表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/126

第8話 この女、デキる!

 朝、ダイニングに向かうと、すでに大人気美人姉妹は食事をしていた。

 トーストをかじる姿も、目玉焼きを食べる時に開けた口も、手についたジャムをペロッと舐める仕草でさえ様になっている。


 何だこの天使は。


 くっ、恋愛しないで省エネモードで生きると決めたはずなのに、家にこんな可愛い女子がいるとか反則だろ。

 どうしても意識しちゃうのだが!


「いつまで突っ立ってるの?」


 横からクールなツッコみが入った。

 シエルが呆れたような顔で俺を見ている。


「ああ、ちょっと二次元と三次元と相対性理論について考えていてな」


 俺の言葉でシエルがジト目になった。

 やめてくれ。その超美人顔でにらまれると怖いから。


 そんなやり取りをしていると、ノエルねえが俺の腕を掴んできた。


「そうちゃん、早く座って。遅刻しちゃうよ」

「うん、一気に食べちゃうから大丈夫だよ」


 俺は椅子に座ると、パンに目玉焼きを挟んで口に持ってゆく。


「うふふっ、そうちゃんたら」

「もぐもぐ……これが意外とイケるんだよ」

「じゃあ、お姉ちゃんも今度やってみようかな」


 今日もノエルねえは優しい笑顔だ。

 ああ、三次元女子とは関わらないはずなのに、ノエルねえの笑顔を見ていると甘えてしまいたくなる。

 何だその魅力は。天使というより淫魔サキュバスなのか!?


「ジィィィィィィ……」


 ふとシエルの視線が気になり顔を向けると、もの凄い目力で俺を睨んでいるところだった。

 だからお前は暗殺者ヒットマンなのか!?


 俺はシエルの視線を無視してノエルねえの方を向く。


「そういえばノエルねえ、昨日は遅かったけど?」

「うん、クラスの皆がね、一緒にカラオケに行こうって」


 おい、何だこのコミュ力お化けは!


「そうちゃんも今度一緒に行く? 全員女子だけど」

「遠慮しておきます」

「ええーっ! 行こうよぉ。先輩女子全員でおもてなししちゃうわよぉ」

「それは……天国のようで地獄のような……」


 一見ハーレムのように聞こえるが想像して欲しい。初対面の陽キャ女子に囲まれるオタク陰キャ男子の画を。


「ぐぬぬぬぬぬぬぬぬ……」


 さっきから凄い圧を感じる。

 シエルが目力だけでなく闘気まで出しているのだろうか。


「もうっ! 壮太! お姉! いつまで喋ってるの、遅刻するよ! タイムイズマネーだよ!」


 食べ終わったシエルが席を立った。プリプリした不満顔で。ついでに変なカタカナ英語を使いながら。


「あらあら♡ 仲が良いのね」


 莉羅さんは満足気な表情で俺たちを眺めている。きっと『あらあら、この子たち本当の姉弟みたいだわ』とか思っているのかもしれない。



 ◆ ◇ ◆



 相変わらずシエルは大人気だった。

 教室に入るなり、男子全員の視線が集まる。


「姫川さん今日も可愛いよな」

「お前、声かけてみろよ」

「やめとけって、俺らじゃ相手にされないって」

「あの氷のように冷たい目であしらわれるだけだな」

「俺……姫川さんに睨まれると……ゾクゾクしちゃうぜ」


 男子たちがコソコソと話す声が聞こえてくる。

 それ、本人にも聞こえてるだろ。


 まあ、あのシエルの瞳でゾクゾクするのは理解できるところだ。きっと、シエルが女王様をしたら、俺も彼女の足に隷属のキスしてしまいそうだ。

 おいヤメロ。キモい妄想は。


 ガラガラガラ!


「ホームルームするぞ、お前ら席に着け」


 さやちゃん先生が入ってきた。変な箱を手に持って。

 あの箱はもしかしてアレか。くじ引き的なアレだな。


「よーし、昨日はバタバタしてたからな。今日はお前らお待ちかねの席替えをするぞ。後は委員会決めもな」

「「「うぉおおおおおお!」」」


 教室が一気に沸いた。

 きっと誰もがシエルの隣を狙っているのだろう。



 結果……こうなるなんて誰が予想した!


「安曇君、隣になっちゃったね」


 俺の右隣は蜷川にながわさんだった。

 少し緊張したような笑顔で話しかけてくる。


「よ、よろしく」

「うん」


 普通に笑顔で話してくれるんだよな。

 もう蜷川さんは気にしていないのかよ。俺はこんなにも引きずっているのに。


「ジィィィィィィ……」


 言い忘れたが、俺の後ろの席はシエルだ。今も凄い目力で俺を睨んでいる。


 せっかく窓際後方の席になったのに、この状態は針のむしろなのだが。



 因みにクラス委員長は陽キャで成績優秀な軽沢かるさわ成彬しげあきだ。女に手が早いと有名なのだが。

 そして副委員長が蜷川さんになった。


 真面目で清純派の蜷川さんが、軽沢の毒牙にかからないか心配になってしまう。


 今も林間学校の説明とやらで、二人で前に出て何やらやっているのだが。


「よーし! お前ら、林間学校で盛り上がるぞ!」

「「「ウェエエエエーイ!」」」


 軽沢の掛け声でクラスの陽キャどもが盛り上がる。

 やめてくれ。そういうノリは苦手なんだ。


「おい、安曇! おい!」


 俺の肩を揺するは誰だ。岡谷だ。


「何だ岡谷よ。推しヒロインの作画でも崩壊したのか?」

「崩壊してねえよ! それより今は林間学校だろ」


 どうやら俺がボーっとしている隙に、クラスは林間学校の班決めタイムに入っていたようだ。


「そもそも何だよ林間学校って。そういうのは一年で終わるもんだろ」


 そんな俺のボヤキなどスルーされ、どんどん班が決まってゆく。


「安曇、早く班を決めないとあぶれるだろ! 想像してみろよ、先生が『誰かこの子たちと一緒になってくれる人はいませんか?』とか言われちゃう未来を」


 それは最悪だ。ボッチを強調されるみたいで居たたまれない。


「しかしどうする? 陽キャグループは、どんどん男女で班を作っているぞ」

「そこを安曇が何とかしてくれよ。お前、意外と女子と接点あるだろ」

「無いぞ。陰キャの俺を何だと思ってるんだ」


 家では美人姉妹と一緒なのだが、それは内緒だ。


「有るだろ。無いぞで片づけるなよ」

「岡谷よ、お前は俺をテルモピュライの戦いに挑めと言うのか? 大軍勢に勝てるのは一部の勇者だけだぞ」

「マニアック過ぎるだろ。せめて彭城ほうじょうの戦いと言え」

「どっちもマニアック。そこは桶狭間おけはざまの戦い」


 俺と岡谷がオタトークに花を咲かせていると、クールで冷徹な美声が割り込んできた。


「えっ、ええっ! ひ、ひひ、姫!」


 岡谷が固まってしまった。

 それもそのはず。声をかけてきたのはクラスのアイドル姫川ひめかわ詩愛瑠しえるだからだ。


 おいおいおいおい!

 学校では他人じゃなかったのかよ!?

 何で話しかけてんだシエルよ!


 待て待て、ここは冷静に対応せねば。


「ひ、姫川さん、どうしたのかな?」


 俺の声かけに、シエルは『なに言ってるのよ、この愚弟が!』みたいな視線を向ける。やめてくれ。


「ん、班決め……入るとこ無いから……」


 シエルさぁああああぁん! さっきクラス中の陽キャ男子から声かけられまくってましたよね?


 喉まで出かかった言葉を、俺は飲み込む。


「そ、そうなんだ。姫川さんなら、どの班でも入れそうだけどなあ……」

「入れて」


 有無を言わせぬ顔で迫るシエルだ。

 だからその目は怖いからやめてくれ。


 俺とシエルが見えない攻防を繰り広げていると、放心状態になっていた岡谷が戻ってきた。


「お、おい、安曇! 姫様が我らの班をご所望であるぞ。ここはレオニダスが来たと思ってだな」

項羽こううじゃなかったのかよ」

「だから信長」


 またシエルにツッコまれた。この女、デキるぞ!


「入れて。転校したばかりで心細い」

「それは……そうですよね」


 シエルは隠す気あるのかよ。堂々と俺に話しかけているのだが。

 俺たちが同居しているのがバレたら大騒ぎだぞ。

 もうクラス中の男子が俺たちに注目している。

 俺にはこう聞こえるぞ。『俺たちの天使が、何で安曇のところに!』ってな。


 この絶体絶命のピンチに、まさかの人物が手を差し伸べてきた。


「じゃあ、私も一緒に入るね。安曇君、ダメかな?」


 蜷川にながわさんだった。

 遠巻きに俺に視線を送っている気がしていたのだが、いつの間にか隣に来ていたのだ。


 俺は織田信長じゃなく今川軍だったぁああああ!



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

-


姉喰い勇者と貞操逆転帝国のお姉ちゃん!

書籍情報
ブレイブ文庫 第1巻
ブレイブ文庫 第2巻
COMICノヴァ

-

Amazonリンク

i903249
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ