表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/37

♯03 ステージ2と連休開始!

 時刻は朝の、とても早い時間。庭にいる飼い犬の鳴き声に、瑠璃の意識は何度目かの覚醒を試み始めた。……それともあれは、お隣のマロンの鳴き声だろうか?

 その考えが、完全に少女の眠気のヴェールを取り去った。低血圧の体質なりに気張りつつ、瑠璃はガバッと上体を起こすと、慌ててカーテンを開け外を見遣る。

 外はまだまだ薄暗いが、朝日の気配は街の輪郭を綺麗に浮き上がらせている。


 お隣さんの玄関前の庭先で、幼馴染みの弾美が大型犬を従えて屈伸をしている姿を確認。その雰囲気を察して、自分も散歩に連れて行けとコロンが騒ぎ立てている。

 瑠璃は目覚まし時計を確認。17分も、いつもの起床時間を過ぎていた。慌てて窓を開け放ち、弾美に向かってなるべく小声で寝坊をした事実を告げる。

 ここから焦って支度しても、どうしても10分近くは掛かってしまう。


「ハズミちゃん、ごめん寝坊しちゃった。すぐ支度するから、コロンをお願い」


 弾美が軽く手を振り返すのを確認して、瑠璃は大急ぎで窓を閉めて着替えに掛かる。昨日の夜に、ついつい夜更かしして本を読み耽ってしまったのが明らかな敗因。

 何にしろ、弾美があまり怒ってなくて良かった。ついでに、コロンの鳴き声も止んでくれた。


 いつものジョギング姿に身を包み、タオルと家の鍵、財布と犬のフンの始末袋を用意。素早く顔を洗ってトイレを済ますと、両親を起こさないように静かに玄関を出る。

 いつもの行為なので、そこら辺は全く淀みは無い。

 

 出るなり、大型犬のコロンが思いっきりぶつかって来た。この子の甘え癖は、家族一同困ってはいるのだが。取り立てて真剣に直そうと思った事は、実は今まで一度もない。

 犬とはそういうものだと、家族全員が思い込んでいるせいかも知れない。小さい頃はそれでも良かったのだが、今となっては大人が抱え上げるのも無理なほどの体格に成長を遂げている。まぁ、愛情表現なのだから目くじらを立てるのも可笑しな話だ。

 お隣のマロンに限っては、そんな癖は全く無いのだけれど。


「屈伸くらいしとけ、怪我するぞ」

「うん」


 弾美が二匹の手綱を操っている間に、瑠璃は簡単にストレッチを済ます。兄弟犬のテンションは引き絞られた弓の弦さながら。弾美の前では、何故か大人しいコロンである。

 それでも走り出すと、いかにも楽しそうにいつもの道を先導する二匹。


 休みの日でも、もちろん犬の散歩は欠かせないのだが。朝の6時起きのジョギングも兼ねるようになって、お隣同士の間で余程の事が無い限りは、休まないルールが出来てしまった。

 正直、瑠璃は早起きが大の苦手だったのだけれど。慣れとは怖いもので、今ではすっかり平気になってしまっている。テスト期間中は、もっと早起きして朝型にしている程だ。

 その効率の良さは、弾美も瑠璃も身をもって体験している。


 そんな訳でいつものジョギングは、軽やかなペースを保ちつつ、毎日通っている目的地へ。二人の通う中学校のすぐ南に位置する運動公園は、朝からジョギングしたり早朝の体操をする人が、連休初日の今日もちらほらと見て取れた。

 広い芝生や小さな運動コート、端の方には散歩コースや子供の運動玩具やアスレチックコースも設置されており、開放感のある清潔に整備された場所である。

 ここに辿り着くまで軽いランニングスピードで、片道10分あまり。その後は、運動公園のジョギングコースを廻ったり、犬達と芝生でかけっこしたり、バスケットコートでシュート練習したり、体操をしたり。

 とにかく二人と二匹は、思い思いに時間を過ごす。


 今日も軽い柔軟体操の後、コートに入ってシュート練習をこなしていた弾美。30分程度でようやく一区切りつけて、休憩のついでにタオルで汗を拭いている。

 コートの端で犬達とボール遊びをしていた瑠璃は、ようやく働き始めた思考をめぐらせ、弾美に話しかけた。あまり誘うのが遅れて、変にスケジュールを気にしなくても済むように。

 つまりは、連休中のスケジュールについての計画である。


「今日はこの後どうするの、ハズミちゃん?」

「そうだなぁ……早起きしても、意外にする事ないかもな。夕方までポッカリだ」


 夕方には、散歩ついでにペットショップ店に遊びに行くと言う予定はあるのだが。それ以外は取り立てて予定が無い事に、弾美はちょっとショックを受けていたり。

 普通の休みの日は、何だかんだで友達と遊ぶ予定が入ったりしているのだが。大型連休と言う事で、家族で旅行したり出掛けたりする者も少なくないという周囲の現状をかんがみて。

 特に前もって、こちらから遊びの予定を振らなかった結果かも知れない。


「文化会館で押し花展やってるんだけど、一緒に見に行こうよ。昨日ネットで調べたら、司書さんに誘われた書道展と同じ会場だったの」

「へえ……んじゃ、一緒にまとめて行くか。でも、昼から出掛けるにしてもそれまで暇だなぁ」


 適当に計画を練りながら、公園の大きな時計を見る弾美。帰り支度を始める様子を見て、瑠璃もマロンとコロンを呼び戻す。二匹は仲良くじゃれあいながら、飼い主の指示に従う。

 周囲はまだほんわかとした朝日の明かりのみで、それでも二匹は元気いっぱい。散歩が大好きを、その大きな体躯全体で表現している。大きな生き物の純粋で無邪気な仕草は、それだけで心がホンワカしてしまう。

 リードに二匹を繋げながら、瑠璃は予定の再確認。


「じゃあ、お昼まではなにもしない? お昼ごはん食べてから、展示会に行くでいい?」

「ん~、そうだな……そう言えば、朝なら空いてそうだなぁ、ファンスカの期間限定イベントエリア。おおっ、これは逆転の発想かもっ、帰ってすぐインしてみようぜ!」

「えっ、朝から……?」


 弾美は良い事に気付いたと、ずるそうな笑みを浮かべて指を鳴らす素振り。それから勢い込んでマロンのリードを受け取ると、戸惑う瑠璃をせき立てて家路につく。

 ところが弾美は、公園を出る前に思い出したように足を止める。それに合わせて瑠璃と二匹も、立ち止まって弾美を見遣る。弾美は運動公園の端の川べりにあるコンビニを見つめており、何やら暫し逡巡している様子。

 それから瑠璃を振り返って、こんな提案をして来た。


「瑠璃、朝飯買って食べながら、一緒にゲームしよう。金持ってる?」

「あるけど……こんな朝早くにお邪魔して平気なの?」


 特に弾美の家にお邪魔する事に、遠慮する訳ではないけれど。時間から逆算するに、弾美の両親は、今頃丁度起き出して仕事に出掛ける準備をしている筈である。

 朝の忙しいこの時間に、お隣さんだからと言ってのこのこ上がりこむのもどうかと思う。


「別にいいじゃん、親も瑠璃なら何も言わないって」

 

 そう言いながら、財布の催促。弾美は邪魔になるので、朝のジョギングにはお金を持って出ないのだ。仕方ないので、二匹のリードを預かって、弾美に財布を渡す瑠璃。

 その頃には、まあいいかと思い直し始める瑠璃であった。心の中では、ちょっとずるい言い訳を浮かべる事に余念がない。昼から遊ぶため、学校の宿題を一緒にするって言えば良いと。

 どうせゲームは2時間で終わるし、その後に本当に宿題もすれば良い。


「サンドイッチでいいよな。飲み物は何にする?」


 ――弾美の方は、まるで気にしていないようだったが。


     *     *


「あら、瑠璃ちゃん。お早う、いつも早いのねぇ」

「お早うございます、律子さん。朝早くから済みません……」 


 弾美の母親の律子(りつこ)さんが、ダイニングで二人を見てちょっと驚いた表情を浮かべる。まだ寝間着姿で、トーストを焼いたりと朝食の支度をしているようだ。

 ちなみに、この律子さん。おばさんと呼ばれるのが嫌で、彼女は瑠璃に自分の事を名前で呼ばせるようにしている。この事実を、弾美も甘んじて受け入れているのは、自分も瑠璃の母親を名前で呼ぶように、本人からきつく命じられているから。

 女性は自分の歳を、一瞬でも若く感じていたいらしい。


「朝食、買って来たからいらないよ。今から2階で、ゲームしながら食べるから」

「あら、そうなの?」

「べっ、勉強もちゃんとしますからっ!」


 あまりに正直過ぎる弾美の告白に、逆に瑠璃が焦って言葉を継ぎ足す。律子さんはニコニコしながら、朝っぱらからのゲーム大会については特に気にしていない様子である。

 それどころか、恐縮している瑠璃に一言添えて来る。


「瑠璃ちゃんが勉強見てくれるなら、私も一安心だわ! 恭子から瑠璃ちゃんの成績、いつも耳にタコが出来るほど聞かされてるからねぇ」

「い、いえっ……言うほどのものじゃありませんからっ」


 あんまり自分の娘の成績を触れ回って欲しくないと、瑠璃は内心母親を恨む。もっともその母親は、技術研究職で長年チームを引っ張っているような才女なのである。超仲の良いお隣さんに、自分の遺伝子を継ぐ者を自慢したい気持ちも分るのだが。

 瑠璃には全く、母親の仕事に興味は無いし関係ない話だ。


 引きつった愛想笑いを浮かべ、家から持ってきた問題集を目立つように抱え直して。瑠璃はとっくに姿を消した弾美に続いて、立花家の階段をのぼって行った。

 部屋のドアを閉めると、何となくホッとため息をついてしまう瑠璃。既にゲームの用意に移っていた弾美は、呆れたように幼馴染みの少女を見つめていた。

 さっさと座れと催促しながら、そんなに親の目を気にするなと悟った物言い。


「向こうも、連休中どこにも連れて行けない負い目があるんだぜ? ゲームしてるくらいじゃ、目くじら立てる訳ないだろうに」

「朝早くからってのに、問題ある気がするんだけど……」


 それはそうと、ネット内はさすがに弾美の読み通り。休みとは言え朝の7時過ぎにインする粋狂なプレーヤーは、見た限り殆どいないようだ。昨日の混み具合はまるで嘘のよう。二人のキャラは、がらがらの中立エリアに無事ログイン。

 薄暗いエリア内を、自由自在に動き回る。


「万能薬、640ギルだって。まだ高いね~」

「消耗品に300以上は使いたくないな、勿体無い。おっと、武器の補修しとかないと」

「う~ん、一部屋見てから決めようか。あっ、今日の妖精チェック忘れてた!」


 妖精はいつものハイテンションで、おざなりにそれぞれの部屋の説明をしてくれた。要するに、鍵の掛かった扉を開けるには他の部屋の仕掛けを操作解除しなければならないらしい。

 それから、地上に近付いた分だけ大樹『グランドイーター』の影響力が薄れたらしい。二人分なら何とかバリアを張れるから、同じ目的を持つ仲間を見付けてみたらと来たもんだ。

 さっさと地上に出れるよう、頑張ってネ☆ みたいな。


 瑠璃は妖精の言葉にいちいち頷いて、おざなりな応援にも頑張るポーズを返す。ちょっとずつだが、この小さな案内人を好きになってきているし、強引な理由付けもちょっと笑える。

 後半この娘がどんな導入に絡んでくるのかも楽しみでもある。


 弾美の方はサンドイッチをぱくつきながら、何やら妖精に毒づいていた。もごもごと聞き取り辛かったが、もっとましな情報をよこせ、さもなくば装備をよこせと言う事らしい。

 瑠璃もちょっとだけ思ったが、せめて薬品類の融通程度は欲しい所。


 先日の混み混み具合で、完全に後発となってしまった二人だが。ようやく1日遅れで、限定イベント最初のパーティ戦に挑む事に。パーティを組んだら、ハズミンからトレードの申込み。何事かと思ったら、昨日の冒険で取った水の術書を渡された。

 ありがたく頂戴し、さっそく使ってみたり。


 薬品が高くて買えないせいで、あまり意味の無いダンジョン突入前の用意を整えて。ハズミンを先頭に階段を昇り切って、最初の部屋の石製の扉をクリックする。

 緊張気味の瑠璃は、朝食もおぼつかない。


「だ、大丈夫かな?」

「最初は俺がタゲ取るから、瑠璃は平気だよ。俺が殴った奴を殴ればいい」

「わ、分った。回復は任せといて」


 暫しのロード時間の後、いきなり見慣れない部屋に突入する二人のキャラ。石をくりぬいたような味気ない様式の通路が、前方に真っ直ぐ続いている。弾美はオートマップを確認しながら、ゆっくりキャラを進ませる。

 十字路が出現し、ハズミンは左を選択。ルリルリも後に続く。


 ちょっと進んだ突き当たりに小さな部屋が現れ、その中に2種類の敵が居座ってるのが見て取れた。ふわふわと浮かぶ手の平の形のモンスターと、地面にはネズミ型の敵が数匹。

 数は4匹ずつだが、弾美は画面を見て唸り声を上げる。


「う~っ、遠隔攻撃無いと辛いなぁ。部屋に入ると、囲まれてボコられそう」

「リンクするのかなぁ?」


 リンクとは、同じ種類の敵同士が、敵対行動を共にすること。これを無視すると、一匹相手にしていたつもりが、気が付けば数匹にボコられる嫌な事態になってしまう。

 アクティブな敵も要注意で、こいつらはプレーヤーを見つけた瞬間、問答無用で襲ってくる。ステージ1にはリンクする敵はいなかったが、アクティブの敵は多かった。

 敵のタイプの探り分けも、冒険者には重要なポイントである。


「するかもなぁ、見た目だけじゃ何とも……むっ、一匹離れたっ。あいつを倒して、何匹か連れて来るから、瑠璃はここにいろっ!」

「りょ、了解」


 ふわふわと海に浮かぶクラゲを思わせる動きで、一匹が弾美の言う通り、単独で部屋の角へと離れていった。ハズミンは部屋の端を突っ走り、その生き物に斬りかかる。

 敵対行動を感知したそいつに、動きの変化が現れる。急にクワッと手の平の部分に顔が出現して、ハズミンを平手で押し潰しに掛かる。最初の見た目はユーモラスだっただけに、その豹変振りはちょっと怖い。

 瑠璃は思わず悲鳴を上げそうになるが、とっさに回避したハズミンのダメージは軽微。追撃にまたもや軽傷を喰らうが、片手剣を10回も振るうと、そのモンスターは動かなくなった。

 咄嗟に自分のキャラの攻撃力から、敵の強さを逆算する弾美。


「う、こいつちょっと強い……」


 弾美の言葉を裏付けるように、パーティに大量に入る経験値。ハズミンは更に、近くにいたネズミに用心しながら近付いて行く。触れるほど接近してから、ノンアクティブだと確信。取り敢えず無害なネズミを無視し、ハズミンは今度は飛ぶ手の平へとゆっくり近付いて行く。

 ぐりんと向きを変えたそいつの動きを見て、ハズミンは通路へとダッシュ。


「釣ったぞ、確保頼む!」

「わっ、わっ!」


 慌てながらもカーソルで迫り来る敵をキャッチ、言われた通りに瑠璃は取り敢えず一撃を見舞う。そのせいでこちらにターゲットが移り、手の平に現れた厳しい顔と目が合ったと思った瞬間。

 ルリルリが二撃目を放つと同時に、手の平の反撃に押し潰された。


「きゅう……」


 ルリルリのHPが3割くらい減り、しかも目を回し座り込み状態に。しかし、モンスターの攻撃はここまで。反転して斬り込んで来たハズミンに、あっという間に倒される。

 危機は去ったけど、何となくプライドを傷つけられた思いの瑠璃。


「おっ、こいつ皮のグローブ落としたぞ。でも、腕装備は俺ら良品あるから、別にいらないかな」

「……こいつら、全部倒そう」


 とんでもない危険技に自分のキャラが恥をかかされ、瑠璃の殺意はマックス状態へ。それ以上に、瑠璃の前衛意欲は、既に完全に折れかけていたのだけれど。魔法を使って、安全に狩りのサポート役に回りたいと、今は切に願う。

 まだまだ攻撃を受けても余裕だと判断したのか、休憩も取らずに弾美は次の敵を釣りに行く。地上のネズミは再び無視して、再び浮遊する手の平の知覚範囲に入り込む。

 ちょっと不用意なその動きに、今度は2匹の敵が追いかけて来る。


「やべっ、こいつらリンクするのか!」


 弾美の言葉通り、仲良く連れ立った残りの2体が、敵とみなしたハズミンを追いかけて来る。念のためにと自分に回復魔法を掛けていたルリルリは、弾美の後を追ってくる敵に慌てふためく。

 倒すと言った手前、自分で何とかしなければと建前では思う瑠璃なのだが。


「瑠璃、一匹頼む!」

「えっ、うあっ!」


 今のルリルリで、敵のターゲットを取れる行動と言ったら殴る事だけ。最後尾の敵に細剣で切りかかり、半ギレの瑠璃は攻撃ボタンをひたすら連打する。

 幸いにも、敵に近付き過ぎていたので、敵の潰し技は発動しにくかったようだ。弾美の助言「スキル技使え~」の言葉に、思い出したように《二段突き》を使用する。

 隣の余裕過ぎる声が、今はちょっと憎く思える瑠璃である。


 放ったスキル技のせいで、敵のHPゲージは一気にぐわんと減少するも。技の使用動作のせいで、敵との距離が思いがけず開いてしまった。しかも、敵のHPはあとちょっと残っている。

 この最後の好機に、敵の手の平モンスターは最後っ屁の悪あがきを選択したようだ。先ほどルリルリがモロに喰らった、押し潰し技のモーションが発動する。

 ほとんど偶然的な動きで、瑠璃は昨日練習したバックステップを使用出来ていた。技を外した敵は隙だらけ、思わず身体中に広がる感動の波動の中、自然とルリルリは止めのモーションへと突き動く。

 華々しい勝利に、心拍数が上がっているのが自分でも分かる。


「おおっ、やるじゃん瑠璃。応援いらなかったな!」


 こちらも敵を倒し終えて、応援に向かおうとしていた弾美の率直な褒め言葉に。瑠璃は思わず、泣きそうになる程の喜びを覚える。それから、前衛も良いかもと呆気なく考えを翻してみたり。

 笑みでほころんだ顔のまま、瑠璃は調子に乗って次なる獲物を指し示す。


「次はネズミをやっつけよう!」


 難なく雑魚モンスターのネズミを蹴散らし終えて、二人は十字路の反対側に移動する事に。途中思い出したように、弾美が手の平モンスターのドロップの結果を口にした。

 何しろ下の層からこちら、雑魚からろくなアイテムが拾えてなかったのだ。


「あれ……防具のドロップ、4匹倒して1個だけかぁ。ここは防具揃えるためのエリアかと思ったんだけどな」

「うん……あ、でもまだ落としそうな敵いるよ? 今度は足だけど」


 瑠璃の言う通り、反対側の部屋には、くるぶしから下の裸足の肌色足型モンスターが。別の種類のモンスター、空中に浮遊するコウモリと一緒に4匹ずつたむろしていた。

 弾美は念をこめるように画面の中の敵をにらみつけ、ドロップ率アップを低い声で願掛けし始める。確かに今のスカスカの装備欄を思うと、一刻も早く埋めたいと思うのは当然かも。

 ステージ1のボスゴーレムのドロップで当たりを引き、割と性能の良いブーツを入手していた瑠璃は、何となく気まずい思い。弾美に融通しようかと思ったのだが、種族の違いのせいでルリルリのHPはハズミンと較べて低いのが判明して。

 その分MP量は、自慢出来るほど豊富なのだが。弾美と相談した結果、ブーツは瑠璃が持っていて良い事になって。自信のない瑠璃は、有り難くそれに従った次第である。

 そうは言っても、瑠璃にしろ半分以上の装備欄はスカスカである。


 この部屋での狩りも、さっきと同じ程度の波乱と順調さで進行を見せた。その過程で、足型モンスターは蹴り飛ばしのスタン技を持ってる事を、ルリルリは身をもって確認する。

 それでも、二人ともHPを半減させる程の苦戦もせず、念願のドロップも皮のブーツが2つほど。防御力しか上がらない装備だが、弾美は嬉しそうにキャラに装着させる。

 それを見て瑠璃もほっとしつつ、軽い罪悪感を払拭してみたり。


 3つ目に廻った部屋は、先程の手の平型モンスターとスライムの2種類のセット。数も4匹ずつで、構造的には前の2つの部屋と一緒である。慣れて来た狩りのペースで、弾美は危なげなく敵の各個撃破を披露する。

 お手伝いの瑠璃も、ようやく操作に慣れて来た様子。


「おっ、こいつは指輪落とすのか。もう一個来いっ!」

「ここのスライムは、ポーション落とすかな?」


 戦闘もそっちのけで、取らぬタヌキの皮算用を始めてしまう二人。イベントでレベル1から、ほとんど何も持たない状態でのスタートなので、ある程度それも仕方ないのだが。

 スライムはポーションを落としたし、指輪の2個目も何とかドロップしてくれた。ほくほくしながらアイテムの分配を終えて、二人は軽快な足取りで4つ目の部屋へと向かう。

 4つ目の部屋は、足型のモンスターと鳥型のモンスターの2種類のよう。どうやら全部屋、地上と空中のモンスター2種類での編成となっている模様である。

 そういうこだわり配分は、ダンジョンなどでは良く見かける仕掛け。


「あっ、ここはズボンなんだね? 股下無いのにねぇ」

「……本当だな、股下無いよなぁ」

 

 この部屋のドロップは初期装備よりはマシなズボンのようで、二人は順調に装備を整えていく。4部屋回り終えたところで、残りの通路は北へ真っ直ぐ伸びている一本のみ。

 弾美はメニュー欄からマップ表示、それをしばらく観察して、それをボスエリアへのルートだと推測。時計を見ながら、瑠璃にこの後のルート相談を持ちかける。


「このまま北に行くと、ボスエリアになっちゃうかな。まだ30分も経ってないし、もう少し経験値貯めておくか?」

「うん~、それより貯まったスキルポイント、何に振ろう?」


 ここに至るちょっと前、ルリルリは4部屋目で、ハズミンは3部屋目でレベル8に達していた。弾美は迷わず、ボーナスポイントは全て片手剣に振り込んだのだが。

 瑠璃は2度のレベルアップ分、貯まった4ポイントを保留してあるのだ。何しろ、武器系のスキルはダメージ率などに影響するので伸ばし甲斐もあるのだが、水や闇などの属性スキルは、スキル10まで伸ばさないと無用の長物になってしまう。

 かと言って、属性スキルを伸ばさないと魔法を覚えられない。パーティのバランスを考えると、ルリルリが便利魔法を覚えていくべきだろうとは思うのだが。

 要するに、他の魔法もスキル10ポイント払って、覚えるべきかを迷っているのだ。


「状態回復魔法、あった方がいいかもな。装備で半端に伸びてる属性を伸ばすのも、まぁ一つの手だけど。貯めとくだけなら勿体無いから、武器スキルに振れよ」

「何の魔法を覚えるか、ランダムなのが怖いよね~。……光か炎、伸ばしてみようかなぁ?」

「炎伸ばすなら、下の層でNMの落とした術書渡すぞ?」


 現在、装備で半端に伸びている属性は、風と光が+1に炎が+3である。光の属性魔法の初期魔法に、状態回復魔法があるので、それを目指すのが良いかも知れない。

 瑠璃はちょっと迷って、結局光スキルを+3、攻撃ダメージ増量を目論んで細剣スキルを+1伸ばす事に。武器スキルはともかくとして、属性スキルは偶数に揃えておいたほうが管理しやすいとの考えである。

 レベルアップで貰えるポイントは、偶数の2と決まっているから。


「あれ、装備落とすモンスター、湧いてないぞ?」


 瑠璃が振り分け操作をしている間に、弾美は通路を戻っていたようだ。しかし、最初の部屋に再ポップしていたのは、ネズミ型のモンスターのみ。

 これはとんだ期待外れ、防具類は売れば金策にもなったかも知れないのに。


「ん~、ドロップ装備の個数管理のためっぽいな~。あの敵、経験値おいしかったのに」

「あ~、弱い奴しかいないのかぁ……どうする?」


 弾美はちょっと考える素振りの後、取り敢えずこのエリアを攻略しようと告げた。もう一つ、隣のエリアには、おいしい経験値のモンスターが存在するかも知れない。

 2時間縛りのルールもあるし、変なところで時間を掛けるのも危険かも。


「そうだね、一回は攻略して勝手を把握しとかないとね~。あ、スライムだけは倒しておこう!」


 瑠璃の提案は受け入れられ、スライムを倒した経験値とポーションをゲットした後。二人のキャラは、ようやく未踏のボスエリアへと向かう事に決めたよう。

 一直線の通路の先には、さっきより一回り大きな部屋が。モンスターも2種類4匹ずつの配置は先程と同じ模様である。空中には蜂のモンスターが4匹、地上を徘徊するのは一見スライムを2匹くっつけたような、肌色のユーモラスなモンスター。

 時折、触手を伸ばして周囲を観察している。


「あれも、身体の部位のモンスターなのか? お尻に見えるが……」

「あれに踏み潰されたら、痛そうだね~」


 普通に、素で言葉を返す瑠璃。二人でそろりと近付いて、一斉に殴りかかってみると。触手での、鞭のようなお返し攻撃が飛んで来た。案の定、お尻モンスターは踏み潰し技も使って来たが、ハズミンの方がタゲを取っていたので、コントローラー操作で直撃は受けずに済んでいる。

 戦ってみると、手前の部屋の敵より明らかにHPも多く難敵だったが。二人パーティで息が合っていれば、どうと言う事も無く戦闘は無難に終了する。

 しかし残念ながら、期待のドロップは無し。


 次の敵に向かおうと部屋を移動するハズミンに、空中から蜂が攻撃を仕掛けてきた。ノンアクティブだと思っていた弾美は、不意をつかれて一撃を喰らってしまう。

 大慌ての弾美に、さらにステータス異常の告知が襲う。


「うおっ、麻痺したっ!」

「ええっ、状態回復魔法も万能薬も無いよっ!」


 ハズミンの動きが、途端にカクカクと遅くなる。どうやら蜂は、麻痺毒をもっていた模様。ルリルリが慌てて駆け寄り、蜂に攻撃。二段突きで一気に勝負を決め、ここは事無きを得る。

 それからしばらく、麻痺が去るのをじっと待つ二人。


「……考えたら、毒受けたりしたら怖いよねぇ」

「二人揃って麻痺するのも、充分怖いけどな。この部屋は、ちょっと慎重に行こう」

「そうだね、そうしよう」


 ファンスカでは、麻痺も毒も、ステータス異常はほとんど万能薬で回復する。細分化してしまうと、ポケットからの使用が面倒過ぎるのがその理由だろうけれど。

 それ故に、ポケットに状態回復薬が無いと言うのは、麻痺や毒を使ってくる敵を相手にする時には、結構な重圧になったりするのだ。しかし在庫の品薄で値上がりした薬品を買うほど、現時点で二人のキャラはお金を持っていない。

 普段の店売りはそれ程高くないのだが、イベント時に高騰するのはどの薬も一緒。


 2匹目と4匹目のお尻モンスターから、布のマントがドロップ。順調に防御力が上がって行くのは嬉しいが、この敵の謎は深まるばかり。やっぱりお尻なのだろうと言う弾美に、瑠璃は心臓か背中の肩甲骨なのではと推論を口にする。

 蜂の麻痺毒に苦しめられつつ、何とか部屋の敵を一掃、次の部屋へ。


「おっ、初めての獣人だ」

「ゴブリンだ~、気をつけないと!」


 部屋の敵を発見した二人の言葉は、警戒レベルに合わせてやや緊張していた。ファンスカでも知性のある敵は厄介で、特に平気で魔法やスキル技を使ってくる獣人の類いは、低レベルでも強敵の部類に入るのだ。

 ただし、彼らなりの文化を持っているせいか、ドロップも色々と豊富なのが嬉しかったり。


 一匹倒すごとに必ずHPを全快させる念の入れようで、部屋の獣人を駆逐して行くハズミンとルリルリ。それでも一度は魔法の詠唱を止め損なって、ハズミンのHPが激減。炎の魔法に焼かれて二人で大慌ての一面も。

 瑠璃は悲鳴を上げながら、水スキルの回復魔法を唱えに掛かる。戦闘中に回復魔法を飛ばすのは、実はこれが初めてである。これまでは、そこまで切羽詰った場面は訪れてなかったのだ。

 弾美も超接近戦を仕掛けて、追撃を何とか阻止に成功。


「魔法は怖いっ! おっ、ゴブリンが服を落としたな……これで端切れシリーズから卒業か?」

「怖いね~、私も服欲しいけど……もうすぐボスの筈だから、ハズミちゃんが先かなぁ?」

「防御力が3つも上がるしな、じゃあボス戦だけ借りておこうか」


 オートマップの地図の完成度から、あと1部屋が精々と二人は見て取ったのだが。案の定、次の部屋は今までと全く別の造りになっていた。精巧な石の細工の、どこか神殿を思わせる壁と石畳の間。しかし、見渡す限りでは敵の姿は無いのが逆に不気味かも。

 気合いを入れ直して、最後の部屋に入る二人。


「仕掛け部屋かな、敵がいないねぇ?」

「……鏡と、足の位置を置く印があるな。瑠璃、導き出される答えは?」

「……ドッペルゲンガー?」


 ファンスカでは、結構有名な仕掛けである。当たり外れ式のトラップで、当たりだと扉が開いたり宝箱が湧いたりする。外れだと、作動させた本人のドッペルゲンガーが湧くという仕組みなのだ。

 ちなみに、湧いたドッペルゲンガーは、他人から幾ら攻撃を受けようと反撃して来ない。自分を湧かせた本体をひたすら殴り、取り憑き殺すという厄介な存在なのだ。

 つまりは、湧かせたキャラが常に的になると言う事で。


 そんな訳で、ハズミンが印に乗っかり、ルリルリは少し離れた場所で待機の運びに。一瞬の間の後、仕掛けが作動。鏡の割れる音と同時に、ドッペルゲンガーが出現した。

 どうやら、否応無しにこいつと戦闘となる仕掛けのようだ。闇属性のオーラを発し、ハズミンと同じグラフィック姿のドッペルゲンガー。影のような容姿は仕様で、どの属性キャラが湧かしてもどの道闇属性の敵でもある

 但し、装備は分身の方が良い物を装着している模様なのがずるい。

 

 仕様の金縛り中に一撃を受けたハズミンが、怒涛の反撃を開始する。敵の攻撃も重く、武器の射程も攻撃間隔も一緒なので、回避が上手く取れないのがネック。

 かなりの熱戦が繰り広げられたが、二人パーティの底力、瑠璃の回復が勝負の明暗を分けた。勝ちを決めた瞬間、弾美と瑠璃はハイタッチ。ドロップ品には、初期武器よりは上等の片手剣や闇の術書など、良い物がちらほら。

 これには興奮の歓声も上がろうと言うモノ。


「むっ、俺のキャラの分身だから片手剣落としたのかな?」

「そうかも~……あっ、ハズミちゃん! 鏡の割れたとこ、通路になってるよ」


 ぽっかりと空いた鏡の後ろの空間に、確かに薄暗い通路が見て取れる。二人がいそいそと入って行くと、すぐに行き止まりになっていて、正面の壁に小さなレバーが一つ。

 弾美はそのレバーにカーソルを合わせ、選択ボタンをゆっくりと押す。瞬間、短いイベントCGが挿入されて、どこかの扉の閂が一つ取り外された映像が流れる。

 映像が終わった後、二人のキャラは元の中立エリアに戻されていた。


「一面クリアか~、掛かった時間は40分くらいだな」

「うん~、もうすぐ8時だね。……ちょっとサンドイッチ食べる」


 緊張が解けたら、思い出したようにお腹が空いてきた。瑠璃は朝食を取りながら、ちょっとお行儀悪く、コントローラーをいじって自分のキャラの装備チェック。

 弾美も追加のハムサンドを食べながら、ルリルリにトレードを申し込んできた。さっきの部屋で取得した皮の服や指輪を、どうやらこちらに融通してくれるようだ。

 ルリルリは有り難く受け取って、いそいそと着替えタイム。何しろ操作の下手な点は、装備でカバーしないとやられてしまう。一部屋クリアしただけなのに、結構装備が充実して来た気が。

 レベル1からの育て直しは、考えてみれば新鮮かも?

 

 名前:ルリルリ 属性:水 レベル:08

 取得スキル  :細剣11《二段突き》 :水14《ヒール》    


 装備  :武器 粗末なレイピア 攻撃力+5《耐久8/10》

      :耳1  妖精のピアス 光スキル+1、風スキル+1

      :胴 皮の服 防+6     

      :腕輪 炎の腕輪 火スキル+3、知力+1、防+4

      :指輪1 水の指輪 水スキル+3、精神力+1、防+1

      :指輪2 水の指輪 水スキル+3、精神力+1、防+1

      :背 皮のマント 防+2

      :両脚 皮のズボン 防+4

      :両足  ゴーレムのブーツ MP+3、防+2

  

 ポケット(最大3) :中ポーション :小ポーション :小ポーション



 NMドロップの指輪を弾美に融通して貰ったお陰で、ヒールの回復量アップが期待出来そう。前衛に必要な防御力も、先ほどのエリアでの取得で、ちょっとはましになった気がする。

 後は、メイン世界では割とポピュラーな、MP+の装備が、もうちょっと欲しいと思う瑠璃なのだけれども。まだまだステージは序盤、この先に期待だとはやる心を抑えてみたり。

 今日の攻略も、あと1時間以上残っている。


「ハズミちゃん、ちょっと装備見せて」

「ん……今、着替え終わった」


 ハズミンも、今の休憩時間で入手した武器などを装備し直していたらしい。瑠璃に見せるため装備ウィンドウを開いて見せた後、紙パックの牛乳を口に運ぶ。

 バスケット部員だけに、弾美が自分の身長を常に気に掛けているのを瑠璃は知っている。いつか訊ねてみたところ、牛乳は一日に1リットルは必ず飲むらしい。

 弾美の成長期は、キャラも含めてまだまだ伸びしろ充分の様子。


 名前:ハズミン 属性:闇 レベル:08

 取得スキル  :片手剣16《攻撃力アップ1》 


 装備  :武器 シミター 攻撃力+10《耐久12/12》

      :耳1 妖精のピアス 光スキル+1、風スキル+1

      :胴 端切れの服 防+3

      :腕輪 炎の腕輪 火スキル+3、知力+1、防+4

      :指輪1 皮の指輪 防+2

      :指輪2 皮の指輪 防+2

      :背 皮のマント 防+2

      :両脚 なめしズボン 攻撃力+1、防+5

      :両足 皮のブーツ 防+3


 ポケット(最大3) :小ポーション :小ポーション :小ポーション



 指輪やブーツで防御力は格段に上がったが、やはり瑠璃に較べて勝るのは攻撃力の高さであろう。前衛への慣れもあるが、殲滅スピードなど瑠璃は全く敵わない。

 弾美は食べ終わったサンドイッチのビニール袋を片付けると、次のエリアに続く階段へとキャラ移動。瑠璃も慌てて口の中のパン切れを嚥下し、ルリルリを従わせる。

 慌ててる瑠璃を見て、弾美はのんびりと声を掛けた。


「待っててやるから食べ切れよ。次はどんなエリアかな~?」





 結果を言ってしまうと、最初に入ったエリアと全く同じ構造、全く同じ敵配置だった。弾美はこの手抜きにブー垂れながら、新しく入手した片手剣でどんどん敵を駆逐して行く。

 武器の攻撃力が上がったせいか、攻略速度が最初に入った隣の部屋とは格段に違う。瑠璃は必死に後についていって、弾美の殴る敵に標準をあわせ、何発か攻撃を入れるのがやっと。

 楽は楽だが、達成感はちょっと物足りない。

 

 防具のドロップも、最初の部屋と同じくらいで1~2個がせいぜい。ボス部屋に辿り着くまでに、弾美も何とか皮の服を入手に成功する。これで弾美も、初期装備を脱する事が出来てご満悦。

 レベルもエリアの最初で9に上がり、もう少しで10が見えて来た。


「レベル10で種族スキル覚えるんだっけ? ボス倒す前に覚えておく?」

「そうだな、今インして30分くらいだから……後30分、雑魚倒して回りながらNM湧くかチェックしてみよう。ちなみに、次にボス部屋の仕掛け作動させるの、瑠璃だからな?」

「……が、頑張る」


 あんまり美味しくない敵も、それなりの数を倒せば経験値は入って来る。二人はそれぞれ部屋に散らばり、再ポップした雑魚をサクサクと狩って行く作戦を実行。

 2部屋目のエリアインから1時間が経過、予定通りレベルは上がったがNMの影は未だ無し。瑠璃はボス戦を前に、ちょっと怯えた声で時間縛りを口にする。

 瑠璃はどちらかと言えば、心配性の部類らしい。


「2時間経過したら、毒状態になっちゃうよ~? そんな状態でボス戦は嫌だなぁ」

「むうっ、確かにそうだな。種族スキルも覚えたし、そろそろ行くか?」


 覚えたスキルは、闇属性のハズミンが《敵感知》――範囲内の敵を簡易レーダーマップに捉えて、敵の接近や不意打ちを察知する事が可能になるスキルだ。

 水属性のルリルリは《魔法回復量UP+10%》――そのものずばり、回復効果が上昇する効果で、回復魔法の得意な水属性らしい初期スキルである。

 オマケ的な感じに捉えられがちな種族スキルだが、あると無いとではやっぱり違う。


 種族スキルは、補正スキルみたいにセットしなくても効果が発動するのが特徴なのだ。レベルが10上がるごとに取得し、大体はその種族属性に見合った物を覚えていく。

 スキルを振り込んで覚えないで良い上に、冒険や戦闘に便利なスキルも豊富に存在する。逆に属性スキルみたいに、スキルを振り込めば誰でも取得できる物ではない。その種族特有のオリジナル特性なので、欲しいスキルがあっても種族が違うと取得は不可能なのだ。

 だから最初の種族選択は、重要だしみんな悩む事になるのだ。


「か、回復量増えたから、ハズミちゃんがボス湧かせてもいいよ?」

「そっちも武器必要だろっ? びびってないで、さっさと向かえ!」


 ところが、待ち望んでいたNMはボスエリアの手前の部屋に湧いていた。しかも、手強い獣人タイプで、二人を感知するといきなり攻撃魔法を使ってくる始末。

 気持ちの準備もなしに、とにかく距離を詰めて特攻を掛ける弾美。魔法はこのゲーム必中なのだが、詠唱時に潰す事は可能なのだ。強いイメージの魔法のバランスを、そうする事で取っているのだろう。

 逆にプレーヤーに魔法使いがいる時は、仲間は必死に壁になって敵の接近を防がねばならない。後衛職は何より防御力が無いし、詠唱中断は味方にとっても致命的なのだ。

 咄嗟の弾美の特攻と、瑠璃の後方支援の甲斐あって。何とか勝ちはしたのだが、思いっきりHPもMPも削られた。瑠璃は過ぎる時間にじりじりしながらも、戦闘後のヒーリング終了を待つ。

 ボス戦にすっかり気を向けていた瑠璃は、あまりな演出におカンムリ。


「何か酷いっ! これって、嫌がらせの時間稼ぎ?」

「大丈夫、まだ時間はあるから焦るなって、瑠璃」


 休憩を終えていざボス部屋に入ってみると、今度は焦りよりも緊張感が湧いてきた。自分のドッペルゲンガーは、自分しか殴って来ない。心強い相方は、タゲを取る事が出来ないのだ。

 何も出来ないまま、倒されてしまったらどうしよう……。


「心配するな、殴られている間に削り切ってやるから。自己回復しっかりな!」

「う、うん……お願いね、ハズミちゃん!」


 迷う心にようやく踏ん切りをつけ、ルリルリは鏡の装置を作動させる。出て来たドッペルゲンガーは、予想通りの♀の水属性キャラ。切れの良さげな細剣を装備していて、シャープな動きでこちらに近付いて来る。

 もの凄く強そうに見えた気がするが、瑠璃の記憶はあまりはっきりしない。自分のHPゲージばかり気にして、あやふやな思考のままに戦闘していた気がする。

 たまに敵のHPゲージが目に入るのだが、ずるい事に敵も回復魔法を使っているらしい。隣の席の弾美の荒い非難の声が、やけに瑠璃の心に響いた。

 こちらは二人掛かりなので、あまり文句も言えないが。

 

 弾美の声が敵を倒した雄叫びに変わった瞬間、瑠璃は思わず身体を硬直させて、自分の分身キャラのHPを確認する。何とか生きている事実に、瑠璃も思わず叫んでいた。

 今日一番の、熱のこもったハイタッチが幼馴染み同士で交わされる。自分のキャラにも労いの視線を送りつつ、これでこのエリアにも用事は無くなった事を確認して。

 妖精の警告が発される前に、仕掛けのレバーを操作して脱出。

 

「時間も丁度いい感じかな~、今日はここまでだなぁ」

「つ、疲れたぁ……」


 2時間ちょっとのプレイに、思わず脱力感を覚える瑠璃。気合いが入り過ぎたと自己反省しつつ、身体の凝りをほぐしてみたり。弾美の方も、隣で同じく伸びをしているのが伺える。

 何にしろ、二人での合同パーティは順調な滑り出しのよう。


 時計を見たら、まだ朝の9時過ぎ――連休は、まだ始まったばかり。

 

     *     *


 ☆追記――ちなみに、今日の2部屋目のエリアのNMとボスの収穫。


 ――木綿のローブ MP+3、光スキル+1、防+4

 ――ブロンズレイピア  攻撃力+8《耐久11/11》


 後は水の術書とか、エーテルとか中ポーションとか。術書のお蔭でルリルリの水スキルは、順調に育って行きそうな模様ではあるのだが。





 ――前衛操作に関しては……及第点はまだまだ遠いかも?


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ