表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
廃墟の上に降り立つ太陽王<アポロ>  作者: 港 トキオ
第二巻 機械仕掛けの天使と 永久の別れ
16/302

第三章 馬車に揺られて、港町へと

「鳳凰の儀式? 元々魔法みたいに使えるんじゃないの?」


「いや、これは召喚士が召喚獣、幻獣と契約するのと似ているだろう。儀式の中で心技体を一目で試され、鳳凰の御眼鏡に叶わなかったものは、その場で焼け死ぬ」


「えええ!! 確か、蓮さんは、そういう鳳凰の加護を受けた家系? 一族なんですよね?」


「そう、だからこの儀式を受けない者もいる。ただ、若い頃の僕は力に憑かれていた。それと、エドガーの数分の一ではあるが、世間知らずで自信家だったからね」


 いつも冷静で博識な蓮さんの口から、世間知らずで自信家という言葉が出るのは意外だった。でも、十代ってそういうものなのかなあ。後、蓮さんも、エドガーも若い頃からめちゃめちゃ強かっただろうからなあ、自信家でもおかしくないかも。


「俺、若い頃の、同い年の蓮さんがどんな人だったか会ってみたいです!」


「ははは、案外今とあまり変わってないかもな。それより、アポロの成長が見られるのは、中々楽しみだな」と微笑む。俺は恥ずかしくなって、


「いや、俺は未だレベルも12だし、なんか、皆に助けてもらって本当に運が良くて」

とくちごもる俺の言葉をさえぎって、


「古代魔術師も飛陽族も才能や可能性の塊じゃないか。自分を悪く言うのはよくない」


「すみません。ただ、俺も、早くみんなの役に立てるよう、頑張ります!」


「もう役に立ってるよ」と言って、蓮さんは微かに微笑み、瞳を閉じる。


 なんで、なんてこの人は優しいのだろう? 遺跡でも感じたが、この人と話していると、あの、一瞬会った父さんのことを思ってしまう。勿論蓮さんと別人なのは分かる。でも、こんなに強くて優しくて、暖かい人、俺は知らない。たまに修羅だけど。


 まあ、それを言ったらエドガーや、この前別れたジェーンだってみんなクールだけど優しかった。だから、あの三人は強さ以外の面でも、パーティを組めていたのかな? 


 俺がガラクタウンやシェブーストについた時の大人は、みんな「ガキ」を見下したり、労働の道具としてみる人ばかり。もちろん普通にいい人もいたけど。


 もしかしたら、一度だけとはいえ、冒険に一緒に行かせてもらって、俺も役に立てたという体験も大きいのかもしれない。自分の力、家族や仲間を探すという自分の使命。俺も、レベルだけじゃなくて、大人になっていってるんだ。


 あと、背が伸びて欲しい2,3センチメートル。

 ふう、俺も、とりあえず、瞳を閉じて身体を休めようかなあ。


 ちょっと寝よう、と思ったのだが、途中で馬車が止まった。何事か、と思ったら、ただ単に食事やトイレ休憩の時間だったようだ。一日走る長距離の馬車だとこういうのもあるんだっけ。

 

 馬車が止まった小さな村はブレニー。これといって特徴がない、ような気がする、のどかな村だ。食堂もそんなに大きくないのが一つしかないから、三人とほかの乗客や馬車を運転する、御者ぎょしゃの人らも集まると、ぎゅうぎゅうになる。


 それで、味の方なのだが、うう、上手くもまずくもない、もっと別の味付けをしたら美味しくなるのに! 俺はよくないことだけど、今後のトイレのことを考え、マーニー鳥のから揚げを半分くらい残してしまった。


 一足先に食堂を出て、ふらりと八百屋の前を通ると、トマトもピーマンもヤーゴーヤーも、みんな色が濃くて重量感があっておいしそうだ。なんであの店はここの野菜を使わないんだ、もったいない!


 ここは土がいいのかな? 久しぶりに何か料理したいなーって! すっかり忘れていた、俺の手の甲にある二つの力! ちゃんと練習して使えるようにならなければ!


 ここで、今やっても、いいかな? ちょっとだけね。ちょっとだけ。


 試しに左手の鷹の紋章に力を込めるが反応がない。翼を広げ、上空に浮かんで、再度力を込め、拳を振るうと、俺は、力に持って行かれるような。実際俺は、拳を振るった方向に吹き飛んでいた。しばし、自分の力に呆然としている。


 これは、力をセーブして使いこなさなければ。攻撃にもなるが、瞬時に移動することもできるはずだ。


 試しに力を弱くして拳をふるうと、「短い距離を瞬時に飛ぶ」ような動きができた。おーこれは練習すればきっと戦いの役に立つ……でも、俺、魔法使い……


 でも、ギルドリングを見ても分かるけど、紋章を父さんからもらってから、魔力もそうだけど、今まで低かった腕力の数値が高くなった。そして体力は低いまま。ということは、やはり、この鷹の紋章か太陽の紋章の力を引き出すと、その時だけ腕力の数値がかなり出る、ということなのだと思う。


 寝る前に修行しなきゃな。でも、寝そうだな。そう言えば船旅って何日だろう?

「おい、なーにふわふわしてんだ! 行くぞ!」と、エドガーの大きな怒鳴り声。一応結構高く飛んだんだけど、よく見つけられるな、さすがだ。


 俺は下りて、蓮さんと一緒に馬車に乗る時、蓮さんが小声で

「ここではまあいいが、あまり人の多い所で飛んだり力を使うのは控えなさい」

 それは、その通りだ。日中、街中で魔法の練習をする魔法使いみたいなものだ。

 俺は少し反省をする。やっぱそうだよね、やるなら人目のつかない場所と時間だ。


 そして、馬車に乗る、のだが、また、しばらくして俺も寝入ってしまったようだ。

 起きて窓から周囲を見ると、あ、あれ? まだそんな暗くないのに、気のせいか、独特の香り、海の香り? がするというか、明らかに今まで走って来た森とは風景が違って、開けているというか、木々が少ない平地らしく、


「あれ? もうそろそろ港町シュクート?」と独り言のようにつぶやくと、蓮さんが、


「ああ。かなり早く着きそうだ。途中リザードスライムの奴らに会わなかったのも大きいな」


「リザードスライム?」


「そう、名前だけ聞くと弱そうだが、固い甲羅状の皮膚を持った上に分裂速度が速い、強いというよりも、面倒な敵だな。ここいらの森にはよく出るらしいが、そうでなくてよかった」


「本当ですよ! お二人のような剣士と乗り合わせたのはラッキーですが、会わないに限ります」と他の乗客も言う。


 そっかー。スライムって、ごく一部を除いて弱いのばかりだと思ってたけど、色々いるんだなあ……。そういうモンスターの勉強もしなきゃな。うう、やることが山積みだ!


 それから小一時間程度だろうか、夜中に到着するよていだったらしいのだが、俺らは幸運なことに夕方には到着できた。港町シュクート!


 海の匂い、人通りが多くにぎやかな町並みは、家の壁は白レンガに屋根は色とりどりの彩色で、見ていてとてもわくわくする。俺が目を輝かせながら街中をきょろきょろしていると、珍しくエドガーが、


「おい、アポロ、船に乗るのは明日だが、古道具屋にでも行ってみるか? こういう所には掘り出し物があるかもしれないぞ」

 お! それは嬉しい申し出! と俺は黙ってうんうんと首を振ると、蓮さんが、


「大方、アポロに古代魔術師の感知能力で、店にアーティファクトがあるか調べて、あるなら買い叩いて購入する気だろう」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ