表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
廃墟の上に降り立つ太陽王<アポロ>  作者: 港 トキオ
第十巻 凡人の為に戦争の火を灯せ
271/302

第十六章 聖なる学び舎と地獄の家庭教師

 その声を聞いたら、無性に腹が立ってきた。なんだてめえ? つーか、俺様は命令されるのが大嫌いなんだよ、クソが! 


 ってな具合に靄の中にガンを飛ばすと、見えたんだ、景色が。


赤木の学び舎。トゥリーキャビック。威圧感がある、背の高い建物。直線で構成されているデザイン。無駄がない。遊びもない。色気がないんだ。でも、十数年ぶりだかに見たら、そんなに悪くねえかもって思えた。不思議だな。暮らしていた時は、そんなことを思ったことなんてなかったのに。


 俺の瞳に映っているのは、幻覚なのか昔の記憶なのか。そっと触れた赤木の壁は、少し冷たかった。わかんねえけどよ、何かがそこにあるってのは感じる。たとえこれが幻覚であっても、否応なく記憶はよみがえる。


俺がガキの頃に入学していた、全寮制の神学校。


 メサイヤ大陸の北部には、レイトホルムっていうそれなりに賑わっている歓楽街がある。今だと逆さバベルの塔が話題だ。そこから馬車でさらに北西へ行くと数時間で着くんだ。マモーって言う背の高い針葉樹林の林が目を引く。トワラ湖っていう、美しい湖もある。つーか、それしかねえ。


 そんな辺鄙な場所にあるトゥリーキャビックってのは、要するにエリートの為の聖職者育成施設。娯楽なんてない。奉仕者、指導者はいても労働者なんていない。外面が良い牢獄ってことだ。


様々な大陸から、聖職者や、それに近しい職を志す者らが門を叩く。一応年齢制限はないが、大体十代のガキばかり集まってくる。しかも男ばかり。自分から志願するなら、絶対に行きたいなんて思わねえな。


いや、どうだろう。ちょっとは興味を持ったか。小さい頃から才能に恵まれすぎた俺だから、親の庇護の下で生活するのはヌルかった。恵まれた教育、生活。それもまあ、悪くねえ。でも、それだけじゃあ駄目だ。ガキだけど、気が付くとヤバイ刺激を求めるようになっていた。


とはいっても、まあ、ガキの範囲ってことで。な。


でもよ、話は前後するけど、俺がそこに入学する数年前の話だ。俺の家に遠方から家庭教師が来た。でも、俺はその時10歳くらいか? 生意気盛りって奴? まあ、もう、すごかったんだよな。その上いいとこのお坊ちゃまだし、力はあるし頭は回るし、誰も手出しできなかった。


だから家庭教師なんて来ても、大抵すぐに辞めていった。でも、そいつは違った。


家で会う人間は、基本的には小奇麗な恰好か、上等な物を身に着けている奴らだけだった。だけど、そいつは違った。見知らぬ、地味で小汚いローブを身にまとった奴の姿を見ると、妙な迫力と嫌悪とを感じた。


赤い髪の中に浮かび上がっている真白な肌。刺すような灰色の瞳。こんな奴は、魔物でも見たことがねえ。異物なんだ。


しかもよ、当時の俺は貧乏人を小馬鹿にしていたからな。かなり失礼な態度をとったんだ。ガキの俺を弁護するつもりはねえけどよ、口に出すか出さないかと違いはあるが、金持ちのガキなんてそんなもんだ。


初対面ではなったから舐めた態度をとる俺に「いい所に連れて行ってやる」って馬車に乗せてどこかへ連れて行くんだ。


行き先はどこだと思う? 虎の眠る洞穴だ。奴はその入り口で俺に言った「虎を起こさずに髭を取ってきたら、僕は大人しく家庭教師を辞退するって」


頭おかしいだろ。こいつ、俺のことをよく分かってるんだよ。


その後のことは……まあ、いい。そうだ! 思い出した、その三ヶ月後には、砂漠に連れて行かれたんだぜ! たまには休暇が必要だって俺の親に報告して、五日馬車と船に揺られて砂漠! 家でワインを飲んでいるようなお坊ちゃまが、脱水症状でそうな位カラカラになってんの。自分でも意味不明で変な笑いが出そうだった。


しかもよ、小さな瓶を渡されたんだよ「この瓶を液体でいっぱいにしてみよう。水筒の水や体液では減点とする」って。


 さすがの俺でも文句を言ったら、何を思ったか、少し離れた場所に手招きして、いきなり砂の中に指を突っ込む。そこから引き抜いた奴の手の中には、硬そうな赤茶色のトカゲ。


 それを素手で素早く解剖すると、まだびくびく震える内臓を差し出して言うんだ「オニマトカゲの心臓は水分量が多い。漏らさないように、瓶に入れると良い。精力剤としても効果が高く、食べても良い」


 は? お前何言ってんだよ、って思ってぽかーんってしてたらよ、奴はまた砂の中に手を突っ込んで何やらまさぐってんの。そしたら、奴の手にはてんてんと、黒い小さな球。


「これはワリアリらの糞だ。集めて絞り出せば水分が出る。それ以外でも、これは集めて餌にして日陰を作って置くと、他の生物をおびき寄せる罠を作れる」って、お侍様はおっしゃるんですけれども……俺、流石にブチギレちまったんだよな。


 そりゃそうだろ。こんな理不尽なことってあるかよ。バカンスかと思いきや、死にかけながら糞拾いだぜ! ガキが我慢できるかっつーの!


 そんで色々文句を言ったら、お侍様は、家庭教師にしてはちょーっとばかし短気だったのかな? 辺りが一気に熱くなった。砂漠の日差しなんて甘っちょろい熱だ。


 息が苦しくなる。呼吸の度に、肺が痛みと恐怖で震える。


金色の瞳を俺に向け、奴は鳳凰を呼び出していた。その年でも龍は、見たことがあった。でも、俺が目にした龍は、俺へ敵意を向けていなかった。それか、俺がそいつらの恐ろしさを理解できなかっただけかもしれねえ。でも、目の前の奴らはどうだ。言葉にならねえんだ。肌が焼かれるように熱いのに、身体の震えが止まらねえ。


目の前にいるのは長身瘦躯の鬼。熱波を放つ火炎鳥を肩に乗せ、涼し気な声で言うんだ。


「そんなに涼をとりたいなら、死体にして自宅に届けよう。幸いにも、君の母親は類まれなる力を持つ天女だ。反魂の儀は成功するはずだ。以前僕も生死の境を彷徨ったのか、或いは死からの生還を果たした。そういう体験はこれからの君の生活できっと役に立つ。なあに、遺体は欠損が無いように、きちんと集めておく。安心して命を捨ててくれ」


ちょ、ちょっと待って! マジで! ほんとその眼向けんな! いや、すみません。本当に止めて下さい。つーか、俺悪いか? 悪くねえだろ……被害者だぜ……おいたわしや! 可愛いエドガー坊ちゃま! ああ、もう、その眼で見つめるの止めて! 短気は損だぜ。そうだよ、話が脱線しすぎた! 


てかよ、今の俺は良い子に育って元気だろ? まあ、いいじゃねえか。トゥリーキャビック入学の試験は、そのお侍様のおかげで、実技については楽勝すぎたって所につなげたかったの! マジほんとだからな!! クソ。マジやめろって。ちっ。もういいだろ。話を戻すぜ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ