表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/243

9.お嬢様は初仕事に取り組む(1)

透輝石の青白くやわらかな光の下で、リクウは書き物をしている。


郊外の農家からの仕事は口頭でくることが未だ多いが、街からの仕事依頼はほとんどが手紙でされるようになってきた。


その返事のために、1日のうちいくらかの時間を当てているのだ。


どうにも無理そうな依頼に機械的に断りの文言を書きつつ、リクウは彼の新しい弟子について考えていた。


(一体どうしたものでしょうかね)


彼女は修業について、前向きで真面目だ。いつの間にか『精霊魔術の基礎マスターのための25の方法』なる書物を探しだしてきて、あれこれ研究するほどに……ちなみに今日からは『無言の行』だと、一切口を利いてくれなかった。


しかし彼女に精霊魔術師(まじないし)としての適性が無いことは火を見るより明らかだった。きっと代々の師もエイレンのような娘にはこう言うだろう。


「向いてないからやめときなさい」と。


それをとあるウッカリな事情(詳細は敢えて意識から外すことにしている)から引き受けてしまった以上は何とか伸ばしてやらなければ、とは思うものの、これといった方法がない。


考えつつまた1通の手紙を取る。再三請われている先ではあり、何とかしたいのはやまやまだが、精霊魔術は万能ではないのだ。


断ろうとペンを持ち直し、ふとひらめいたことがあった。


(精霊魔術ではどうにもならなくても、他の方法ならできるかもしれない)


エイレンもすることができれば、今のように焦って無茶はしないだろうと考えれば、なかなか良い思い付きのような気がする。


リクウは顔を上げ、部屋の反対の隅で書物を読んでいる弟子に声を掛けた。


「申し訳ないですが、無言の行はそろそろ終わりにしませんか」


「何かしら」


それまで散々振り回されてきたが、弟子になってからというものエイレンは驚くほど素直だ。彼女の中で『師の言うことは絶対』的な不文律でもあるのだろうか。


「1つ仕事の相談があるのですが」


「わたくしまだ全然使えないわよ」


「大丈夫です。精霊魔術(まじない)関係ない案件なので」


「……仕事は選びなさいよね師匠。今日も煤払いとか種蒔きばかり3件も」


村中が協力して仕事を進める地方とは違い、忙しい春先、郊外の農家は人手が足りなくなりがちなのだ。


「それはどちらも大切な仕事なんですよねぇ……それに」


リクウはおごそかに言った。


「できる仕事は全て受けるのが零細個人事業(まじないし)の基本ですよ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ