表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
廃墟の上に降り立つ太陽王<アポロ>  作者: 港 トキオ
第九巻 懐かしい人と千の夜を抱く黒夢姫
243/302

第二十三章 『バベル』 砂の本

 俺達が入ると同時に扉が閉まった音がして、反射的に振り返る。出られないってこと……? 小さな不安がよぎるが、周囲を見回すとそれが吹き飛んだ。


 青白い灯りに照らされたこの場所は、壁面には本が隙間なく埋め尽くされている。しかも、天上も、奥までもそうだ! 見渡す限り、本棚と本。俺達が動ける広さはあるのだが、移動スペース以外は、どこまでも本棚が続いているかのような光景に眩暈すら覚えた。


ここは、現実? それとも、幻術?


「ここは図書館なのか」ぼそりとエドガーが呟いた。


「そうね。かつて私は、千の夜を知っていた、千の夜を抱いていたのよ」


 シェヘラが独り言のように、小さくそう呟く。だが、ここにある本は軽く千冊を超えているようだった。


 俺がこの光景に圧倒されていると、何かが俺の足元にまとわりついてるような感覚を覚えた。まるで、黒い蜘蛛の糸。でも、それは不快ではなかった。地面に、眼球が転がっているのが見えた。それもまた、不快ではなかった。



『眠気を誘うような思考の洞窟の暗い奥で、夢は日中の様々なものが落としていった欠片から巣をつくるのだ


ラビンドラナート・タゴール』



 はっと、我に返った。俺の足元にはまとわりつくものも転がってる眼球もない。妙な言葉が頭に響いた。それは、やはり不快な物ではなかった。誰かに騙されたり罠にかかっている感じもなかった。


 だが、俺は本棚に並んでいる一冊の本に、猛烈に惹きつけられていた。俺はそれを手に取る。指が少し熱を持った気がした。


 手に取ったその本は、砂で出来ていた。奇妙なことだが、そう表現するのが適切だと思った。ざらざら、さらさらした砂の感覚。俺はその本が壊れないよう、慎重に本を開いてみた。


 中に書いてあった文章は読めない文字だった。魔力反応もアーティファクト反応も、ない? 俺は何か読める箇所があるかもしれないと、ぱらぱらとページをめくり続ける。なのに、終わりがない?


 意味が分からなかった。その本は俺の片手で収まる程の大きさで、分厚い本ではない。それに、どんな本だって終わりがあるのに、その砂の本にはめくってもめくっても終わりがない。しかも魔法の本でもないというのか。


 俺は小さな恐怖を覚えながらも、砂のページをめくり続ける。指が、熱い。


 と、再び頭の中に声が響いた。





『彼は数世紀後に、同じ書物が同じ無秩序さで繰り返し現れることを確認する(……)この粋な希望のおかげで、私の孤独も華やぐのである


 ボルヘス 伝奇集』


 頭に響いた言葉は、その意味こそ分からなかったが、俺を清々しい気分にさせた。


 だが、同時に気付いた。ルディさんが俺にはめた銅の指輪が、燃えるような熱を発していることに。


 『バベルの図書館』という単語が頭に浮かぶ。それはすぐに共通語のバベル、そして死者の指輪や、他にも様々な物がある逆さバベルの塔を連想させた。


 でも、俺はそれ以上考えてはいけないと、自制する。


 俺は自分でも驚く位冷静に、砂の本を閉じると本棚に戻す。すると、熱も少しだけ収まった気がする。危なかった。この砂の本のページをめくり続けていたなら、何が起きてしまうのか? 今更冷や汗が額ににじむ。


ここは、何なんだ? それに、ここにある本にアーティファクト反応を感じなかったぞ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ