表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
廃墟の上に降り立つ太陽王<アポロ>  作者: 港 トキオ
第一巻 廃墟に降り立つ太陽王アポロ
9/302

第九章 君のための場所

「え、ごめん、話が急すぎて、ここはアーティファクトの為の遺跡なんじゃ」


「ここは飛揚族の為の遺跡。私は最下層に連れて行きます」


 微妙に話がかみ合っていない。飛陽族って、何だ? 俺はそれを質問してみるが、答えは返ってこない。


 でも、以前に見た、太陽や地面、大空を信仰する一族、ということなのだろうか。え? でも、そうしたら俺の古代魔術師というのはどうなるの? ギルドの年配の人が、職業を間違えたりするのかな。あ、飛陽族は職業じゃなくて、種族ってことか。


 そういえば俺は自分の出生のことなんて考えてもみなかったな、だって捨て子なんだよ。考えたくもないよ。


 今、俺はその飛陽族とか急に言われて、不安と期待が入り混じっている。でも、やっぱり、なんかしっくりこない。俺は今までずっとガラクタ拾いのアポロとして生きてきて、冒険者になって、いきなりお前は飛陽族だとか言われてもねえ。


「このまま地下に下がります」


 と、いう言葉通り、円形の床はずーっと地下へと落下していく。どこまで降りるんだ? これ。でもさすがに、この機械が嘘をつくとは、思えないのだけれど……


 やがて落下は止まった。機械について行くと、そこもまた円形の広い部屋で、違うのは、天井から明るい光が降り注いでいること。この光は、なんだろう。地下にあるはずなのに、真夏の陽光のような。


 俺はダメもとで機械に質問をしてみた、のだが、瞳の赤い色は消え、反応がない。


「彼は役目を終えたのだ、アポロ」


 そう言って天井から光をまとい降りてきた男。上半身裸の褐色の肌、赤髪に青い瞳。胸騒ぎがする。知らない人なのに、どこかで会ったような。


 そして彼は、背中に翼を生やしていた。俺は独り言のように「飛陽族……?」とつぶやいていると、彼は「そうだ」と告げた。


「そして数千年後の同士よ。お前に会えたことを心から感謝し、祝福しよう」


 男はそう言うと、俺の手に触れる、と、俺の背中に一対の翼が生えた。しばし呆然としてしまったが、腕や足を動かすように、翼も俺の身体の自由に動く。なんと、というか、当たり前だが、自由に飛ぶことができた。


 風を切る、風に乗る、風を感じる感覚。翼で、身体で、空を感じる。それはとてつもない快さと、懐かしさを感じるものだった。気持ちいい!! すごい! た、楽しい。まるで、自分が前から翼を持っていたかのようだ。


「あ、ありがとうございます! あの、俺は、天使や、飛天族(翼をもった戦士の種族)とかと同じ、ってことなのでしょうか。俺、捨て子で、自分のことはあんま分からなくて」

 

「いや、違う。他の翼を持つ者はアーティファクトを扱えない。アポロ、飛揚族のみが、古代魔術師でなくとも、それを使えるのだ。少し、テストをしてみよう」


 男はそう言うと、空中に光の玉を三つ浮かせて見せる。


「お前の翼で、つかんでみろ」


 俺は飛翔し、光に手を伸ばすと、当然光は逃げ、俺はスピードを上げて追いかけるのだが、なかなかつかまらない。


 でも、ふと、あの壁画の光景が頭に浮かんだ。鷹だ。自分が鷹となり、獲物を捕らえるようなイメージをして飛び掛かる、よし! 捕まえた!! あ、その上、ギルドリングが光を放ち、俺の身体にほんのりと力がみなぎる。よし、俺の中の鷹が目覚める。なんちゃって。


 俺は簡単に試験をクリアした。すると男は先程と変わらず、淡々とした口調で、

 

「ならばかの地にて、お前が我々の遠い子孫だと証明してみろ」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ