表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

年越し

一年は四百日なのだが、毎年のことながら、冬に一年が終わるのはなぜだろう。


除夜の鐘が鳴る中、(やしろ)にお参りに行くのは寒くて少しつらい。


「なぜ、毎年夜中に家族揃ってお参りに行くのか」


寒さで吐息が白く見える。家族が七人揃っていると、庭が狭く感じる。


普段生活リズムが合わず、あまり顔を合わせていない、弟妹二人の方をちらりと見る。


「早く行こうよ」

「社に着く前に新年になっちゃうー」


弟はすでに歩きはじめ、妹も私達をせかす。

両親もそれに続けて歩いて行った。

まだ成人前の二人は、寒さも気にならないのか、元気でいい事である。



「寝みぃー、梁矢(りょうや)琴葉(ことは)は元気だな」

「一年無事に過ごせた感謝を伝えに行くのは、大切な事だよぉ」

「そうだろうけど、俺は明日も仕事だから早く寝たい」

「そんな時間かかんないから、ファイト」


先に歩いて行ってしまった四人とは、打って変わって、二十三歳の弟と二十七歳の姉は、そんな会話をしながらゆっくり歩き出す。


普段はこんな夜中に出歩かないので、新鮮味を感じ、だんだん寒さも気にならなくなってきた。


「冬に年越しするのはなぜだろうか」

「やっぱり、始まりは草木が成長し、大地が豊かになっていく方がいいからじゃない?」


ーー春に自然が芽吹いて、夏にそれが成長し、秋に実る。最後に冬で休む。

そんな感じじゃないの?


そんなもんか。姉の話には妙な説得力がある。


「さく姉ちゃん達遅い!」

「姉ちゃん、はる兄、そう兄遅かったね」


社の前にある階段に着くと、妹と弟が文句を言ってきた。

同じ顔をしている二人だが、男女の性別の差か、多少違って見える。

ちなみに二人は双子である。赤ちゃんの頃は見分けるのも大変だった。


「まだ新年になってないからセーフだと思う」

「新年になってからじゃ、遅いから!」

「ごめんごめん」


妹が焦る気持ちも分かるので、素直に謝っておく。

社までの階段には、お参りに来た人の列があり、社の鐘を鳴らせるまで時間がかかりそうだった。


しばらく家族で並び、鐘の前に着くと、私達は鐘の横に設置してある機械を操作して、お賽銭を払い、鐘を鳴らした。


……今年はありがとうございました。

……新年もよろしくお願いします。




我が家の年越しは毎年こんな感じである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ