表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/9

図書室の思い人 2

 今回、よく考えれば、俺は秋月に接触する必要はない。

 ただ、うまい具合に浜井さんに、秋月には彼女がいることを伝えれば良い。

 図書室の棚一つ向こうに、秋月がいる。そのことを俺は知っている。

 足音が聞こえて、少しして、教室の扉が開き、閉まる音がした。図書室から出て行ったのだろう。

 声、かけられなかったな。

 今、あいつは上手くいっているのだろうか。

 それを確かめられれば良いのだが。


「ここにいたんだ」


 心音さん。図書室という空間、よく似合うな。

 黒髪美人と本棚、と少し暗い空間。マリアージュ。


「……見世物じゃないよ」


「ん?」


「君が私の巫女服を見ている時と、同じ感情が見えた」


「さいで」


 じっと心音さんは俺の心を見つめている。

 フードを少し深く被り直そうとする手は掴まれて、そのまま心の観察を続けられる。


「まだ、話してはいないのね」


「何故わかる」


「心に大きな負担がかかる出来事が、起きた形跡が無いから」


「便利な眼だな」


「そんな使い勝手の良いものでも無いけど。いちいち目を見なきゃいけないし」


「……それで、どうするつもりなんだ?」


 冷静に考えれば、ここは、部長の判断を仰ぐべきだった。

 危うく、独断専行するところだった。


「そうね……事実を告げるべきなのは、間違いないわね」


 事実を告げて、なお、諦めるか諦めないか、それを決めるのは、浜井さんだ。


「あの……」


 噂をすれば何とやら。浜井さんは図書委員。本を片付けに来たのだろう、籠に入れた本を台車に乗せて運んでいた。


「こんにちは、浜井さん」


「こんにちは」


「今日は、どのようなご用件で? 本を探しているのであれば、お手伝いしますよ」


「いや、そういう用事ではないけど」


 顔を見合わせる。

 心音さんは、感情を流せるが、テレパシーというわけではない。だから、具体的なメッセージを伝えることができない。

 だから、心音さんが困っていることだけがわかった。


「もしかして……やっぱり、そうなのですか?」


 切り出したのは、浜井さんだった。


「やっぱり、いるのですか?」


 悲し気に、必死に、笑う。


「いる、と思う」


「あれ、お兄ちゃんに、心音さん」


「あ、沙耶……」


 もしかして、会ったのか? でも、沙耶の様子は。けれど。沙耶の目の前で……。

 頭が回らなくなってくる。

 心がざわつく。

 感情が、色んな感情が、次々と湧いてくる。


「牧野君?」


 駄目だ。今は、駄目だ。

 呼吸が、おかしい。ヒューヒューと音がする。自分で制御できない。


「ま、牧野君!」


「お兄ちゃん!」




 心地良い温もりを感じて、目が覚めると、横になっていた。

 心音さんと沙耶が、俺の顔を覗き込んでいた。


「起きた?」


「ここは……保健室?」


「そう」


 嫌な記憶が次々と頭に浮かんでくる。

 無理矢理、抑え込む。


「浜井さんには、伝えたよ。私から」


「そう、か」


「それでも、気持ちだけは伝えたいって。だから、今度はその方法を考えよう」


「あぁ」


 俺は、沙耶の方を見る。

 視線を感じたのか、小さく笑って、一言。


「徹也君、新しい彼女できたんだ」


 そう言った。

 嫌な思い出が、溢れてくる。

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ