表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
乙女の覇権安定論 ~力を求めし者よ、集え!~  作者: 内藤ゲオルグ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

66/464

六番通り観光

 中古車譲渡の手続きを終え、続けてやってきたのは六番通りの酒場、王女の雨宿り亭だ。

 お昼時になったことだし、ソフィが仕切る酒場で休憩することに。ちょっと前から始めたらしい昼営業も好評みたいで今日も満員御礼。景気が良くて大変結構だ。

 私たちは関係者特権で用心棒席を譲ってもらい、話題のランチを注文した。


「忙しいところ悪いわね、ソフィ。この子を案内してて、ちょっと寄ってみたのよ」

「そんな、ユカリさんとお連れ様ならいつでも歓迎しますよ。出来上がるまで、もう少しお待ちくださいね」


 今日のソフィも高めのポニーテールが揺れる若々しいスタイルだ。

 うーん、何度見ても感心する。これは常連ができるのも納得ね。


 ランチがくるまでは妹ちゃんにここの説明なんかをしつつ、他愛もないおしゃべりに興ずる。

 その際、支部に帰る見習いには、私たちが乗ってきたジープを引き継いでしまう。ここを出たら徒歩で六番通りを案内する予定だ。


「お待たせしました。熱いのでお気を付けください」


 少々の時間を置いて従業員が持ってきたのは、いい匂いが漂いまくるランチセットだ。

 テーブルに続々と並べられるそれは、チーズをたっぷりと使ったシンプルなドリアに、ジャガイモとトマトをメインにしたサラダ、隣のシマから調達してるらしいフワフワのパン、手作りジャムをソースにしたヨーグルトとフレッシュなドリンクまで付いてる。


 空きっ腹に放り込みながら、三人で楽しい時間を過ごす。大食漢の私にとっては量が足りないけど、見た目良し味も良しで文句なしのセットだった。

 まあ値段は安くはないけど、クオリティを考えれば相応、いやお得かもしれない。食後の紅茶までゆっくりと嗜んでから退店だ。


「とても美味しかったですね。個人的にまたきてしまうかもしれません」


 さすがはソフィの店。ヴァレリアと妹ちゃんも満足そうで、連れてきた私も気分がいい。

 ただ、おしゃれっぽい店とメニューの割に、客層がおっさんばかりなのはソフィのせいだろう。

 すっかりご近所のアイドルと化したソフィ目当てのエロじじいども。セクハラさえしなきゃ良い客なんだけどね。



 軒先の花屋も営業中で、そっちにも人が多くやってくる。でもそこにリリィの姿はない。

 実は王女の雨宿り亭の軒先は出張所としての扱いに変わって、めでたいことに本店がキキョウ会支部の近くに開店することになった。リリィは今や本店の主になったわけだ。


 この出張所ではウチが職場を斡旋した女たちが、笑顔を振りまきながら元気に働いてくれてる。

 キキョウ会は正規メンバー以外の、そうした従業員に対しても金払いが良いし休暇も与える。しかも他には存在しない有給休暇のシステムを導入して、従業員たちからは絶大な支持を得るに至った。

 そうすると、キキョウ会配下には働き手の希望者が殺到するから、従業員の質も上がる。

 自然、客からの評判が上がって商売繁盛し、従業員への賃金にも反映される。まさしく、絵に描いたような好循環だ。


 まだ狭い範囲でしかないけど、社会現象のような効果を生み出してて、噂によれば他の待遇の悪い職場もちょっとは改善せざるを得なくなってるらしい。

 私としては社会貢献なんかさらさら考えてなく、ウチの仕事が上手く回りさえすればそれでいい。余計なことを考えれば、きっと無駄なことに時間を取られるだけだ。おおむね上手くいってる今の調子でやってくのがいい。


 それはそれとして、お次はいよいよ妹ちゃん待望の花屋に来訪だ。



 花屋『エレガンス・バルーン』は、リリィが運営する我がキキョウ会の新たな重要拠点だ。

 六番通りの外れに位置するここは、キキョウ会支部と同じく元々人気の少ない場所だった。

 ところがどっこい、今となっては多くの人が行き来する賑やかな場所と化してる。


 この界隈で最初に営業を開始したキキョウ会支部の食堂は、そこそこの人出を集めることはできたけど、決して賑わうほどじゃなかった。

 それが支部の地下で賭博場の営業を始めてから潮目が変わる。


 ウチの賭博場が話題となり、実際の人気を博すようになると、便乗するように周囲に飲食店やお試しのテナントが増え始めた。

 その最中、元々人気があったリリィの花屋の本店が大々的にオープンした、これが話題にならないはずがない。

 人が人を呼んで、あれよあれよという間に、六番通りの外れは賑やかな一角として生まれ変わったのだった。


「……なんですか、ここはっ」


 エレガンス・バルーンに到着するや否や、一言呟いたまま絶句する妹ちゃん。まあ私もその気持ちは分かる。

 広い庭園と屋敷風の店は、おしゃれの域を通り越してると思う。改めて見ても、やり過ぎてるとしか思えない。


 庭園になってるここは全部が売り物らしい。

 生垣だろうが、花壇だろうが、フラワーアーチだろうが、大きな樹木だろうが、望めばここにある物ならすべてが購入可能。大物を買う人は今のところいないらしいけどね。


 奥の屋敷っぽい営業所では、切り花から植木、フラワーアレンジメントまで買うことができる。

 フラワーアレンジメントは不定期で作り方の教室まで開催してる。その辺はほとんど趣味でやってるみたいだけどね。

 とにかく、この一種のテーマパークじみた庭園は、ショッピングだけじゃなく見るだけでも楽しい。ご近所どころか、遠方からやってきた商人たちにも、評判の観光スポットのようになってしまってる。


 庭園のあちこちには、お決まりのエプロンを身に着けた従業員が接客をしたり、掃除をしたり、植物の世話をして忙しそうに働いてる。

 興味深げな妹ちゃんを伴って、庭園を散策しながら営業所に向かった。


「驚きました。聞きしに勝る、見事なお店ですね」


 その賛辞はリリィに聞かせてやってくれ。

 屋敷のような営業所に到着すれば、ここはここでかなり混み合ってる。まあ想像通りだ。

 またもや関係者特権で売り場をスルーしつつ、リリィがいる事務スペースに上がり込む。


「リリィ、邪魔するわよ。ほら、この子、前に話した妹ちゃん。この花屋が気になってたんだってさ」

「まあ~、そうなのですか~? ゆっくりしていってくださいね~」


 リリィは書類仕事をしてたみたいだったけど、中断して私たちをお茶に誘った。


「この営業形態は、あなたがお考えになったのですか? とても驚きました。それに花も木も、ここにあるすべてが美しいですね」

「ありがとうございます~。ここは従業員のみなさんと一緒に考えてぇ、こうなったのですよ~」


 にこにことマイペースなリリィは相変わらずだ。だけど、売上金は凄まじい。故にここは重要拠点として、キキョウ会では取り扱ってる。

 本人はとにかく楽しそうで、あんまりそういったことには興味なさそうだけど。


 ヴァレリアと私は妹ちゃんが満足するまでエレガンス・バルーンに居座って、遅くなる前にみんなで引き上げた。

 キキョウ会本部に戻ってみれば、妹ちゃんのお迎えの車がきてて、そのまますぐ別れることに。名残惜し気な妹ちゃんだけど、いつでも遊びにくればいい。そう、事務所のみんなと気軽に伝えてやった。


「本当ですか? それではまた、近いうちに寄らせていただきます。今度は、そちらの訓練の様子など見学してみたいですね」


 訓練ね。まあいいか。この子も結構な武闘派みたいだし、見るどころか参加させてやってもいい。鍛えてやれば少しは恩も売れるかもしれないし。


「また遊びにきなさい。今日ここにはいないメンバーも、あんたに興味あるみたいだったから」

「ええ、ぜひに。それでは皆さん、今日はとても楽しかったです」


 最後はお嬢らしく、優雅に挨拶して帰る妹ちゃんだ。

 たまにはこういう日もいいわね。



 そして後日、マクダリアン一家からの贈り物が届けられた。これが最後の贈り物のようだ。

 あの時に予告してたとおり、贈り物は彫像だった。

 うん、彫像だ。間違いない。でもね。


「これは、素晴らしいです!」

「おおー、こりゃ見事なもんだな」

「そっくりですね」

「良く出来てますねー」

「はははっ! 凄えな、まさかこんなモノが届くなんて予想外だぜ」


 いや、ホント。予想外というか何というか。

 まさかまさか、私を模した彫像が届くなんてね。

 たしかにクオリティは高いのかもしれない。でもこれはない。嫌がらせか?


「これ、どうすんのよ。人目に付くところに置くなんて絶対にゴメンよ」


 自分そっくりの等身大の彫像をもらってどうしろと? 扱いに困る。


「玄関に飾っとくか?」


 却下。


「事務所の中に」


 却下。


「あ、それだったら、あたしの部屋に」


 それも何となく却下。


「じゃあユカリの部屋に置いとくか?」


 嫌だ。事情を知らない客人にでも見られたらどうするんだ。とんでもないナルシストみたいじゃないか。却下だ、却下。


「そうすると、ウチがやってる店や支部にでも置くか? でもそれも嫌だろ?」


 当然、却下!


「街の重鎮からの贈り物ですし、高価な物ですからね。捨てるわけにもいきません。そうなりますと、あとは屋上の庭園でしょうか」


 空中庭園なら基本的にはキキョウ会メンバーの目にしか晒されない。客人の目に触れる可能性もないわけじゃないけど、もうそこしかないか。

 諦めて空中庭園に設置することで妥協しよう。


「はあ……悪いけど誰か運んどいて。ちょっと街の外でストレス発散してくる」


 ブルームスターギャラクシー号でぶっ飛ばしたい気分だ。思いっきり風を感じれば、多少なりともスッキリするかもしれない。

 雪のなかを疾走するのはどんな感じなんだろう。街の中とは違って除雪もされてないし、そもそもちゃんと走れるのかな?


 現実逃避気味に飛ばした意識を戻せば、力持ちのアンジェリーナがさらっと彫像を持ち上げたところだった。

 大理石の重い彫像でも、アンジェリーナに掛かれば軽いものだ。そのまま脇に抱えようとして、横倒しにするとハプニングが起こった。


「あ、ちょっと!」

「させませんっ」


 ヴァレリアが滑り込みしながらナイスキャッチ。

 はあ~。重いため息が出るのもしょうがない。なんてったって、首が取れたんだから!


「……どういう構造してんのよ、これ。喧嘩売ってんの?」


 私はヴァレリアから首を受け取ると、手早く鉱物魔法でくっつける。まったくもって縁起が悪い。

 お前の首をとってやるぞ、とでも言いたいつもりか。


「ま、そのままの意味だろうな」

「どうしますか? 殴り込みますかっ!」


 なんでそう嬉しそうなのよ。腹は立つけど、それよりも脱力感のほうが強い。

 もう直したし、屋上に運んどくように伝え、私はブルームスターギャラクシー号の元に向かった。



 まったく。親分連中からの報酬はどれもこれもその名に恥じない良いものばかりだったけど、最後にケチがついたわね。

 それでも車両や酒なんかも含めて、随分と色々もらってしまった。親分連中には礼状くらい出しとこう。

 もちろん、マクダリアン一家には皮肉を込めた丁寧な奴をね。

次回、「金の稼ぎ方」に続きます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ