表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
132/878

132大人の事情


オレが取り乱したことで、広瀬さんや北川さん達が一瞬ことりに疑いの目を向けたが、ことりに抱っこされてキュゥン キュゥンと甘えた(注射は嫌だと懇願した)オレの様子を見て思い過ごしだと安堵してた。


ことりはその視線を不快に感じたようで、眉間にシワを寄せ目を細めて、自分ら一体なんやねんコラ!と不機嫌なオーラを表したものの、広瀬さん達の安堵した様子に意味わからんと首を傾げ不思議そうにしてた。


まぁ、コーギー先輩を見た後だからな。

タイミングが悪かったんだろう。


そしてバカ正直に虐待を疑いましたと言う人間はいなかった。


当たり前だ。いたらビックリするわ!


お会計をして次回予約はみのりがするからと断り急ぎ足で病院へ行く。


「一体なんやったんやろう?気ぃ悪いわ。」


そりゃそうだ。


断じてオレがややこしい態度をとったせいじゃない。

すべては高野とかいう高飛車なおばさんのせいだ!!


オレはすべての責任をなすりつけることにした。



病院に着くと受付をして、待合室で順番を待つ。


受付終了間際だったからか待合室にいる人は少なかった。


ことりは待合室を見渡して、「ここは犬がやっぱり主なんやろうか?」と言っていた。


その呟きが聞こえたらしく、松嶋さんが「どうしてそう思うんですか?」と受付越しに尋ねてきた。


「聞こえちゃいましたか、すみません。・・・えっと、昔、セキセイインコを飼ってたんですけど、病気になって近所の動物病院に連れて行ったんです。そしたら、そこの先生が『動物病院やけどオールマイティになんでも診れる獣医師は少ないねん。』って言って鳥類に詳しい先生を紹介してくれたんです。その病院ではポスターとかほとんど鳥が描かれていたので、やっぱり専門分野ってあるのかなと思いまして。」


確かに一言で動物って言っても種類が多過ぎるよな。


「確かにその考え方だったら、うちは犬猫のポスターばかりね。ふふ、その先生もおもしろいくらい正直♪・・・あれ?なんで犬専門だと思ったの?」


「それはこのペットショップにワンちゃんしかいないから不思議に思ってたんです。」


そういえば、いないなぁ。


「ああ、なるほど。それはうちの社長の方針というか好みね。」


「好みですか?」


「もふもふペットショップって名前つけるくらい犬や猫とか毛のある動物が好きなの。鳥類もオッケーらしいけど、虫やヘビとかは好みじゃないらしいの。」


本当に好みなんだ・・・


「でも、それだけじゃ犬しかいない理由にはならないんじゃないんですか?」


「ペットを飼おうって思った時、『犬を飼おう!』とか『猫を飼おう!』って思うことはあっても、『犬か猫を飼おう!』と思ってお店に来ることはあまりないと思わない?」


「そうですね〜。ワンちゃんの種類で悩むことはあっても、ワンちゃんかネコちゃんかで悩むことは少ないように感じます。」


「だからうちのペットショップでは犬専門店、猫専門店、鳥・小動物専門店があるのよ!」


えっへん!と胸を張る松嶋さん。


「鳥・小動物専門店って、専門店を名乗るわりにまとめ過ぎだと思います。」


あっ、スルーしないんだ。オレもそう思ったけど。


「・・・需要と供給ってあるのよね。」


急に大人の事情が入ったな!


お読み頂きありがとうございます♪

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ