか、それを排斥(はいせき)するにはどうすればいいのか。


 ある山の中の村に目的とする者はいた。その者本人ではなく、その者の血を継ぐ者がやがて大きな障壁(しょうへき)となる。その者が幼いうちに命を落とすことで、将来邪魔となる存在を一つ消すことができるはずだ。だが、それは誰かの手によって邪魔をされた。その村を飲み込むはずだった山崩れはたった一本の木によって流れを変え、目的の者は生きながらえた。

 それではと、今度は目的とする者と、その者に血を分ける者たちを疫病(えきびょう)の真っ只中に存在させてみた。まだ小さく弱いその者は、すぐに病を得て命を落とすだろう。そう思っていたが、またも邪魔された。誰かがその者を疫病から遠ざけ、目的の者は生きながらえた。そしてそれのみならず、あろうことかシャンタル宮に保護されてしまった。


 主がシャンタリオの神域を開くために外の世界に()いた生命(いのち)の種、閉ざされた神域を開くための風を吹かせる力を持って戻って来る者、「助け手」となって戻って来るその者に大きく力を貸すその存在は、果たして生き延びて今もこの宮の中にいる。

 さすがにシャンタル宮の中では主の力がはるかに強い。今はその者に手を出すのは得策ではない。やがて時が満ちるだろう、その時にまだ邪魔な存在であるならば、あらためてどうするかを考えればよいことだ。宮の内にいるというとことは、自分からもよく見えるということ。見えないどこかに隠れてしまうよりは、はるかにやりやすかろう。そう考えてとりあえずはその時を待つことにした。


 「助け手」となるべき種たちにもマユリアは手を伸ばす。手を伸ばしたと言っても直接害したわけではない。ただその種がうまく芽を出さぬ場所に、ほんの少し動かしただけ。

 そのことである者は幼くして命を落とし、ある者は生きながらえても本来生まれるべきだった土地に戻る希望が(つい)え、ある者は己の運命すら知ることなく生を終えた。海岸の砂の粒ほどの数の種たちが、ことごとく戻るべき地に戻る可能性を失い、脅威とはならなくなっていく。

 主は今は肉体を失い、その肉体に宿るのは自分である。主には神域の外にある種たちにまで力を向けるゆとりはとてもない。神域の中を守るだけで精一杯。これはとてもやりやすい作業であった。


――そう、今は主その人をそのままに映した肉体を持つマユリアの力の方が強い――

 

 その事実にマユリアは優越感を感じ、全神経がゾクゾクと冷たい花を咲かせるように感じた。


 だがそんな中、たった2粒だがその種がこちらへ向かう様子が見えた。どうやらうまくあらゆることを乗り越えて芽を出した2粒らしい。


 このまま平穏に旅を続けたならば、2粒ともこちらに戻ってきてしまう。それではと、船が嵐に遭うようにと旅程を調節してみた。本来は立ち寄る予定であった「サガン」で、手形のあらためが厳しいと耳にした船の責任者が寄港を嫌い、大きく外回りでカトッティへと向かうルートを選んだ。そのために後一日のところで船は大嵐に巻き込まれ、跡形もなく砕け散った。さすがに命のある者は残るまいと思ったが、どういうことか1粒が生き残り、こちらもまた宮へと保護されることになった。


 総合的にはマユリアの方が強い力を持っている。だが、宮の中では別だ。シャンタル宮には想いが満ちる。当代マユリアの想いが。今、宮の中で一番強いのは神の身を持つ当代、そしてその半身の「黒のシャンタル」である。さらになんということか、自分の肉体を持って人となったラーラの母としての想いは神とはまた違う強さを持って宮の中を守っている。

 とてもこれでは手を出せない。マユリアは黒のシャンタルが目覚め、自分の想いとは違う方向に動くのを見守るしかない。


 そしてマユリアの思考は同じ時に戻る。あの不思議な声に自分が(しん)に望むことを知らされたあの時に。


(あなたこそこの神域を統べるもの)


(全てを手に入れるべき)


(一番強く愛するものが一番強く正しい)


(見捨てるものが見捨てられるのは当然のこと)


(何も罪の意識を感じることなんてないわ)


 そう、自分こそが人を愛し、この神域を愛している。主は見捨てたのだ、ならば自分がもらって何が悪い。


「そのためならばなんでもする、そう禁忌は何もないのです」


『シャンタルの御為(おため)です。その為の禁忌(きんき)は何もありません』


 この時のほんの少し前、マユリアがトーヤが突きつけた二つの残酷な条件を満たすために口にしたその言葉を、同じ肉体が違う意味で口にしていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ