表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
233/243

15.お嬢様は溺れている(2)

「知ってるんでしょ? 教えて」

鳶色の髪の少女の真っ直ぐな視線を静かに受け止めつつ、ヴィントネレは迷っていた。


セッカのワイン醸造所。

少し前に妹も含めてそこそこ賑やかな食事をしたテーブルには、今『神の新しい女』 アリーファがちょこんと腰をかけて、ホットワインをちょびちょびと口に含んでいる。


神官長の息子である彼にとって、この少女のイメージは良くなかった。

(ハンスさん)が彼女1人にこだわる以上、国を覆う大結界を保つことは難しく、事実上、聖王国は滅びを待つのみだ。

それが分かっていながら身を引くこともせず、のうのうと神の寵愛を独占している。


無邪気な顔をしながら、とんでもない女だ……と、思ってきた。


しかし、この度、彼女は決意を秘めた表情でヴィントネレの前に現れたのだ。


「神の結界について、知っていることがあるなら、教えて」 強くこちらを射る、濃い緑の瞳。

「私にできることがあるなら、するから」


「………………」 しばし、逡巡するヴィントネレ。


気にくわない女でも、妹の友人としては歓迎すべきだ。

その判断から、彼女の急な訪問をこうして受け、ホットワインまでいれてやった。


しかし、恐縮した 「ありがとうございます」 の次の台詞がこうも直球だとは思っていなかった。


「なぜ、何か知っていると思う? なぜ、私がそれを教えると思う? そなたは部外者の一般人だ」


この答え自体が『部外者の一般人』には知らされていない秘密がある、と教えているようなものだが、ヴィントネレは気付いていない。


そして残念なことに、アリーファも気付いていなかった。


「だって僻地にドカンされてようと神殿の人だし」 真面目さが時に、いかに人の心を抉るか、の典型例のような回答である。

「教えてくれるとしたら、あなたしかいないと思ったんだもの!」


「………………」 ヴィントネレは、再び黙り込む。


確かに、一般民衆(アリーファ)を新たな犠牲としてしまえば、それは国土を守るための近道には違いない。

しかしそれでは、神殿と王宮が、千年に渡り築いてきた権威と国の安定はどうなるのだろうか?


『国を覆う大結界の核には、王たる者しかなり得ない』

『神と王を繋ぐのは、神殿の役割である』


そう思い込ませ、最低限の安定した暮らしを与えることで、飼い慣らしてきた民衆。

彼らは一体、どうするだろうか?

それが、必ずしも真実でないと知ったならば。


一挙に決起することはないかもしれない。

しかし、続く千年、否、十年ほどであっても、これまでのまま、平穏とはいかないであろう。


(私が守りたいものは……?)


自問自答して彼は、愕然とする。

これまで神官長である父や、それに迎合する弟たちを批判してきた己もまた、彼らとさほど変わらない、という事実を悟って。


エイレン()に幸せになってほしい)

気にくわないもう1人の妹(ファーレン)ですら、産み月も近いとなると心配だ。

無事に子を産み、健やかに育ててほしいと願う。


それに、父や弟たちが民衆の刃に倒れる日など、想像したくもない。


「ヴィントネレさん……?」


心配そうなアリーファの声にハッと我に帰り、ヴィントネレは苦笑した。


(このままでは、エイレンに叱られそうだな)


幼い頃より国のためになれ、と育てられてきた娘なら、迷いはしないだろう。

国のためなら、惜しげもなく己が身を差し出す娘だ。

親兄弟をも、顔色1つ変えずに捧げようとするだろう。


それが、正しいことかはわからないが。


「私がそなたに教えるのは、(エイレン)に恥じぬ者になりたいからだ」 ヴィントネレは、ゆっくりと口を開いた。

「後の判断はそなたがするが良い」


「わかった」

真剣な顔をしてうなずくアリーファに、端的に告げる。


「大結界の核には、王でなくてもなれるのだ」


「……? どういうこと?」

戸惑う緑の瞳に、更に解説しようとした時。


「ちょっとすまん!」 慌てた声が空から降ってきた。

ついで、唐突に空中に現れる姿は、相変わらずの無駄なムキマッチョである。


見苦しい、と顔をしかめるヴィントネレを意にも介さない様子で、神様(ハンスさん)はアリーファを抱き上げた。


「来てくれ、王都(あっち)が大変なんだ!」


「ちょっと待って、今……!」


「んなもんどーでもいい!」


ここで初めて、神様(ハンスさん)の目がちらりとヴィントネレの方に向けられた。

その一瞥で、怒っているな、と理解できる。


「今後もし勝手なことを言ってみろ。僻地にドカンじゃ済まさんぞ」


この神はどこまで状況を理解しているのだろうか、とヴィントネレはまた、苦笑した。


その苦笑に、ちっ、と舌打ちを1つ返すと、神様(ハンスさん)の姿は少女とともに掻き消える。


見送ったヴィントネレは口をつぐんだまま、残されたホットワインを、あかあかと燃える暖炉に放り込んだ。


白い煙とともに、豊潤な香りが立ち上ぼり、消えていった。



※※※※※



内臓までがぐにゃりと歪むような感覚と共に、空間を渡る。


「ついたの……?」 ギュッとつぶっていた目を開け、アリーファは 「わわわっ……!」 と間抜けな声を上げた。


なんとなればまだ、地面に足がついていなかった……というよりは。


「やだやだやだ! こわい!」


アリーファの感覚からすれば、地面より空の方が近いような位置である……慣れていない。

ギュッと抱きつかれて思わず相好を崩す神様(ハンスさん)だが、極力、真剣に囁いた。


「すまん、絶対に落とさないから、見てみろ」


「……?」 こわごわと目を開けたアリーファは、次の瞬間、息を飲む。


「なに……これ?」


眼下には、見慣れた王都の街。

しかし、その道は……黒いでろでろとした物体で埋め尽くされていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ