表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/36

14 水族館にて2

 入り口で配られていた青いビニールシートを手に、俺たちはイルカショーの会場に入った。


 楕円形の大きなプールを、500人ほどを収容できるすり鉢状のスタンドが見下ろしている。

 後ろの方に座ろうとしたら、さやかに腕を引かれ、最前列に連れていかれた。空いている席に二人で腰を下ろし、ショーの開始を待つ。周りは親子連ればかりだった。


「はーい、みなさんこんにちわー」


 手前のステージにマイクを手にした若い女性が出てきた。ピンクのポロシャツを着て、黄色いゴム靴をはいている。

 子供の、こんにちわー、という声に混じって、隣でさやかの元気のいい声がする。


「今日はイルカショーにおいでいただき、ありがとうございまーす。これからショーが始まりますが、イルカたちの演技がうまくきまったときは、ぜひ大きな拍手をお願いしますねー」


 手前にいる客たちに注意事項を語りかける。


「前方の席にお座りのみなさんには大量の海水がかかります。お手持ちのカメラや携帯電話が濡れないよう、じゅうぶんご注意ください」


 では、いきますよー、とMCの女性が顔の前で指を大きく広げる。


「5、4、3、2、1――」


 カウントダウンが0になった瞬間、水中から飛び出したイルカがジャンプした。

 客席から歓声があがり、リズミカルな音楽が流れだす。


 プールの上を、イルカの体が砲弾のようにびゅんびゅん行き交う。ハイジャンプ、スピン、前転……技が決まるたびに拍手が起こり、会場の空気はいきなり最高潮に達した。


「イルカが高くジャンプできるのは尾ひれのおかげです。尾ひれのキック力を使うことで、時速30キロから40キロのスピードで泳ぐこともできます」


 やがて三頭のイルカがプールサイドに乗り上げた。

 MCの女性がそばに立ち、紹介を始める。

 

「バンドウイルカの、右から(ほく)くん、(かい)くん、(どう)くんでーす。イルカたちの顔を見分けられますかー? よーく見れば違うので観察してみてください」


 隣でさやかが、わかるわけねー、と野次を飛ばす。

 ギャルというより、ほとんど野球場にいるオヤジである。


 イルカたちが再びプールに戻っていく。

 後を追うように、ウェットスーツを着た男性が水中に飛び込んだ。

 ほどなく、すっくと水面に立ち上がる。

 トレーナーを背中にのせたまま、イルカが海中を疾走する。


「すごい! 水の上に立ってるよ。サーフィンみたい」

「おお、すげーな」

 

 俺も思わず子供のように驚嘆の声をあげていた。

 男性は手を振りながらプールを横切っていく。


 MCの女性が頭上で手を叩き、観客に手拍子をうながす。

 会場が一体感に包まれる。


 頬を上気させたさやかが、胸の前でこぶしを握っていた。

「あたし、イルカのトレーナーになりたい!」

 興奮で目が潤んでいる。

「わかりやすいな、おまえ」

「机の前で勉強してるより、こういう体を動かす仕事がしたい」

「いや、もともと部屋に机ないだろ」


 イルカたちが観客席の手前に近寄ってきた。


「ブルーシートをお持ちのお客様はお出しください」


 観客がいっせいに青いシートを開き、水しぶきに備えた。

 イルカが尾ひれを振って、客席に海水を浴びせる。

 わー、きゃー、と方々で悲鳴が湧き起こる。


 シートの陰で、俺とさやかは顔を見合わせた。

 17歳の目はキラキラと輝き、笑顔が弾けていた。


「ヤバい! めっちゃ楽しい」

 

 俺もだよ、と危うく口にしそうになった。


 こんな気持ちになれたのはいつ以来だろう。

 子供のころは毎日が楽しかった。

 日が暮れるまで友達と公園で遊びに明け暮れた。

 見るものすべてが新鮮で、世界は発見にあふれていた。

 いつから俺の目はよどみ、心が錆びついてしまったのか。


 その後、イルカが自身で作った気泡の輪を水中で潜り抜けたり、鼻にフラフープをひっかけて回したり、三頭の鳴き声を聞き分けるクイズがあった。


 ショーが一段落し、MCの女性が客席に呼びかけた。


「では、次はお客様にもショーに参加してもらいます。大人の人と子供さんのペアでお願いします。チャレンジしてみたいお客様は手をあげてください」

「はーい、はいはい、はーい」

 

 さやかが席から立ち上がって猛烈にアピールする。

 気を使った他の客は誰も手を上げない。

 MCのお姉さんは親子連れを選びたかったようだが、しかたなくさやかを指名する。


「えーと、じゃあ、お嬢さんにやってもらいましょうか。あと一人は……」

「この人がやります」


 さやかが俺の腕をつかんで強引に立ち上がらせる。

 俺は小声でさやかに言った。 


「いや、いいよ。誰か子供さんに譲って……」

「いいからいいから。これも思い出作りだって」


 俺とさやかはステージに出て行った。

 MCのお姉さんがフラフープの輪を差し出す。


「一人の方が、この輪を持ってプールに出してください。もう一人の方は、イルカがうまく輪をくぐれたら、バケツからご褒美の餌をあげてください」


 俺が輪っかを、さやかが餌をやることになった。


 プールサイドの縁に立ち、水面に向かって輪を突き出した。

 滑り落ちないよう、水族館の男性スタッフが反対の手をつかんでいる。


「では始めます。輪を動かさないでください。イルカは輪をくぐれるでしょうか?」


 水面を魚雷のように突き進むイルカの黒い影が見える。

 俺は緊張した顔で輪を握りしめた。


 びゅん、と何かが目の前を横切った。

 一瞬の出来事だった。イルカは輪を見事に潜り抜けた。

 わーっ、とひときわ大きな歓声と拍手が湧きおこる。


「やりました! では、ご褒美の餌をあげてください」

「はーい」


 さやかの能天気な返事が響いた。


 問題はここからだ。

 恐らく「ご褒美」とは、魚を一匹やることを意味していたはずだ。

 ところが何を思ったか、少女はバケツごと大量の餌をぶちまけた。

 

 水面に届かなかった小魚がプールサイドに散らばる。

 ゴム靴をはいていない俺は、魚に乗り上げてつるっと滑った。

 腕を引っ張られるように、水族館の男性スタッフも転倒した。

 まるでコントのように、ゴロゴロと二人の男の体がプールに転がり落ちた。

 

「た、助けて」


 俺は泳ぎがあまりうまくなかった。

 おまけに服が水を吸い、手足もうまく動かせない。

 

 餌の匂いを嗅ぎつけたイルカたちが集まってきた。

 池の鯉のように餌に群がり、白いしぶきがバシャバシャとあがる。

 ホラー映画でピラニアに襲われてる人、みたいな絵になった。


 プールサイドはスタッフたちが右往左往し、大騒ぎになった。

 客席もざわめく中、バケツを手にしたさやかだけがきょとんとしていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ