表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/9

第6話

   

「志賀光蔵さんは、言葉のリズムを大切にする書き手でしてね。俳句や短歌みたいに、五音や七音で区切れるのがテンポ良い、と……。さすがに小説本文まで全部徹底するのは無理ですが、せめて作品タイトルや章題などには、そうこだわっておられました」

 羽美が明るい声で説明するのを聞きながら、明田山探偵は頭の中で言葉を並べてみた。『あしたあなたが あいたいと』ならば自然に七音プラス五音となり、確かに『あすあなたが あいたいと』よりは語感が良い気もする。


「京戸さん、叔父は殺されたんですよ。そんな嬉しそうに言うのは、不謹慎じゃないですか」

 冷たい声で指摘しながら、羽美を睨む維偉斗。視線に込められた敵意も、先ほど以上に増しているようだった。

「あら、私『嬉しそう』だなんて、そんなつもりじゃなくて……」

「もしかして、あんたが叔父を殺したんじゃないですか? 共同出版に関するトラブルが原因で……」

「なんてこと言うんですか!? そんな恐ろしいことを!」

 維偉斗の発言は、根拠も何もない言いがかりに過ぎない。それでもこの場の全員が、殺害の動機として「共同出版に関するトラブル」はあり得ると想像できたに違いない。

 もしも志賀光蔵が新作の出版を中止する気になったとしたら、担当者である羽美の立場は悪くなる。それを止めようとして、勢い余って……。


「そもそも叔父は、いわゆるダイイングメッセージとして、わざわざあの本を残したのでしょう? その出版に関わった羽美さん、あんたが犯人だと示す意味だったんじゃないですか? いや『その出版に関わった』どころか……」

 維偉斗の口調がヒートアップする。

 口に出すことで自分でも曖昧だった考えがまとまって、決定的な新説を思いついた、という雰囲気だった。

「……共同出版、それこそがダイイングメッセージだ! 共同出版に関わっただけじゃなく、あんたの名前にもそれが含まれてるからね! 『京戸(きょうど) 羽美(うみ)』の最初の四音『きょうど う』は、『共同(きょうどう)』出版の『きょうどう』とぴったり一致するじゃないか!」

   

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ