表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
和菓子屋『野乃屋』の看板娘  作者: いなばー
上葛城商店街の魔
9/82

上葛城商店街の魔 1

和菓子屋『野乃屋』のある上葛城商店街に襲いかかる魔の手。

対抗すべく暴走する看板娘。

幼馴染みは彼女を止める事が出来るのか?


そんなかんじの中編になる予定です。

 私鉄上葛城(かみかつらぎ)駅を東口から出て、バスターミナルをぐるりと回り込んだ先に見える二百メートル程の歩行者天国。そこが上葛城商店街だ。

 道幅は広く、アーケードがないのもかえって開放的な雰囲気を生み出している。いや、アーケードがないのは単にお金がないからなのだが。

 しかし賑わいはなかなかのものだ。空き店舗も少なく、夕暮れ前になると多くの買い物客が行き来する。議論の末、歩行者天国にしたのは正解だった。

 その上葛城商店街の東端近くに、我が和菓子屋『野乃屋』はある。


 夕方近くのこの時間は、一人娘の私、野宮みこが店番をする事になっている。

 お店には私の他にもう一人。


「なー、理科の宿題見せてくれよー」


 同じクラスの水野由起彦だ。既に買い物は済ませているので、今は単なる面倒な幼馴染みに過ぎない。


「宿題は自分でするものよ。ズルは駄目よ、ズルは」

「固い事言うなよー、今日も高いの買っただろ?」

「それはお祖母さんのお金よね? 君は単なるお使いだから」

「俺が理系教科、苦手なのは知ってるだろ?」

「知ってるからこそ、よ。今ちゃんと勉強しておかないと、社会に出た時に苦労するわよ」

「そんなのお前に関係ないだろー」


 関係あるから言っているのだ。

 和菓子を作るだけならともかく、お店を経営していくのにはそれなりの学力が必要なのだ。こいつはその点、不安がある。

 やはり経営は私がすべきなのだろうか。幸い私は数学が得意ではある。

 いやいやいや、ちょっと待って。

 確かに私は一人っ子、お店を存続させるためには婿を取る必要がある。でも別に、相手が由起彦である必要があるのだろうか?

 確かに由起彦は気安い奴である。だからと言って、結婚するなんてちょっと飛躍し過ぎじゃないだろうか? こういうのはもっとじっくり考えないといけない。そう、じっくりと考えるべきなのだ。


「まぁそうね。高校受験に失敗したら、ウチで丁稚奉公させてあげるわよ」

「ひでーなー。まーそれもいいかもなー」

「え?」

「満員電車で通勤しなくて済む」


 なんだそりゃ。

 入り口の引き戸が開かれる。


「いらっしゃいませ!」


 由起彦の存在を頭から消し去り、にこやかにお客さんを迎える。

 お客さんは大きなサングラスをかけて、赤いコートを着た若い女の人。初めて見る人だ。

 おはぎを指さし、指を二本立てた。


「おはぎを二個ですね?」


 確認してから、おはぎを箱に詰める。

 カウンターに箱を置き、レジを叩く。 


「それでは二個で……」


 目の前のお客さんがいなくなった。

 いや、今まさに入り口から走り去ろうとしている。

 え? 何?

 一拍置いて、ようやく理解した。


「万引き! 由起彦、店番頼む!」 

 

 脇目も振らず、お店を飛び出す。


 万引き犯は商店街から外れる方向に走っていく。距離はなかなか縮まらない。

 よく見れば、スニーカーを履いている。計画的犯行だ。私もスニーカーだ。しかし、運動に自信はない。

 路地に入り込んだ。逃げられるか? しかしお店に害を成す万引き犯を許す訳にはいかない。死ぬ気で追い上げる。

 右に曲がり、左に曲がる。

 路地はいくつも行き止まりがあるが、それを全部避けて通っている。下調べも万全か。

 何度か角を曲がったところで急に目の前が塞がれる。慌てて払いのけると赤いコートだ。さらに先にはサングラスとウィッグ?

 その先に次の角を曲がる万引き犯の足が見える。

 しかしその向こうは大通り。多くの人が行き交い、万引き犯の姿は消えてなくなっていた。


「クソッ!! クソックソッ!!」

 

 何度も思いっきり地面を踏みつける。


 内側から沸き立つ怒りを抑えながらお店へと戻っていく。

 と、いきなり後ろから肩を掴まれる。


「何やってるんだよ」


 見ると由起彦だった。


「店番は?」

「お祖母さんに頼んだよ。それより何やってるんだよ」

「犯人に逃げられた。最悪よ」


 悔しさのあまり奥歯を噛みしめる。


「何言ってんだよ。何かあったらどうするんだよ。危ないだろ」

「うるさい! 私のお店で万引きなんて絶対に許さない。見つけ出して、ギタギタにして、警察に突き出してやる」

「落ち着けよ。一人で追いかけて、向こうが襲いかかってきたらどうするつもりなんだよ」

「そしたら取っ捕まえるだけよ」

「無理だって。子供、ましてや女だろ? 無茶するなって」

「じゃあ、どうしろって言うの? おめおめと犯人を逃がせって言うの? そんなの絶対に許せない」

「大人に任せろって。俺達じゃどうにも出来ないって」

「あんたにはどうにも出来ない。でも私はやる。絶対に見つけ出して……」


 ここで頬に痛みが走る。


「いい加減にしろ」

「ぶったわね? この私をぶったわね? 何様のつもりよ、馬鹿野郎!」


 由起彦を両手で突き飛ばそうとすると、両手とも掴まれてしまう。


「離してよ」


 必死に振りほどこうとするが、どうしても振りほどけない。


「見ろよ。俺相手でもどうにもならないだろ。こんなんで大人に向かっていくなんて、無茶なんだよ」

 

 急に身体を引き寄せられる。


「頼むから無茶するなよ。良かった。無事で良かったよ」


 そう言って両手を背中に回してきた。

 髪をそっと撫でてくる。

 私はもう、抵抗するのをやめた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ