表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/21

【第17話「真実の先へ!叫べ、オレたちのダンコン」】

あらすじ:

ダンコンソムリエの真意が明かされた。彼女の目指す“理想のダンコン”は、全ての男たちを均一にするという危険な思想だった。

タカフミたちは、多様性と友情の象徴として――最後のダンコンロンパに挑む!

冷たいコンクリートの地下ホールに、理事長――ダンコンソムリエの声が響いた。


「タカフミくんたち。あなたたちは立派だったわ。でも、その才能こそが世界を歪めるの」


彼女の背後には、巨大なコアが静かに起動している。

“プロト・ダンコン・コア”――個性を吸い取り、理想の平均へと統一する装置。


「私は、完璧を作りたいの。誰も劣等感に悩まず、誰もが誇りを持てる世界。個性なんて、争いの種よ」


タカフミが一歩前に出る。


「でも、それって本当に幸せなんですか? みんな同じって、それって自分じゃない!」


リュウ、マガリ、ウラヌス斎、スメ郎が背後から力強く立ち上がる。


「俺たちは、曲がってても、匂ってても、それを“誇り”に変えてきた」

「裏筋だって芸術だ」

「汗も、形も、個性だよ」

「完璧より、“俺”でいたいんだ!」


ソムリエが目を閉じ、ため息をつく。


「ならば、最後の裁判をしましょう。『真のダンコンとは何か』――その答えを、あなたたちで証明してみせて」



地下ホールに再びジャスティス=ジャッジのシステムが起動する。


「最終裁判、開始。テーマ:ダンコンの本質とは何か?」


彼らは一人ずつ、壇上で自分の“答え”を語る。


リュウ:

「美しさは、直線だけじゃない。想いを込めた形、それが“カタチ”だ」


マガリ:

「芸術は、偶然と努力の積み重ね。俺のC字は、努力の証だ」


ウラヌス斎:

「裏側こそ、真実だ。見えない部分の積み重ねが、人をつくる」


スメ郎:

「香りは、記憶。オレは誰かの記憶に残る、それが誇りだ!」


そしてタカフミ:

「ダンコンって、ただの形じゃない。努力、友情、悩み、夢……全部が詰まってる。だから俺たちは――“自分自身”で戦いたい!」


会場のモニターが輝き、ジャッジの声が鳴り響いた。


「最終判定――全員、無罪。多様性こそ、真の答えである」



理事長――ダンコンソムリエがゆっくりと立ち上がった。


「……あなたたちの答え、しかと受け取ったわ。私は……少し急ぎすぎたのかもしれないわね」


彼女は微笑み、静かに背を向ける。


「世界を変える力があるわ。あなたたちなら。これからも、進みなさい」


コアの光が消え、騒動は終わった。



【エピローグ】


学園に戻ったタカフミたちは、静かに空を見上げる。


「なんだか……ひと区切りついた感じだな」


「でも、終わりじゃない。ここからが、新しい始まりだ」


「オレたちはまだ……伝説にはなってないからな」


仲間たちは笑い合う。


その時――校内放送が流れた。


「ピンポンパンポーン♪ 全校生徒に告ぐ。来週より、特別プログラム“ダンコンラップフェス”を開催します!」


「ラ、ラップぅ!?」


「え、急に!? しかも……俺、韻踏めないんだけど!」


「汗のリズムで乗り越えるのさ!」


新たな戦いが――幕を開ける!


【次回予告】


18話「Yo!Yo!ダンコンラップ!フリースタイルで勝負だぜ!」


突如始まる“ダンコンラップフェス”!

テーマは友情? 努力? いや、やっぱりダンコン!?

笑って、叫んで、汗だくで乗り切れ! 小学生も大爆笑の新章スタート!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ