表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
78/82

作れる和菓子が増える

 さて、私、野宮みこはいつものように家がやっている和菓子屋『野乃屋』の店番である。

 そろそろあいつが来る頃だ。お祖母さんのお茶菓子を買いに来る。

 中学三年も終わりに近付いて部活はやっていないので、学校から一旦家に帰ってこの時間になるとわざわざ出てくるのだ。

 ああ、来た来た。


「ちわーっす」

「いらっしゃい」


 いつものあいさつ。

 水野由起彦は私の顔を少し見た。


「なんか、機嫌よさそうだなー」


 そのとおり、今の私は機嫌がいい。それにすぐ気が付いたのは褒めてやろう。


「そうなの。今日は記念すべき日なのよ」

「なんかあったっけー?」


 首を傾げる。

 知る訳がない。つい今さっき記念すべき日と決まったのだ。


「どら焼きなのよ」

「どら焼き?」

「私、これまでお店に出せるどら焼きを作れなかったのよ」

「はぁ」

「ジャジャーン! 今日から野宮みこ、どら焼き解禁でーす!」


 ショーケースにあるどら焼きの方へ両手をやってヒラヒラ振る。

 ここまでの道のりは長かった。

 もう何ヶ月も挑戦し続けていたけれど、祖父さんが納得できる物は作れなかった。

 それが、今日、ついに、祖父さんが首を縦に振ったのだ!


「はぁ」


 気のない返事。


「はぁ? いやいやいや、どら焼き作るのってめちゃくちゃ難しいのよ? うまく焼けるようになるのにどんだけ苦労したと思ってるのよ」

「そう言われてもなー。和菓子作りなんて知るかよー」


 あくびまでしやがった。


「あんたねー、その態度は何よ。ちょっとは喜びを分かち合おうとか思わないの?」


 一緒になって喜んでくれると思ってたのに……。

 あ、やべ、なんか。


「おい、泣くなよなー。分かった分かったって。よかったなー、みこ」

「全然気持ちが入ってない」

「あー、じゃあ」


 咳払いして背筋を伸ばす。こっちも背を伸ばして待ち受ける。


「おめでとう、みこ。頑張ったんだな」

「ありがとう。私、頑張った」


 にっこりとお互い笑顔。


「うーん、でもなんかむりやり言わせた感が強いわね」

「実際そうだしなー」


 そう言うと、早々にショーケースの中を物色し始めやがった。

 もういいや、甘味が苦手なこいつに私の感動は伝わらない。

 さっさと売る物売って、追い払おう。


「で、今日は何にする?」

「みこが選んでくれよなー。俺、和菓子はよく分からんから」

「はぁー、いつも通りよね。今日はこれとこれがおすすめよ」

「じゃあ、それ」

「二百六十円になります」


 ショーケースから苺大福と草餅を取り出す。


「あ、それとどら焼きもくれよ」

「え? 三つになるわよ」


 お祖母さんはいつも和菓子を二つ食べてくれている。

 食も細くなっているし、それ以上は多すぎるのだ。


「どら焼きは俺が食うからさー」

「でも由起彦、甘いの駄目じゃない」

「いいだろー、別に」

「じゃあ」


 どら焼きも一緒に箱に入れて渡す。


「このどら焼き、みこが作ったんだよなー」

「そうよ」

「じゃ、明日また学校でなー」


 そう言って帰っていった。

 ああ、そうですか。好きでもないのに、頼みもしてないのに、私のどら焼きを買っていったんですか。

 やべぇ、顔がニヤついて止められない。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ