表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
廃墟の上に降り立つ太陽王<アポロ>  作者: 港 トキオ
第三巻 我がまま御曹司の帰郷。 サファイアドラゴンと銀龍聖騎士の試練
40/302

第十章 放蕩息子の母

そのまま、ただ、蓮さんの後をついて行くと、エドガーのお母さんとジェーンが楽しそうに談笑している。だけど、僕の表情を見て察したのか、ジェーンが、


「あのさあ、ついこの前ひよっこだったアポロが、大陸一かもしれない冒険者の心配してどうすんの? 心配でも静かに待ってればいいのよ。元気で帰って来るんだから」


 そう、いう、ことじゃないんだ。俺だったら魔力感知ができるし、パーティだったら、理不尽な依頼を受けたら、助け合うものだと思う。だって、一人でやらねばならない決まりなんてないし。


 でも、ジェーンの意見の方が絶対に正論だ、というか、説得力がある。新参者で冒険者に成りたてで、しかもエドガーと過ごした期間も違う。僕は気落ちしながらも、椅子に座って、メイドさんが用意してくれた紅茶に口をつける。美味しいのに、味気ない。


 あ、エドガーにも渡すはずだった、自慢のサンドウィッチ、渡せなかった。あれだけでも渡せていたらな。でも、散々美味しい物を食べてきたエドガーだし、俺が渡さなくても別に、いいか。


 いけないいけない! 何を急に不安になって落ち込んでるんだ。俺が不安になって事態が良くなるわけでもないしな、僕はジェーンに、ここからそのベルメール鉱山はどの位の距離でどんな場所か聞いてみた。


「うーん、大体馬車に乗りっぱなしで、片道4日位かしらね。まあねえ、あんたの心配な顔も分からないでもないわ。だって、あの鉱山、多分、もう採掘できる人なんていないはず。あのドラゴンも、フォルセティ様も、ねえ」と最後は、口を濁す。


 しかし、エドガーのお母さんは微笑みを絶やさず、


「あら、あの子なら心配いらないわ。何があっても元気そうじゃない」とお父さんとは逆にのん気な……、と、なぜか俺を見て。


「あら、そういえばこの子は、私と同じかしら? 何かキラキラして温かいものを感じるわ」


「へ? あ、いや、俺は飛陽族で、ロアーヌさんとは違う、と思いますが……」


「ロアーヌ殿は天女だ。ジパングの国における天使のようなものだ。だから太陽を信仰している飛陽族とは、近しい物があるのかもな」と蓮さんが言う。


 そうか……天使だって、いや、天女だって信仰する神? とかがいるだろうし、ロアーヌさんの場合は、身体から光が見えるというか帯びている感じだから、俺とは近いものを感じたのかもしれない。


「そうでしたか。でもびっくりしました。天使……いや、天女も結婚できるんですね。しかも、あの、恋愛とかとか無縁そうな方と」


 すると、ジェーンが少し低い声で「アポロ! あんたデリカシー無さすぎ失礼過ぎ! マナーってものがあるでしょうが!」


 え? 失礼なこと言ったか? と思って反応できずにいると、ロアーヌさんは微笑して、


「天使に比べると、宗派、信仰する神にもよるでしょうけれど、天女の方が、ずっとお気楽な人生なの。厳しい戒律なんてないし、結婚も恋愛も自由。神託を届けたり、守護や祝福を与えるのが一応の仕事かしらね」


 そう言った後、ロアーヌさんは一人で口元に手を当てて笑い、


「あの人ね、あれで案外ロマンチストなの。エドガーに似ていないようで、そっくり。ふふふ。やっぱり家族なのね」


 なんだ、マイペースな人だなあ……息子、絶縁されてる状態なんだよな……でも、こういう人と会ったのは初めてだからか、優しい雰囲気だからか、話していてすごく落ち着く。不思議な感じだ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ