表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/63

23話「二人の部屋。兄様と二人きりの時間」






改めてカールに部屋を案内してもらった。


僕と兄様の部屋は、三階にあった。


カール曰く、この部屋が屋敷の中で一番大きく、一番広い部屋らしい。


部屋のカーテンと窓は開けられており、窓から日差しが降り注ぎ、風がカーテンをそよそよと揺らした。


窓の外にはバルコニーがあるので、そこから月や星を眺めたらさぞかし綺麗だろう。


部屋のカーテンの色は濃い青色で、壁紙は空色だった。


部屋には天蓋付きのベッドに、猫脚のソファー、使いやすそうな机、木製のテーブルや椅子があり、壁際には大きなクローゼットが備え付けられていた。


壁際にある天蓋付きベッドは、二人で寝ても十分スペースが余るくらい広かった。


王都で僕の使っていた部屋よりはこじんまりしている。


それでも旅先で泊まった宿屋の部屋よりはずっと大きい。


家令のカールと御者ハンクは、荷物を部屋まで運んでくれた。


「わたくしは、これにて失礼いたします。

 ヴォルフリック殿下、エアネスト閣下、どうぞごゆるりとお休みになり旅の疲れを癒やしてください。

 何かご用がございましたら、机の上のベルをお鳴らしください。

 速やかに参上いたします」


「殿下、閣下、わしもこれで失礼します」


「うん、カールもハンクも、ありがとう。

 カール、ハンクにも部屋を用意して上げて」


「承知いたしました」


ハンクもしばらくはここにとどまるから、部屋を用意してもらえると助かる。


ハンクとは旅の間に仲良くなったし、知らない土地で気心の知れた人間が一人でも多いほうが心強い。


二人は部屋に荷物を運び終えると、恭しく礼をして退室した。


「兄様、バルコニーに出ませんか?

 きっとフェルスの町が一望できますよ?」


僕はバルコニーに面した窓の前に立ち、兄様を誘った。


「いや、いい」


兄様はシェーズ・ロング(背もたれ付きの長椅子)に腰掛け、素っ気なく返事をした。兄様はこちらを見ようともしない。


ポーチでの一件以来、兄様はずっとこの調子だ。


彼から放たれる圧で、部屋の空気がピリピリしている。


兄様とこんなふうにギスギスして過ごすのは嫌だな。


夜は兄様と添い寝するんだし、仲直りしたいな。


でないと、僕はソファーで寝ることになってしまう。


こういう時は僕から謝ってしまおう。


僕は兄様の隣に腰掛けた。


「兄様、ごめんなさい」


「なぜそなたが謝る?」


「ポーチでの一件のことです。

 兄様は僕のために、僕の悪口を言ったメイドに罰を与えようとしたのに……。

 僕は兄様の好意を無にしてしまいました」


兄様が僕のために怒ってくれたのは嬉しい。


だけど兄様に簡単に人を傷つけてほしくない。


使用人に対して時には厳しい罰が必要だ。


それは僕もわかってる。


でもやっぱり僕は甘い。


彼らを解雇したり、処刑したりすることが出来ないのだから。


僕が甘いのを知っていて、兄様が代わりにメイドに罰を与えようとしていたのに……。


それなのに僕は……考えなしに行動してしまった。


「そなたが気にすることはない。

 それに、使用人には良い見せしめになった。

 あれだけ脅しておけば、そなたに対し憎まれ口をたたく者はいないだろう」


「兄様は僕の為に、あえて悪役を買って下さったのですね?」


「そこまで考えてしたことではない。

 あのメイドがエアネストの悪口を言っているのを聞いたら、無性に腹が立ち、気がつけば奴に剣を向けていた」


僕を誹謗中傷しただけで、兄様が人を斬り殺していたら、この家から使用人がいなくなってしまう。


「兄様、次からは剣を抜く前にまず話し合いをしましょう」


「気が向いたらそうする」


兄様は素っ気なく答えた。


「兄様はまたそんなことを……」


「それよりエアネスト。

 ようやくそなたと二人きりになれた」


兄様が僕の髪に手を当てそっと撫でた。


「屋敷に着いたらこういうことをしたかった」


兄様は僕の腰に手を当て抱き寄せると、唇にキスをした。


兄様とギスギスして過ごすよりは、口づけをして過ごした方が良い。


彼の機嫌が治ってくれて嬉しい。僕は兄様の肩に腕を回した。


兄様とのキスはすぐに深いものへと変わっていく。


彼は僕の首元のリボンを外し、僕の体をシェーズ・ロングに押し付けた。


「エアネスト……。

 夜まで少し間があるがそれまで待てそうにない。

 今そなたと……」


兄様が自分のタイを外し上着を脱ぎ捨てた。兄様は僕をソファーに組み敷き愛おしそうに見つめる。


兄様の長い髪が彼の頬を隠すように垂れて色っぽく見えた。




◇◇◇◇◇◇◇






その時、部屋の扉が激しくノックされた。


平常時のたたき方ではない。


僕は慌てて上体を起こした。


兄様の額に頭をぶつけそうになったが、寸前で彼は避けた。


「ヴォルフリック殿下、エアネスト閣下、いらっしゃいますか?

 一大事です!!

 扉を開けて下さい!!」


扉の向こうから聞こえたのは、家令のカールの声だった。


普段の穏やかな口調とは違う。


カールは相当焦っているようだ。


「もう少しだったのに……。間が悪い」


兄様は不機嫌そうに呟いた。


何が「もう少し」だったのかな?


それより、今はカールの方が気になる。


何か非常事態が起きているのは明確だ。


「カール、何があったの!?」


扉を開けようとする僕を兄様が静止した。


「エアネスト、どんなときも簡単に扉を開けるな。前にもそう教えただろ?」


「はい、兄様」


お城で何度も兄様に注意されたことなのに、また簡単に扉を開けようとしている。僕って本当にポンコツだなぁ。


「私が対応する」


兄様は上着を羽織るとドアの前に立った。


「ヴォルフリックだ。

 カール、どうした?

 何があった?

 詳しく説明せよ」


兄様がドア越しに冷静な口調で問いかけた。


「ヴォルフリック殿下、農民たちが精霊の森を開拓しようと、大勢で精霊の森へ向かったとの知らせが入りました!」


「何だと?」


兄様が扉を開けた。


ドアの外にいたカールは真っ青な顔をしていた。


精霊の森はフェルスの町の東にある小さな森だ。


そこには精霊が住んでいるという古くからの言い伝えがある。


ヴォルフリック兄様の祖父、ラグ様も精霊の森出身だ。


精霊の森は神聖視され大切に扱われているはず。


その森を開拓するとは、穏やかな話ではない。


「カール、それはどういうことなの!? 詳しく話して!」


僕はカールに問いかけた。


「閣下、事態は一刻を争います。

 詳しい説明は馬車の中でいたします。

 なので、どうか今すぐ馬車にお乗りください。

 精霊の森へ急ぎ、農民たちの計画を阻止しなくてはなりません」


「わかった。

 カール、精霊の森まで案内して」


「承知いたしました」


「待て、エアネスト」


兄様が僕の手を握り制止する。


「カール、お前の話を信じる根拠はあるのか?」


兄様が険しい目つきでカールを見据える。


「兄様、カールはとても困っています。

 そんな言い方は……」


「だが、これはそなたを連れ出し害を成す為の罠かもしれない」


確かに僕はカールのことをまだよく知らない。


これが罠ではないという確証はどこにもない。


「残念ながら、わたくしの言葉を信じていただけるだけの根拠はございません」


カールが悲痛そうな面持ちで話した。


「兄様、カールが演技をしているようには見えません。

 僕はカールを信じます。

 カール、僕を精霊の森へ案内して!」


「閣下、わたくしを信じて下さりありがとうございます。早急に馬車と御者の手配をいたします」


「待て、私も行く。

 エアネストの傍を離れる訳にはいかないからな!」


「兄様!」


彼が着いてきてくれると心強い。


「それと馬車は我々が乗ってきた物を使え。

 それと御者はハンクにさせる。

 彼はあの馬車の操縦に慣れているからな」


「兄様、御者は土地の者から選んだ方が良いのでは?」


「念の為だ」


兄様は用心深いな。


僕は能天気過ぎるのかな?


「しかし、ハンク殿はこの辺りの地理に詳しくないのではありませんか?

 やはり御者はこちらで手配致します」


「なら、お前が用意した御者をハンクの助手に付けろ。

 それで地理の問題は解決する」


「承知いたしました。

 ではそのように手配致します」


カールがうやうやしく礼をして下がっていく。


「兄様、わがまま言ってごめんない。

 それと一緒に来て下さりありがとうございます」


「そなたは、見かけによらず無茶な性格だからな。

 私が側にいて守ってやらねば」


兄様が僕の頭を撫でた。


「馬車に乗る前に身支度を整えよう。

 領主はいつでも身なりを整えていなくてな」


兄様に襟元のリボンを外されたのを思い出した。


兄様もネクタイを締めていない。


こんな格好では人前に出れない。


自分では気づかないことに兄様は気づいてくれる。


結局、僕はいつも兄様に頼ってばかりだ。






読んで下さりありがとうございます。

少しでも、面白い、続きが気になる、思っていただけたら、広告の下にある【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にして応援していただけると嬉しいです。執筆の励みになります。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ