表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/170

13、商業の街スピカ 〜消えた死骸

「何ですって!? この黒服は、頭がおかしいわ! 今すぐ処刑すべきよ!!」


 さっきから僕を犯人扱いしている奥様が、怒りで顔を赤く染め、大声で叫んだ。上品な話し方に反して、激しい性格みたいだな。僕も、煽るようなことを言ったけど。


 すると、旦那様が咳払いをした。


 彼の苛立ちを察知したのか、奥様の勢いが消えたようだ。不安そうに、旦那様の口元を見ている。



「ヴァン、今回の件について、自分の意見を話すのではなかったのか? 貴族家の後継者争いだ。神官家が口を出すことではない」


 旦那様は、皆に話を聞かせようとして、わざと神官家という言葉を使ったんだな。神官家と聞いて、僕を知らない人達の表情はガラリと変わった。


 この世界には、大きな神官家は3つある。統制の仕事をするトロッケン家、成人の儀を司るアウスレーゼ家、そして各地にある教会を通じて広く民を導くベーレン家だ。この3つを神官三家と呼ぶ。ただ、大きな神官家には、問題も多いんだよな。



「失礼いたしました。魔物を殺人の道具に使われていることに、僕としては許しがたい怒りを感じまして……。旦那様の言葉で驚かれた方が多いようですが、僕は、神官三家ではありませんから」


 僕がそう話すと、安心したのか睨み返す奥様方。ファシルド家の人達は、単純でわかりやすい。



「魔物が殺人の道具として使われていると、今、断言したな? ヴァン」


 旦那様には、この話はしてある。ということは、ここにいる人達に聞かせたいということか。


「はい、そうです。しかも、食事の間に現れたポスネルクの数、そして統制のとれた動きからして、操る術者の能力の高さを感じました」


「術者は『魔獣使い』か。どこにいる?」


「おそらく極級『魔獣使い』です。術者の居所はわかりません。しかも、魔物を隠す術も使っている。ポスネルクには姿を隠す能力はありませんからね。どうやって隠しているのかは、僕にはわかりません。大量のポスネルクを死なせても平気だという神経も、理解できません」


 僕の話に違和感を感じたのか、僕を知らない使用人達は、みんな怪訝な表情をしている。冒険者をしていれば、魔物は討伐して当たり前だという感覚なのだろう。


 確かに、僕のような『魔獣使い』の方が、珍しいのかもしれない。僕の従属はみんな、友達や家族のような存在なんだから。



「術者は、やはり探し出せぬか」


「いえ、食事の間には、大量のポスネルクの死骸があります。そこから術者の魔力を辿たどれば、位置の特定は可能です」


 これは、ただのハッタリだ。僕には、そんなスキルはない。だが、屋敷内の動きは、泥ネズミ達が監視してくれている。


「おぉ! そうか。ヴァン、それならすぐに頼む」


「かしこまりました。旦那様、食事の間へご一緒いただきたいのですが、構いませんか?」


「わかった。その前に、ここにいる者達についてだが……」


 旦那様は、料理人達のことを疑っているのだろうか。あの奥様が、厨房で光ったと言ったからか。



『わ、我が王、変な生き物がふごふごしてるでございますですよー。うにゅうにゅを、ふごふごでございます!』


 泥ネズミのリーダーくんからの念話だ。たぶん食事の間で、ポスネルクの死骸を片付けるために、別の魔物を使っているのだろう。


 リーダーくん、変な生き物の種類はわかる?


『ふごふごで、うにゅうにゅをふごふご……のわっ』


 ふふっ、また賢そうな個体に殴られたのかな。


『我が王! 正体不明の黒い魔物です。人の倍ほどの中型で雑食のようです。時折、半透明になります』


 黒い魔物? 


『あっ、大きさが変わります。映像を送ります』


 頭の中に、リーダーくんが見ている黒い生き物の姿が浮かんだ。人の倍だと言っていたのに、腹がどんどん膨らんでいく。声は聞こえないけど、なるほど、ふごふごと音を出してそうだな。鼻が大きく、床を嗅ぎ回っているようだ。


 確かに、こんな魔物は見たことがない。


『うにょーんが、うにゅうにゅでございますです!』


 リーダーくんの解説は、映像があるとよくわかる。身体が、うにょーんと伸びて、離れた場所にあるポスネルクの死骸に首を突っ込んでいる。


 そして突然、黒い生き物は姿を消した。なるほど、そういうことか。だから食事の間では、ポスネルクはサーチには引っかかるけど、見えなかったんだ。



「おい、ヴァン! 話を聞いてないな?」


 旦那様が、いつの間にか僕のすぐ左側に立っていた。


「あっ、すみません。何でしたっけ」


「料理人の件については保留だ。フロリスの成人の儀があるからな。それが終わってから再度、話をする」


「そうですね。それがよろしいかと思います」


「じゃあ、移動するぞ」



 ◇◇◇



 謁見の間を出て、皆で食事の間へと移動していく。僕は、廊下を歩きながら、ある痕跡を探していた。廊下では見つからない。食事の間に近づくと、いくつも残っていた。


 光の加減で、わかりにくい場所を選んだらしいな。昼も夜も、どこに光が当たるのかをよく知っている。普通、こんなことは気づかない。食事の間で、ジーッと観察できる立場だな。同じ場所に立つ警備兵か黒服か。



「あら、なぜ、掃除されてるの?」


 穏やかな雰囲気の奥様が、驚きの表情を浮かべている。食事の間には、誰もいない。


 廊下に立っていた警備兵が、奥様の言葉に驚き、駆け込んできた。


「誰も、通しておりません!」


 警備兵は、必死だな。



「本当に、そんな毒ヘビがいたのか? じゅうたんも綺麗じゃないか」


 旦那様がそう言うと、7〜8歳に見える坊ちゃんが口を開く。


「お父様、みんな夢を見たのかもしれませんね。そういう夢の話を……」


 そこで、坊ちゃんは、ハッとして口を閉じた。


「こんなに大勢で夢を見るとすれば、洗脳系の術だろう。だが、なかったことにしたい者がいることは、わかった」


 旦那様は、クルリと向きを変えると無言で廊下を戻っていった。すれ違う瞬間、僕に何かの合図をされた。後で来いということかな。



「もう、何だったの!?」


 旦那様が自室に戻っていったことで、奥様方はそれぞれ子供達を連れて、部屋に戻るようだ。




「チッ、夕食はどうすりゃいいんだよ!」


 料理長は、頭を抱えながら厨房へと入っていく。だが、そこで、彼は固まっている。


「ふぅん、厨房内の掃除は、忘れたらしいな。あっ! くそ」


 料理人ベンさんがそう言った瞬間、ポスネルクの死骸は消えたみたいだ。厨房の空間には、今、開いて閉じたばかりの歪みが残っている。


 やはり黒い生き物は、異界の魔物か。そして死骸を片付けさせた者は、さっき謁見の間にいたはずだ。



「料理長、夕食は、軽食にして部屋で召し上がっていただきましょう。この場所で、また同じことが起こると困りますし」


「あ、あぁ、そうだな」


 僕の提案に対し、料理長はチカラなく頷いた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ