表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
115/134

115話:封じの扉へ

語る者としての運命を背負い始めたフィン。今回のエピソードでは、記録の泉が示すもう一つの“語る者”の記録、そして彼自身の覚悟が問われます。

 仲間との信頼、繋がり、そして語ることの意味。

 物語は今、世界の核心へと歩を進めていきます。

記録室の重い扉が、音を立てて閉じた。


 静かな回廊を、三つの足音が反響する。セリア、リナ、そしてフィンは、かすかな灯りを頼りに、地下深くへと続く階段を下りていた。


 記録球が示した“封じの区画”。それは、聖精の泉の奥――長年、誰の立ち入りも許されなかった“沈黙の階層”と呼ばれる領域だった。


 「うう……ここ、空気が重いよ……」


 セリアが思わずフィンの上着の裾をぎゅっとつかんだ。その顔には不安の色が浮かんでいる。


 「圧がかかってるな。たぶん、魔力か、何かの封印結界が周囲にある」


 リナは足元を照らしながら、壁に指を這わせる。石材の隙間からほのかに滲む光。そこに、古代文字のような記号が微かに浮かび上がっていた。


 「読めるの?」


 「……いや、古代術式に似てるけど、完全に一致しない。まるで、この場所だけで使われてた“独自の呪文体系”みたい」


 「じゃあ、普通の封印解除の方法は通じないかも……」


 セリアの言葉に、フィンは少し考えてから口を開いた。


 「それでも、行ってみよう。何か“痕跡”が残ってるかもしれない」


 階段の終わりには、広間のような空間が広がっていた。


 壁も天井も、すべてが濃い灰色の石で造られており、ところどころ苔のようなものが浮いている。中心には、巨大な扉がそびえ立っていた。金属のような質感を持ちながらも、まったく光を反射しないその黒色の扉は、異様な存在感を放っていた。


 「ここが、“封じの区画”の入り口……」


 セリアが小さく呟いた。


 近づくと、扉の表面には複雑な模様が刻まれていた。円環、交差、歪んだ星型。どれも見たことのない印だったが、中心部には――見覚えのある“記録球”のような図案が描かれていた。


 「これは……!」


 リナが記録球を取り出し、模様にかざす。すると、扉に反応するように、ごく微かに“青白い脈動”が走った。


 「反応した……」


 「でも、開かないね……?」


 セリアが扉にそっと手を触れようとして、すぐに引っ込めた。


 「……冷たい。いや、違う……“拒まれてる”感じがする」


 「たぶん、記録球だけじゃ不十分なんだろう。何かが、まだ足りない」


 フィンが扉に向き直り、深く息を吐いた。


 「……お前は、“語る者”か」


 あの声が、ふと脳裏をよぎる。記録球が見せた映像。語る者、伝える者、そして“つなぐ者”――。


 セリアがフィンの横顔を見上げた。


 「ねえ、フィン……」


 「ん?」


 「フィンって……すごいな。あたしなんて、何も分かんないまま、ただ一緒に来てるだけで……」


 「セリア」


 その名を、やさしく呼んで、フィンは微笑んだ。


 「一緒に来てくれるってことが、どれだけ心強いか。……俺は、追い出されたことを悔やんだことはあっても、今の旅を後悔したことは一度もないよ」


 セリアは少し目を丸くし、それから、ふにゃりと笑った。


 「……なにそれ。ずるいよ、そういうの」


 「はは、ごめん」


 そんな二人のやり取りを、リナは少し後ろから聞きながら、肩をすくめた。


 「まったく、恋人じゃないのが不思議なくらいね」


 「え、こ、恋人じゃないよ!」


 「ち、違うってば!」


 リナのひと言で、二人は一斉に否定したが、その顔は同時に赤くなっていた。


 「……あははは!」


 地下の閉ざされた空間に、セリアの朗らかな笑い声が響いた。それは、この空間には不釣り合いなほど、明るく、澄んだ音だった。


 その瞬間――。


 扉の中心にある“記録球の紋章”が、ふっと淡い光を帯びた。


 「えっ……?」


 「いま、何か反応した?」


 「セリア、もう一回笑ってみて」


 「え? ええっ? そ、そんな急に言われても……」


 照れくさそうに肩をすくめるセリアだったが、フィンとリナに見つめられて、思わずまた笑ってしまった。


 「ふふっ、もう……へんなの」


 その瞬間、扉の縁に沿って走る光のラインが、全て“生きたように”点灯した。


 ごごご……という低い音とともに、封じの扉が、わずかに軋みながら開き始めたのだった――。

エルダン政庁の地下にある記録区画から出た三人は、一度政庁の宿舎へと戻ってきた。


 未明の薄明かりが差し始めていたが、建物の中はまだ静まり返っていた。多くの職員たちは夜勤を終えて仮眠を取っている時間帯であり、廊下には誰の姿も見えなかった。


 セリアは、フィンが手にしたままの記録球を見ながらぽつりと呟いた。


 「……本当に、行くんだね。封じの区画って、誰も近づかないって有名な場所なのに」


 「うん。でも、行かなくちゃならない気がする。あの声……“伝える者”って言葉、俺には、ただの記録じゃなくて、使命みたいに聞こえたんだ」


 フィンの言葉に、リナが小さく息をついた。


 「使命、ねぇ……まあ、あんたにそう言われたら止める気にもならないけど。でも正直、あそこは私でもあまり行きたくないわ」


 「なんで? そんなに怖い場所なの?」


 セリアの問いに、リナは頷くと、小さく口を尖らせて答えた。


 「封じの区画ってのは、昔、記録技術を悪用しようとした“歪みの研究者”たちが使ってた場所だったって噂されてる。事実かどうかはともかく、記録局でも正式には立ち入り禁止になってるのよ。何があるかなんて、私だって知らない」


 「……リナでも?」


 「ええ、私でも」


 フィンはそんな二人のやり取りを聞きながら、ゆっくりと記録球を掌の中で転がしていた。


 球体の中心で、淡い光の粒が静かに脈動を繰り返している。


 「でも、だからこそ……気になるんだ。この球体は、あの場所を“鍵”として指定してる。今までの記録と違って、これは――“問いかけてくる”んだよ、こっちに」


 「問いかけ?」


 リナが眉をひそめる。


 フィンは少しだけうつむいて、言葉を選ぶように口を開いた。


 「あの映像の最後、“この世界が何度過ちを繰り返しても、記録がつながれば希望は絶えない”って……そう言ってた。でもさ、誰がそれを“つなげる”のか、誰が“語る”のかって――まだ、分かってないんだと思う」


 静かに、だがはっきりとフィンは言った。


 「だから俺は、“語る者”に会いたい。“記録の始まり”を知りたい。そうじゃなきゃ、俺自身がどうしてこの旅に出たのか、本当の意味で分からない気がするんだ」


 しばらくの沈黙の後、セリアがふっと笑った。


 「……やっぱり、フィンって変わってる。ううん、最初から、どこか違ってたんだよね。村のこととか、旅の途中でのこととか、全部ひっくるめて、“伝える”って言える人、なかなかいないよ」


 「おだてても何も出ないよ」


 「おだててないよ。心からそう思ってるだけ」


 セリアの無邪気な笑顔に、フィンも少しだけ照れくさそうに頷いた。


 そんなやりとりを見ていたリナが、ふっと肩をすくめる。


 「まあいいわ。あたしも決めた。あんたたち二人が突っ走るなら、私がちゃんと監視役としてついて行くわよ。危ないことになったら、さっさと引き上げるからね?」


 「うん、ありがとう。リナがいてくれると、なんだか安心できる」


 「……あんた、たまにいいこと言うのね」


 リナがからかうように言ったのに対し、セリアがすぐに笑いながら加わった。


 「じゃあ、私は癒し担当かな。怖くなったら、すぐ抱きしめてあげるからね?」


 「それ、誰が怖がるって前提で言ってるの……?」


 三人の笑い声が、宿舎の静かな空気に溶けていく。


 だがその裏には、それぞれの胸の奥にある“決意”が、確かに芽吹いていた。


 扉の向こう――記録区画のさらに奥、“封じの区画”と呼ばれる場所には、今まで語られることのなかった“記憶の核心”が眠っているかもしれない。


 そして、それを“呼び起こす者”として、フィンの存在が求められているのだと――三人は、誰よりも深く理解していた。


 「準備、整えよう」


 フィンが言った。


 「道具は少なくていい。でも、記録球と、君たちは必要だから」


 「ふふっ、頼もしいね。わかった。じゃあ私は薬草と癒しの道具を少し持ってく」


 「私は……封印破り用の工具でも持って行くわ。記録局の備品をちょっと拝借ってことで」


 「それ、怒られない?」


 「あとで返せば問題ないでしょ。記録のためよ、記録の」


 リナが鼻を鳴らし、セリアがくすくす笑った。


 夜が明けきる前――三人は静かに、しかし着実に、地下の奥へと向かう準備を始めていた。

地下記録区画のさらに奥――。


 その場所は、政庁の設計図にも明記されていない“異空間”のようだった。


 記録室の背面にある階段を降り、二重の鉄扉を開くと、空気が変わった。


 石の壁は古く、苔むしている。その質感は他の区画と明らかに異なり、明らかに「記録局が管理している範囲」から逸脱している雰囲気を醸していた。


 「……ここ、空気が重たい」


 セリアが思わず小声で呟く。


 彼女の言葉通り、地下の空気は湿って重く、息をするたびに喉にまとわりつくような不快感を覚えた。照明はない。リナが持ってきた魔導式のランタンが、周囲をかろうじて照らしていた。


 「古いな……この通路、いつの時代のものだ?」


 フィンはランタンの灯を壁に当てながら、石造りの装飾や刻まれた文様を見つめていた。


 どこか宗教的な象徴に近い印象を受ける。円と線が複雑に絡み合ったその文様は、見る者に“何か”を思い出させるような、奇妙な既視感を含んでいた。


 「この紋章、見たことがある……どこだったか……」


 「もしかして、あの……精霊の祭壇にあったやつ?」


 セリアが記憶をたぐるように問いかけると、リナが頷いた。


 「ええ、似てる。精霊信仰の初期に使われた意匠だと思う。ってことは……この空間、記録局の設立よりも、ずっと前から存在してた可能性があるわね」


 足元がぐらついた。


 セリアが小さくよろけたのを、フィンが支える。


 「気をつけて。床、ところどころ崩れてる」


 「ありがとう……」


 彼女は照れたように笑いながらも、片手をフィンの背に置き、そのまま三人は一列になって進む。


 廊下の先に、ようやく扉が見えた。


 重厚な石扉。両開きの構造で、中心にはまたしても紋章が刻まれている。それは、記録球の内側で見た映像にあったものと酷似していた。


 「……間違いない。ここが“封じの区画”の入り口だ」


 フィンが呟いたそのとき、彼の手に持つ記録球がふわりと光を放った。


 球体の中心で回転していた光の粒が、紋章の文様と一致した瞬間、低い共鳴音が響く。


 ――ゴォン……


 空間が震え、石扉の表面が淡く輝いた。


 「動いた……!」


 セリアが驚きの声を上げるのと同時に、リナが慎重に記録球を掲げた。


 「この扉、記録球を“鍵”として反応してる……やっぱり、この球体はただの媒体じゃない。扉と連動する“起動装置”だわ」


 「開けて……いいかな?」


 「もうここまで来たら、止めても無駄でしょ。行きなさい、語る者さん」


 リナが皮肉交じりに言いながら、背中を押す。


 フィンは頷き、記録球をそっと紋章の中心部へと押し当てた。


 その瞬間――。


 石扉が静かに、だが確実に開いた。


 きしむような低音。巻き上がる風。


 閉ざされていた空間が、千年の眠りから目覚めるように、ゆっくりと口を開いた。


 その向こうには、想像を超える景色が広がっていた。


 「……何これ……」


 セリアの言葉が、空気に吸い込まれていく。


 広大な空間――それはまるで地下神殿のようだった。


 天井は高く、精密に彫刻された支柱が並び、その中央には巨大な水盤が据えられている。


 水盤の表面には、常に何かが“記録され続けている”かのように、波紋と映像が浮かんでは消えていた。


 「……これは、“記録の泉”……? まさか、本当に存在したなんて」


 リナが感嘆の声を漏らす。


 学術文献の中でしか語られてこなかった伝説の場所が、今まさに彼女たちの目の前にあった。


 フィンは足を踏み出す。水盤の縁に近づき、そっと手を伸ばした。


 その指が水面に触れた瞬間――


 まるで彼の内心を見透かしたかのように、泉の中に“映像”が浮かび上がった。


 それは、失われた文明の都市だった。


 空に浮かぶ書物。歩く石像。言葉で物を創る人々。


 「これは……?」


 「“過去の記録”よ。記録球が開いたのは、単なる扉じゃない。“記録の流れ”そのものへと続く通路よ」


 リナが震える声で言った。


 「……でも、どうしてそれが……今まで誰にも見つけられなかったの?」


 「……“語る者”が現れるまで、見せる気がなかったのかもね」


 セリアとリナが、フィンの背中を見る。


 彼はまだ、水面を見つめていた。


 そこに浮かび上がったのは、一人の少年――フィンに酷似した、別の“語る者”の姿だった。

水面に映った“少年”は、まさにフィンそのものだった。

 だが、その瞳には、今の彼とは異なる“虚無”が宿っていた。


 それは過去の記録――いや、別の時代、あるいは別の世界から“重なった存在”かのように、記録の泉はその像を保ち続けていた。


 「……これ、俺……じゃないよな?」


 フィンが眉をひそめた瞬間、泉の映像が動き出した。


 ≪君は“記録”に触れた。語り、伝え、繋げる者としての力を得た≫


 声が響く。男とも女ともつかぬ低く澄んだ声だった。

 それは、記録球でフィンに語りかけていた“あの声”に酷似していた。


 「また……君か」


 フィンはそっと声を返す。


 セリアとリナは背後で息を呑みながらも、フィンの言葉を遮らない。

 二人には、その声が“聞こえて”いないようだった。


 ≪記録は、生きている。刻まれ、忘れられ、再び語られることで命を保つ≫


 泉の映像が変わる。

 かつて栄えた都市――今は遺跡と化した石造りの街並み。

 空を滑る浮遊艇、知識の書が羽ばたくように空を舞う。

 だが、その輝きは徐々に翳り、最後には黒い霧が全てを包み込んでいった。


 ≪だが語られぬ記録は、滅びと同義≫


 そこに立ち尽くす“語る者”の姿。

 その顔はやはり、フィンに酷似していた。

 人々に何かを語ろうとしていた。だが、誰も耳を貸さなかった。


 声が続く。


 ≪この世界は、繰り返している。記録を失い、過去を忘れ、同じ過ちを繰り返す≫


 ≪だから、必要なのだ。“語る者”が……いや、“語り、繋げる者”が≫


 映像が急激に明滅し、泉の中心から光の柱が立ち上がった。


 「っ……!」


 眩しさに思わず目を細めたフィンに、その光は語りかけるように吸い寄せられる。


 ≪問う。汝は、ただ記録を守る者となるか? それとも、記録を紡ぎ、未来へ託す者となるか?≫


 問いは、深く、鋭く、そして優しかった。


 フィンは、短く息を吐いた。


 「……答えは、もう決まってる」


 胸の奥で確かに燃えているもの。

 それは“怒り”でも“悲しみ”でもない。


 “願い”だ。


 「……俺は、前に進みたい。どれだけ失っても、記録が残ってるなら、語れる。伝えられる。……だから、俺は“語る者”じゃなく、“伝える者”になる」


 その瞬間――


 記録の泉の水面が、大きく跳ねた。

 天井まで届くような光が走り、壁面の紋章すべてが同時に発光する。


 まるで“記録の神殿”全体が、フィンの答えに応えたようだった。


 セリアとリナも、ただ呆然とその光景を見つめていた。


 「……フィン……今、なにが……」


 セリアの問いかけに、フィンは振り返って微笑んだ。


 「ううん、大丈夫。ようやく“許可”をもらえた気がするんだ」


 彼が言葉を終えるより早く、泉の中心に――“何か”が浮かび上がった。


 それは、金属製の環状装置。中心には、文字のようにも模様のようにも見える刻印があり、淡く光を放っていた。


 「これは……?」


 「“紋章環”……記録神殿に伝わる失われた装置よ。見たことある。書物でしかだけど」


 リナが驚愕を隠さずに言う。


 「何に使うの?」


 「“次の門”を開く鍵。記録を守る者だけが持てるって伝えられてきたけど、まさか本当に存在するとは……」


 フィンはその環を両手で抱えるように持ち上げた。

 重みはあったが、不思議としっくりと手になじんだ。


 そして、再び泉の水面に映像が浮かぶ。


 今度は、山岳地帯――荒れ果てた遺跡、砂嵐の吹きすさぶ地表、崩れた尖塔。

 その中に、まるで心臓部のように輝く光の“記録台座”があった。


 「……ここに、行けと?」


 誰にともなく呟いたフィンに、声が応じる。


 ≪そこに、“語り継がれなかった真実”がある≫


 ≪君の使命は、過去を知ることだけではない。“失われた意志”を、未来に繋ぐこと≫


 ≪……記録とは、語る者と、聞く者、双方の“信”によって初めて意味を成す≫


 声が遠のく。


 泉の光が、ゆっくりと沈静化し、まるで“幕が下りる”かのように映像が消えていく。


 静寂が、神殿に戻った。


 「……次の場所、決まったね」


 フィンは、環を手にして立ち上がる。

 その瞳には、もはや迷いはなかった。


 セリアがそっと手を差し伸べる。


 「……行こう、フィン。どこまでも、あなたと一緒に」


 リナも、少しばかり面倒くさそうに言いながらも、微笑を浮かべて続いた。


 「私たち、最初から“そういう旅”をしてるんでしょう?」


 三人の視線が重なり、そして一歩を踏み出す。


 記録を抱え、語り、繋げ、そして――未来へと託すために。

いかがでしたでしょうか。

 記録の泉の啓示は、単なる知識ではなく、“未来への選択”として描きました。

 誰かの記録を受け継ぎ、それを伝えていくこと――それこそがフィンの旅の本質となります。


 次回、舞台は再び動き出し、かつて語られなかった“遺された意志”との出会いへと向かいます。

 新たな登場人物も予定していますので、お楽しみに!


物語の続きが気になる方は【ポイント】【ブックマーク】【感想】【レビュー】【リアクション】など、ぜひ応援の形でお寄せください!

 あなたの反応が、次の章を書く大きな力になります。どうぞよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ