表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
374/747

14 退去勧告

「つまり、あなた方はこの侍女を、自分たちの部屋に引き入れて(はずかし)めようとした、そう理解して構いませんか」

「辱めるだと? 光栄だと思ってもらいたいものだな、そんな卑しいならず者の相手をするよりも、我らのような高貴の者の相手を務める方が、その侍女だとてこの先の未来が開けるというものだ。あなたも侍女頭なら、もっと侍女たちの本心に寄り添ってやったらいかがか」


 ヌオリはキリエのことも馬鹿にするような口調でそう言った。


「それは一体どういう意味でございましょうか」

「国王陛下の後宮にも侍女の出身の者がいる。その者は地方の貴族の出で、陛下の目に留まることで一族は大変な恩恵を受けた。なんという孝行娘であることかと、皆、口を揃えて言っているぞ」


 ミーヤは八年前の交代の日、渡り廊下からトーヤたちと一緒に見た、前国王の側室の方たちの中にいた、緑のドレスの方のことを思い出していた。小さなお子様を抱いていらっしゃった。リルがあの方は元行儀見習いの侍女だったと言っていた。


 キリエはヌオリの言葉にも一切様子が変わることはない。その鋼鉄の仮面をじっとヌオリに向け、黙って見ている。


 ヌオリはキリエの視線をなんとか受け止めたが、何を考えているか分からない、少し白く濁ったその瞳を受け止め続けるのは困難そうだった。


「まあ、だが、そうまでして隠したいことであるということも理解した」


 ヌオリはそう言ってキリエからすいっと視線をそらせる。


「その侍女への興味も失せた、このまま知らなかったことにしてやる。その者を連れて戻るがいい」


 ヌオリは貴族の尊厳を守るかのように、尊大にそう言い放つ。


 アランはものすごく頭に来た。貴族という存在を知ってはいるが、直接こうして対面してということはほとんどない。知ってはいたつもりだが、こいつら許せねえと思っていた。


「やはりシャンタルは慈悲の女神」


 突然のキリエの言葉にアランが思わずそちらを振り向く。


「長年、この宮にお仕えいたしてきましたが、この年になってもまだ、その御心(みこころ)の深さに触れる機会をいただけるとは、とてもありがたいことだと思います」


 誰もキリエの言葉の意味を理解できなかった。


「どういう意味だ」


 ヌオリが威厳を保ちながらなんとかそう聞いた。


「この者、託宣の客人トーヤの世話役となったミーヤ、一体どのようにして選ばれたとお思いになられますか」

「え?」

「一体誰が、この者を託宣の客人の世話役に付けたかをご存知でしょうか」

「それは、そなたであろう。侍女頭だからな」

「そうお思いですか」

 

 キリエの言葉はあくまで静かだ。だが、ヌオリはその静けさがなぜだか恐ろしく感じられ、言葉を返せなかった。


「ミーヤを世話役にとお選びになられたのはマユリアです、マユリアの勅命(ちょくめい)でした」

「えっ!」


 さすがにヌオリが驚いて声を上げた。


 たとえ高貴な家の出であったとしても、マユリアは遥か高みに御座(おわ)すお方、神だ。その神がご自身でこの侍女を選んだというのか。


「あなた様のおっしゃることが事実であるとするならば、それは、マユリアがお命じになって、侍女をその身を(けが)す職務に就けたということになります。そう理解してよろしいでしょうか」

「そ、それは……」


 それは困る。もしもそんなことを考えたことになったら、自分は一体どうなる! 


「おそらく、あなた方はそのことを知らず、勘違いでミーヤを、シャンタルに仕える侍女を、そのような者として、凌辱(りょうじょく)なさろうとなさった」


 今となってはそれが事実だ。ヌオリたちには返す言葉もない。


 卑しい役目の侍女だと思った。だが、その侍女を指名したのがマユリアならば話は別だ。とんでもない勘違いというものだ、神のなさることを辱めるのと同じことだ。


「もしも」


 混乱するヌオリたちにキリエの言葉が届く。


「あなた方がそのような状態にならなければ、もしかしたらその望みを果たしていたかも知れません。何しろ力を持たぬ侍女1人に対して立派な男性が3人です。とても抵抗などできなかったでしょう」


 ヌオリたちの体が小さく震えだす。


「ですが、ケガをなさったことで、その歪んだ欲望を果たすことができなかった。もしも思いを遂げていたなら、一体どれほどの神罰を受けたことでしょう」

「神罰!」

「それを、その程度でお許しくださった、そして反省の機会をくださった。シャンタルの慈悲です」

「シャンタルの……」


 3人は顔色を無くし、今は遠目からでも分かるほど震え続けている。


「シャンタルの御慈悲(ごじひ)です」


 キリエはもう一度そう言った。


「あなた方が取り返しのつかない間違いを犯す前に、そうして教えてくださった。そのことをありがたく思い、反省なさることです。そうすればなすことが自然と分かることでしょう」


 なすこと、一体それは何だ?

 考えるが3人は混乱の極みで考えをまとめられない。


「今すぐ、このミーヤに謝罪をなさることです。その上で、一刻も早くこの宮よりお立ち去りください。これは侍女頭としてではなく、神意を組んだ、古くよりシャンタルにお仕えする、古い侍女からの進言でございます。尊きご出身の、その御身(おんみ)のために申し上げております」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ