表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大凶神社  作者: わら けんたろう
3/3

第3話 黒ネコ視点

 お気に入りのコースを散策中、周りの景色が歪んだかと思うと、この場所に転移していた。


 ここは、銀浪洞ぎんろうどう神社。

 ボクが小さい頃に捨てられて、たどり着いた場所。

 以来、ボクはこの場所で育ち、30年以上生きている。


 ある日、この神社に祀られているアイツから異世界へ渡る力etc.を与えられた。

 異世界へ渡り、見たこと、聞いたこと、起きたこと、体験したことを、この世界のニンゲンに伝えるように言われている。

 その目的、理由は不明。


 それは……問題ない。

 散策コースが、かなり増えただけだと思えば……。

 なんとか。


 ただ、神? との繋がりを持ったことによって、ことあるごとに呼び出され、または召喚される。


 いや、真っ当な用事なら、これも問題ない。

 猫の手も借りたいほど忙しい、というなら仕方がない。

 もっとも真っ当な……と思われる用事は、数年に一つか二つくらい。

 そして、忙しいどころか、アイツは常に暇をもて余している。


 だからといって、たびたび気まぐれに召喚するのは、やめてほしい。

 正直、迷惑している。


 アイツは「あなたこそ、全ての世界で最も自由なネコです」なんて言っていた。

 これのどこが最も自由なのか、自由とは何か、色々説明を求めたい。


 いったい、今日は、なんの用だろうか?

 多分、ろくでもない理由にちがいない。


「ひ、ひゃあああ!」


 目の前でニンゲンの女性が、ボクの出現に悲鳴を上げるほど驚いている。


 ボクは状況把握のため、長方形の石の上にちょこんと座って、目の前に立つ女性の様子をうかがっていた。


 ――向こうに男性の姿がみえるね。二人は、カップルかな?


「あ、でも、なんか、このコかわいい」


 女性は、そう言ってボクに近づいて手を伸ばしてきた。


 ――ええと、やはりよく分からないな。とりあえず、女性に害意は無さそうだ。


 一応、それらしく彼女を見ながらニィとないておいた。


 ――なんだかよく分からないケド、なり行きに任せてみるか。


 女性は、ボクを抱っこして、もふもふし始めた。


 ――う、ちょっとキモチいいかも。眼を閉じると、ころころ喉が鳴るよ。


「かわいいなぁ。オマエ、この神社に住んでるのか?」


 男性が、こちらに近づいてきてそう言った。


 ――イヤ、住んでいたのは昔の話です。今日は、ここのアホに無理やり召喚されました。


「首輪もしてないし、多分、捨てネコだよ」


「ひどいヤツがいるんだな。っても、俺のウチでも飼えないけどな」


「アタシのウチもムリ。妹が、アレルギーだし」


 ――あ、あのね、飼い猫になるつもりはないから。飼い猫が幸せとは限らないからね。だから、そんな切ない顔しないで。


 男性の方に視線を向けると、彼が祠に近づいて行くのが見えた。

 そして、祠の前で手を組んで、


「黒猫に飼い主が、現れますように!」


 とお祈りを始めた。


 ……それ、宗教違うよね?


 それを見ていた女性は、微笑んでいた。

 そしてボクを抱っこしたまま、男性の隣に立って言った。


「ユウジ、ちがうよ。二礼二拍手一礼だって」


 ――うん、ボクもそう思ったよ。


「う? なんだそれ?」


 ……。


 女性は、ボクをユウジと呼ばれた男性に預けてから「見てて」と言って、正しい参拝方法でお祈りした。


 なぜか、イヤな予感がする。


 ――ちょっと、待って。気持ちはとっても嬉しいケド、真面目にお祈りしないでっ! アイツ、絶対、アホなこと思いつくからっ!


 すると、コロロロとなにかが転がるような音がした。

 その音がしたところに視線を向けると、なにやらお賽銭箱の下に枡のようなモノが取り付けられている。

 その枡のようなモノの底に、5円玉が入っているのが見えた。


 ――あ~あ……。


 二人は、顔を見合わせていた。

 ボクは、眼を閉じた。


「は? 釣り銭出てきた?」


 男性が、お賽銭箱の下から転がり出た5円玉を見て放った言葉がコレだった。


 ――アホかっ! そんなワケあるかっ。


 女性の方は、激しく動揺しているようだ。


 すこしだけ状況が掴めてきた。

 コレはアレだ。

 アイツの娯楽に付き合わされたんだ。

 たぶん、ボクを召喚したのも女性を驚かせるためだろう。


 ――まったく、くだらないことに神の力とやらを無駄遣いするね。


 ボクは男性の腕から跳び降り、とてとて歩いて長方形の石の上にひょいと跳び乗ると、そこでまあるくなった。


 ――ホント、付き合ってられないよ。


 動揺している女性をよそに、男性はおみくじコーナーの方を見ている。


「お? おみくじ。やってみね?」


 ――やめた方がいいよ。


 賽銭箱の側に、おみくじコーナーがあり、六角形をした金属の筒が3つほど並んでいる。

 おみくじ1回100円と書かれた立札が立っていた。


 女性は、なにやら、きょろきょろしている。

 きっと、お金を入れる箱を探しているのだろう。


「……100円払うのドコ?」


「賽銭箱で、いいんじゃね?」


 男性が祠の前の賽銭箱に100円玉を投げ入れると、チャリンと100円玉が賽銭箱の底に落ちる音がした。


 ………。


 ………。


 二人が、賽銭箱の下を固唾を飲んで見守っている。


 ――いや、なにも出ないからね?


 男性が六角形の金属の筒を振って、おみくじを引いたのが見えた。


「のおぉぉ、ひでぇ!」


 そして天を仰ぎ頭をかかえて悶えていた。

 大凶を引いたのだろう。


 ――だから、やめとけばよかったのに。


 そんなボクのココロの呟きが、彼に届くことはなかった。


「納得出来ん。もう、一回!」


 と、さらに100円玉を賽銭箱に投げ入れおみくじを引いた。


「なっ!? また、大凶? ありえなくね?」


 熱くなった男性は、今度は100円払わずに、おみくじの筒をがしゃがしゃとシェイクしてから引いた。


「はぁ? このおみくじオカシイって。大凶しかなくね?」


 ――まぁ、そうだろうね。


 そして男性はムキになって、もうお金も払わずおみくじを引きまくった。

 何度引いても大凶だったようだ。


 ――アイツの狂喜する姿が、目に浮かぶよ。


 とうとう、男性は完全にぶちギレて、六角形をした金属の筒を地面に叩きつけていた。


 ――キミは、アレだね。ここに祀られているモノに愛されてるね。きっと今頃、アイツは奇声を上げて高笑いしていることだろう。


「ああ、もう、行こうぜ」


 男性は、不愉快そうな顔でそう言った。


 女性は、とても冷めた目で男性の様子を眺めていた。


 ――もう、十分でしょ。アイツも、満足したんじゃないかな。


 ボクは、女性の足下に近づいて行き、ニィとないた。

 そして、とてとて歩きだした。

 すこし離れたところで立ち止まり、二人に振り返って、またニィとなく。


「こっちだよ、っていうことかな?」


 ――うん、ついてきてね。


 二人がボクの後ろについてくるのを確認しながら、アスファルトで舗装された道路まで案内した。


「道案内ありがと。またね」


 女性は、しゃがんでボクの頭を撫でてから、小さく手を振った。


 ――お疲れさま。もう二度と、来ちゃ駄目だよ。


 ボクは、二人が小さくなるまで見送ると、彼らとは反対の方向へ駆け出した。


 ボクも、もう、行かなきゃ。



 銀浪洞神社。その神社、またの名を大凶神社。


 ヒトに捨てられ忘れられたモノの神域。


 縁は切れ、大願かなわず、

 財を失う。


 家内安全、安産祈願、商売繁盛、無病息災……祈願は数多あれど、御利益なし。


 賽銭投げれば、つり銭返り

 おみくじは、大凶だけ


 ヒトの苦しみ、悲しみ、怒り、焦燥、傲慢、怠惰、屈辱、色欲、暴食、強欲、嫉妬、嫌悪、悔恨、絶望、愚劣…は、ここに祀られたモノの娯楽あるいは糧となる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ