表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

110/170

110、死霊の墓場 〜黒ネズミ

「キミ達が、護衛してくれていたの?」


『はい、ワレラのあるじからの、めいれいです。ヴァンさまやフロリスチャンさまに、がいがおよぶようなことは、ぜったいにさせません』


 フロリスチャンさま? フロリスちゃんの名前が長くなってるよ。泥ネズミのリーダーくんが伝えたんだな。賢そうな個体なら、名前を正確に伝えるはずだ。ということは……。


「もしかして、泥ネズミのリーダーくんからの指示?」


『リーダークンさまかは、わかりません。とてもじひぶかく、かしこいかたです。ワレラのきゅうちを、すくってくださいました』


 うーん? かしこい? 黒ネズミから見れば賢いのかな。慈悲深いなら、リーダーくんに間違いはなさそうだ。



 集落の方に視線を戻すと……完全な戦闘態勢だ。確かに、彼らからすれば、僕が黒ネズミをこの平原に引き入れ、集落を襲撃しに来たように見えるよね。


 ただ、彼らは言葉とは真逆で、全く余裕のない表情をしている。黒兎は、この世界の三すくみの関係とは違って、霊には強いけど獣には弱いんだっけ。


 そして僕達を案内してくれたラフール・ドルチェさんも、僕への警戒心を隠せないでいる。



「誤解ですよ。僕がこちらの世界に用事があって来ることになったから、僕を心配した従属が、黒ネズミを護衛に付けたようです。おそらく僕の従属は、黒ネズミの視覚を利用して、僕の様子を見守っているのだと思いますよ」


 僕が、そう説明しても、彼らの警戒は変わらない。集落の人達は、完全に敵襲だと思っているか。説得するなら、ラフールさんだな。


 フロリスちゃんに視線を移しても、キョトンとしていた。そっか、黒ネズミの声は念話だから、僕にしか聞こえないのか。


 ここは……ラフレアであることを利用しようか。バケモノ扱いされるけど、まぁ、仕方ない。一角獣が、フロリスちゃんを連れてこの集落へ行けと言ったもんな。門前払いは困る。




「ラフールさん、ご理解いただけないようですが、もし僕が集落を襲撃するつもりなら、どうすると思いますか? 黒ネズミを操る必要があります?」


「えっ? ヴァンさんが……あ、あぁ、確かに……」


 ラフール・ドルチェさんは、ホッとしたような笑みを見せた。疑いが消えたのだろうか。



 彼は、集落の門番達の方を向き、口を開く。


「おまえ達の誤解だ。彼は、ラフレアの森から株分けされた動くラフレアだ。しばらくこの世界で一緒にいるが、強い悪霊も獣も寄って来ない。この世界のラフレアから見れば、彼はラフレアの長老だろう。さっき、竜神様も、厄介だとおっしゃっていた」


 えっ、ちょっと、言い過ぎじゃないか。


「動くラフレア? 色のある世界のラフレアか!」


 あれ? 僕を覇王持ちのバケモノって言ってた門番が驚いている。僕がラフレアだと見抜いたからじゃないのか?


「そうだ。ヴァンさんと一緒だと、歩いていてもラフレアとも遭遇しなかった。そんな人が、この集落を襲撃するつもりなら、ラフレアに劣る黒ネズミなどを使うわけがない」


 ラフール・ドルチェさんは、ドヤ顔で力説している。さっきまで僕に疑いの目を向けていたことを、忘れたかのようだ。


「ラフレア……ラフレアなのか……。色のある世界のラフレアは、巨大な赤い花に遭遇するだけで死を覚悟すると聞く。こちらの世界のラフレアは、厄介だがそこまでではない。その強い闇のオーラを麻痺毒に変えるのか」


 うん? 闇のオーラ? あ、デュラハンかブラビィが、何かしているのか。影の世界にいるとよくわからない。


 ラフール・ドルチェさんがドヤ顔で力説したことが、集落の人達には、過剰な刺激となって伝わったようだ。黒ネズミの襲撃なら、戦うつもりだったみたいだけど……完全に戦意を喪失している。


 予想を越えるバケモノ扱いだな。


「皆さん、そんなに怯えないでください。僕は、まだラフレアとしては赤ん坊なので、つぼみの状態です。ラフレアの赤い花を咲かせることはできません」


 僕がそう話すと、門番は少し表情が改善した。この人は、ラフレアの森をよく知っているみたいだな。この集落の住人はすべて、僕達と同じく色のある世界の人なんだっけ。




「そんなラフレアが、なぜこの集落に……」


 やっと、門番は話を聞いてくれる気になったらしい。


「はい、王の館フォールに、さっき行ってたんですが、そのときに会った一角獣が、この集落を訪ねてみろと言ったんです」


「えっと、一角獣とは……」


 あぁ、知らないか。すると、ラフール・ドルチェさんが口を開く。


「おまえ、光さまの雷獣を知らないのか!」


「ひっ、光さま!? 竜神様の……」


「あぁ、そうだ。ヴァンさんは、色のある世界の竜神様に託され、光さまを育てておられるのだぞ!」


 ラフール・ドルチェさんは、またドヤ顔だよ。はぁ、なんか、もういいよ。こういう所が、貴族の嫌いなとこなんだよね。


 門番や、その背後にいた人達は驚きで固まっている。門の上にズラリと並んでいた黒兎は、数体に減っていた。警戒を解除したみたいだな。



「それを先に言ってくれたら……あぁ、いや、すみません。見たことのない数の黒ネズミに、勘違いしました。しかし、黒ネズミはいつまで……」


「あぁ、こんなに集まっていると襲撃に見えますよね。えーっと、帰らせましょうか」


「黒ネズミは貴方の命令を聞くのですか?」


「たぶん、そうだと思います」


 僕がそう答えると、門番はコソコソと何かを相談している。長いコソコソ話だが、僕の耳にはハッキリと聞こえてきた。たぶん、黒ネズミが伝えてくれているのだろう。


 こんなにも門番が敵意むき出しだったのは、黒兎が近いうちに襲撃があると予知していたためらしい。だから、僕達がその襲撃者だと勘違いしたんだ。



「あの、貴方が集落に滞在されている間だけでも、黒ネズミに集落を守らせることは可能でしょうか」


 はい? 黒ネズミに?


「たぶん、大丈夫だと思いますが、黒ネズミは、たいして強くはないですよね?」


 僕がそう尋ねると、門番は思いっきり首を横に振っている。


「黒ネズミは、霊には弱いですが人には圧倒的な強者です。そして、この平原を埋め尽くす数の暴挙。この状態なら、未開の地の獣さえ、寄せ付けないでしょう」


 未開の地って、ボックス山脈だよね? そっか、弱くても数が集まれば面倒だもんな。



「そう、ですか。じゃあ、そうしておきます」


 僕がそう返事をした瞬間、平原から黒い波が押し寄せるような感覚を感じた。黒ネズミ達が、集落を取り囲んだらしい。


「うおっ、凄まじいですな。主人が仕える主人を守るためだから、ここまでの能力が……いや、貴方の覇王の技能の高さか」


「瞬時に動いたのは、たぶん、黒ネズミの主人が命じただけですよ。でも、黒ネズミに囲まれて、集落の人達は不安じゃないですか」


「不安どころか、安堵します。これほどチカラが増幅された黒ネズミが守ってくれるなら、ひとときでも気を抜けます」


「何か、事情がありそうですね」


 僕は、ヒソヒソ話を聞いてしまったから理由はわかっているが、あえて尋ねてみた。



 門番は一瞬、考えるような素振りをみせたが、すぐに大きく頷いた。


「光さまの父上なら大丈夫か。とりあえず、中へどうぞ。非礼のお詫びに、お茶でもお召し上がりください」


 僕達は、やっと集落に入ることができた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ