表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/134

第8話:道の先に、揺れる光(挿絵あり)

神殿を後にしたフィンたちは、小さな村にたどり着きました。

そこで待っていたのは、“英雄の噂”と、風に揺れるもう一つの影――仮面の女。


第8話では、リナとノーラが初めて言葉を交わし、旅路に微妙な緊張と新たな絆が生まれます。

そして、伝説の名――《エネルア》が、初めて語られました。


フィンの力は、まだ“生まれたての風”。

それでも確かに、彼の歩みは語られぬ伝説の核心へと近づいていきます。

挿絵(By みてみん)

リナの挿絵です。


風は、進む先を照らすように吹いていた。


陽が高くなるにつれ、草原の緑が淡く輝き出す。

空はどこまでも澄みわたり、雲はゆったりと流れていた。


フィンとリナは、焦げた神殿を後にし、東へ向かっていた。

あてもない旅だった。けれど、風だけは確かに“人のいる方”を教えてくれていた。


「……まさか、助けてもらった上に、一緒に旅することになるなんてね」


リナが呟く。

フィンは無言のまま頷いた。


「まだ体、痛むけどさ。足は動くし、口も動くし。ついでに……文句も言えるよ?」


そう言ってから、自分で吹き出す。


「……あんた、ほんと無口だよね。もうちょっと喋ってもいいんだよ?」


また、無言。


だけどフィンの肩が、ほんのわずかに震えたように見えた。


(……今の、笑った?)


そんな気がして、リナはふふっと鼻を鳴らす。


午前のうちに、小さな村が見えてきた。

川のそばに広がる、数十戸ほどの集落。

牧草地と小さな果樹園があり、家畜の鳴き声が風に乗って届く。


村の名は、「エルシェ村」と看板にあった。

地図にも載っていないような、静かな土地。


けれど――村に近づくにつれ、空気が変わった。


子どもたちが遊んでいたが、フィンたちの姿を見るなり、ぱっと逃げる。

畑仕事の老人たちは道端から視線を逸らし、女たちは戸を閉ざした。


「……なんか、感じ悪いね」


リナが眉をひそめる。


だが、その直後。

一人の少年が、彼らの前に駆けてきた。


まだ幼さの残る顔に、目いっぱいの驚きと――興奮が混じっていた。


「し、白い外套の旅人……! 本当にいたんだ! あんたが……!」


フィンが立ち止まる。


少年は興奮気味にまくし立てた。


「“風で敵を倒した小さな王”って、本当にいたんだね!? 僕の兄ちゃんが見たって言ってたんだ!」


リナが口を開く前に、村の大人たちが駆けてきて、少年を抱きかかえるように連れていった。


「あんたたち、旅の者だね? すまないが、うちの村では……よそ者はちょっと……」


そう言って、戸を閉めるようにして去っていく大人たち。


「……噂だけ先に歩いてるのか」


リナがぽつりとつぶやく。


フィンは、黙って空を見上げた。


風が吹いている。

あの日、あの戦場で舞った風と同じ匂いがした。


彼の中で、確かな感覚が芽生えていた。


言葉はなくとも、

声なき噂が、風に乗って大陸を駆けていく。

それが、どれだけ“現実を変える力”を持っているのか――


リナが、そっとつぶやく。


「……英雄って、最初は歓迎されるんじゃないんだね」


そう。

英雄譚は、遠くから見れば美しく響く。

だが、近くで見れば――恐れや偏見を生むこともある。


と、そのとき。


フィンの視線が、村の外れの井戸に向いた。


そこに、ひとりの女が立っていた。

風にたなびく外套。肩から下げた小さな袋。


そして――顔の左側には、仮面。


リナが動きを止める。

フィンの目も、静かに細められた。


女は、その場から動かない。

井戸の石に指を添え、ただこちらを見ていた。


その表情は読めない。

けれど、敵意は感じられなかった。


ただ、空気が、妙に研ぎ澄まされている。

あの戦場のように――風が言葉を飲み込む、静けさだった。


そして、女は一歩、こちらに足を踏み出した。


その足取りは、あまりにも静かで、あまりにも確かな“覚悟”を感じさせた。

その女は、風のように静かに近づいてきた。


村の外れ、井戸の傍から。

一歩一歩がまるで音を立てず、草を踏みしめるのではなく“風に乗るような”足取りだった。


左目にだけ、黒い仮面。


右目からは鋭く澄んだ銀の瞳が覗く。

どこか人ではないような透明さと、恐ろしく整った線の顔立ちがあった。


リナは、反射的に剣に手を伸ばした。


「……仮面……! お前、あいつらの仲間か……?」


吐き捨てるように低く呟く声。


フィンは一歩前に出た。

が、剣には手をかけない。


女――ノーラは、フィンの動きを静かに見ていた。

まるで、何もかも見透かしているかのような視線。


やがて、ノーラが言葉を発した。


「……見ていた」


その声は低く、だが澄んでいた。


「あなたが、風を使って戦場を支配した瞬間。

空気が裂け、命が流れずに決着したあの場を――私は見ていた」


リナが睨みつける。


「で? だから何? “よくやった”って拍手でもくれるの?」


ノーラは応えない。

代わりに、ゆっくりと自らの仮面に手を添える。


カチ、と音がして、左目を覆っていた仮面の留め金が外された。


銀髪がさらりと揺れ、仮面が外れる。

その下にあった左目には――うっすらと焼け跡のような傷が残っていた。


「これは、私の“誓い”だった」


ノーラは、静かに仮面を手に持ったまま続ける。


「私たちは、“見る”ことで任務を遂行する。

この目で見た標的は、排除する。それが契約だった」


「……だった?」


リナが低く反応する。


ノーラは頷いた。


「今はもう、破棄した」


風が吹く。

仮面がノーラの手から滑り、コツンと石畳に転がった。


「私は、組織から離れた。

理由はひとつ――あなたを見て、確信したから。

“本当に恐れるべきは、力そのものではない”と」


フィンはノーラの言葉を受け止めながら、わずかに目を細めた。


リナはなおも疑念を隠さない。


「……あんたらのせいで、仲間を殺された。

その“見る”ってやつで、命を奪われた人間が、どれだけいるか……」


「知っている。全部は、知っている。

……けれど、止める手段を持てなかった。それが私の弱さだった」


ノーラの声は、どこまでも静かだった。

波紋一つない湖面のような、澄んだ響き。


「だから、今ここで選ぶ。

命令ではなく、自分の意思で。

私は――あなたたちに、協力を申し出る」


沈黙が落ちた。


リナが一歩、踏み込む。


「どうして今さら。信用できる理由なんて、どこにもない」


ノーラはリナを見返す。

その目に宿ったのは、誇りでも懺悔でもなく――願いだった。


「信じろとは言わない。ただ……私は、あの風をもう一度感じたかった」


その言葉に、フィンがわずかに目を伏せた。

あの戦場。風の静寂。剣圧だけで仮面を裂いた一閃。


それが、誰かの心を“変えた”のだと、確かに伝わってきた。


リナが肩をすくめる。


「……あんたが敵じゃないなら、いいよ。

でもね、私はまだ信用しないから。フィンの横を歩くのは、まだ早い」


「承知している」


ノーラはそう答えた後、懐から小さな巻物を取り出した。


「これは……私たちの“次の狙い”が記された暗号文。

村を通過した先の渓谷で、“封印の鍵”を発見したとある。

恐らく、次に組織が動くのは、そこ」


フィンはそれを受け取り、開くことなくしまった。


もう決まっていた。

――次に進むべき場所が。


風が三人の足元を撫でた。


かつて敵だった者が、今はただ静かに隣を歩こうとしている。


そこにはまだ、信頼も、絆もない。

けれど、“踏み出した意思”があった。


それはきっと、どんな仮面よりも――確かな証だった。

朝の光が村を照らし、空気に清らかな張りが戻っていた。

フィンたちは、次の目的地――東の渓谷へ向けて出発の準備を整えていた。


ノーラが持参した暗号文には、“封印の鍵”が渓谷に存在するという記述があった。

どんな意味を持つかまでは記されていなかったが、それが仮面の組織の次の目的であることは明らかだった。


「ここから一日もかからない距離だけど、途中は獣道みたいなもんだよ」


リナが背負った荷を調整しながら言った。

声には軽さを装っていたが、視線は時折ノーラに向けられていた。


ノーラはというと、すでに身支度を整え終え、背筋をまっすぐにして立っていた。

左目にあった仮面は外され、代わりに細い包帯が巻かれている。


「……それ、痛むの?」


リナが口に出したのは、ほとんど反射だった。


ノーラは目を伏せず、真っ直ぐにリナを見返して首を振る。


「痛みはない。ただ、忘れないようにしているだけ。

過去に何を見て、誰を裁いたかを――私自身が。」


「……ふぅん。あんたってほんと、めんどくさいよね」


ぶっきらぼうな口ぶりの中に、ほんの僅か“理解”が滲む。

リナの声色には、昨日までにはなかった微かな柔らかさが混じっていた。


そんなふたりの間に流れる空気を、フィンは振り返らずに感じ取っていた。

彼はただ黙って、歩き出す。


その背を見送るリナが、肩をすくめてつぶやく。


「まったく……あいつは、いっつも黙って先に進む」



村の門をくぐろうとしたとき、草陰に隠れるようにしていた子どもたちの声が聞こえてきた。


「ねえねえ、見た? あれが“風王”だよ!」

「ちがう、“静けさの魔王”って呼ばれてるっておじさんが言ってた!」

「剣が光ってて、空が割れたって聞いた!」

「旅人なのに、王様で、魔法も使えるんだってさ!」


噂はすでに独り歩きを始めていた。

しかも、どんどん派手になっている。


リナがくすっと笑う。


「……すごいね。まだ数日しか経ってないのに、“伝説”になりかけてるよ」


ノーラは黙ってその声を聞き流していたが、ふと口を開いた。


「――噂とは、実像よりも速く育つ。

けれど、音もなく戦場を制するその姿は……確かに、“伝説の剣”を思わせた」


リナが眉をひそめる。


「伝説の剣……?」


ノーラは懐から細く折り畳んだ巻物の一部を引き出した。

風に揺れたそれに刻まれていたのは、古代語の断片。


「かつて、風を裂き、空気を静止させる力を持った剣があったとされている。

その名は《エネルア》。

空に描かれし銀の線、その一振りは千の軍勢を沈黙させたという」


フィンの足が、わずかに止まる。


ノーラは視線を彼に移し、続けた。


「あなたの使った“剣ではない風”は……そのエネルアに似ていた。

けれど、それはまだ未完成。“生まれたての風”とでも言うべきか」


リナが、驚きと納得の混ざった声を漏らす。


「じゃあ、フィンは……その伝説の剣を、いずれ手に入れるかもしれないってこと?」


ノーラはゆっくり首を横に振った。


「……違う。

彼は“選ばれる”のではなく、自らの力で“超えていく”存在だと思う。

伝説をなぞるのではなく、新たな風を刻む者」


風が吹いた。

それは、言葉を肯定するかのように草原を揺らした。


フィンは何も言わなかったが、胸の内で確かにひとつの決意が芽生えていた。



村のはずれを越えた三人の前に、草原が広がっていた。

そこから先は獣道。

渓谷までは日が高いうちにたどり着けるだろう。


「それにしても……」


リナがふと、空を見上げる。


「“風の剣”なんて、そんなの似合いすぎて反則だよ、あんた」


ノーラは、それを聞いてわずかに口元を緩めた。

珍しく、感情の動きが彼女の顔に現れていた。


その背後、木陰の向こうに、ふたたび仮面の気配が揺れていた。


風は、まだ静かだった。

だが、嵐の予兆は――確かにそこにあった。

夕暮れが迫るころ、渓谷の入り口近くでフィンたちは足を止めた。

風は穏やかで、空の色は橙から群青へと静かに移り変わっていた。


「今日はここまでにしよう。日が暮れてからあの道を進むのは危ない」


リナがそう言って、背から荷を下ろす。


草地の窪みに小さな火を起こし、三人は囲むように腰を下ろした。

焚き火は控えめに。煙が立ちすぎないよう、乾いた枝ばかりを使う。


話すことは、あまりなかった。

だが、それぞれが何かを考えていた。


ノーラは、火の明かりに照らされた左手を見つめていた。

その手は幾度となく剣を握り、幾人もの命を奪ってきた手だった。


「……この手で守ることも、できるのだろうか」


ぽつりと漏れた言葉に、リナが眉をひそめる。


「何よ、急に」


ノーラは返事をしなかった。

ただ、火に照らされる炎のゆらめきだけが、微かに彼女の瞳を揺らした。


「だったら、守ってみせなよ」


リナは背中を預けるようにして、草の上に転がる。


「過去がどうだったとか、何人殺したとか、正直どうでもいい。

あんたがこれからどうするかだけ、あたしは見てる」


ノーラは驚いたようにリナを見る。

その目に、かすかな戸惑いが浮かんだ。


「信じるわけじゃないよ。でも、そばにいるなら、それくらいは言っとく」


「……礼を言う」


「別にいらないし」


そう言って、リナは片目だけでノーラを見て、ニッと笑った。

それは敵意のない、素の笑みだった。


フィンは黙ってその様子を見守っていた。

焚き火の火が彼の目を照らすたび、その表情は少年らしさと“何か別のもの”を併せ持っていた。


やがて夜が深まり、風が冷たくなっていく。


ノーラは立ち上がり、あたりを見回した。


「交代で見張りましょう。誰かが先に――」


「いい。私がやる」


フィンが初めて、自ら言葉を発した。


その一言に、ふたりは少しだけ驚いたような顔をした。


「……わかった。でも、無理はしないでね」


リナがそれだけ言って、毛布にくるまった。


ノーラも簡易的な防寒具を体に巻き、目を閉じる。


夜がすべてを覆い始める。

火の音だけが、かすかに聞こえる。


フィンは一人、焚き火の前に腰を下ろしていた。

空を見上げると、星がいくつも浮かんでいた。


彼は胸元から、ノーラが渡した暗号文を取り出す。


“鍵は、語られざる王の地にて眠る”


その一文が、風に揺れて読み取れた。


「語られざる……王……」


誰にも届かない声で、フィンは呟く。

彼自身が“語られないはずの者”であるかのように。


そのときだった。


木々の向こう――


空気の揺らぎ。


風ではない、別の“気配”。


音はない。

だが、フィンにはそれが“こちらを見ている気配”だと分かった。


仮面の影が、再び迫っている。


そして、その気配の中には――

一人、かつての追手とは違う“濃密な闇”が混じっていた。


フィンは剣に手をかけることなく、目を閉じた。


夜の風が、彼の外套を揺らす。


やがて、足音もないまま、気配は森へと消えた。


嵐はまだ遠い。

けれど、確実に近づいている。


明日、渓谷に踏み入ったとき、すべてが始まる。


フィンはもう、迷っていなかった。


語られざる者であっても、

歩いた足跡が世界に残るのなら――それでいい。


彼は、火を見つめ続けた。

静かに、ただ静かに。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!


第8話では、「語られ始める英雄」と「かつての敵との共闘」という大きな転換点を描きました。

静けさの中に漂う緊張、そして渓谷に迫る影――

すべては、次なる“鍵”と《エネルア》の真実へと繋がっていきます。


次回はいよいよ“封印の地”へ。

語られざる王の地で、フィンたちは何を見るのか――お楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ