忘れ物アレコレ
ラブホの忘れ物で意外と多いのが、携帯電話。お客様が気付いて直ぐに取りに来られる場合が殆どなのだけど、中にはしばらく気付かない方もおられる様で…(._.)
退室後の部屋は、メイクスタッフが清掃の為に入室する迄は自動的に鍵がかかってしまいます。なので、直ぐに気付いたお客様はフロントに申し出て開錠した部屋に自分で取りに行かれます。それ以外の場合は、スタッフが清掃中のボタンを押して部屋に入って初めて見つけるというパターン。それを専用用紙に忘れ物の種類と日付と時間とルームナンバーとスタッフ名を記入して、リフトでフロントに降ろします。《2月1日 PM13:15 201号室 時計一個 ソファーの上 担当者○○》といった具合。フロントはそれを受け取り、忘れ物リストにフロント名を記載して保管ケースに一時保管。高級時計や指輪や財布等は、大抵の場合は直ぐに取りに来られます。その場合、フロントではルームナンバーと忘れ物の特徴等を確認して、忘れ物リストに受け取りのサインを貰ってお渡しします。フロントもサインします。それで一件落着!
一日経っても取りに来られない場合は、財布は交番へ届けます。大抵の場合、中には現金の他にクレジットカードや保険証、免許証等が入っている場合があるので、ラブホでは保管出来ません。
ただ一番困るのが携帯電話…忘れた場所がラブホだけに本人とは限らない場合もあるので勝手に電話に出るわけにもいかず、何度となく鳴るコールをひたすら無視し続けます。その後、ホテルに直接電話をかけてきて確認出来る場合もあるのだけど、丸一日経つと直ぐ近くの交番に届けます。お巡りさんも慣れたもので、善意の第三者の方が届けて行かれましたとだけ伝えてくれます。まさかラブホのスタッフからのお届けとは言えない!取りに来られるのが本人とは限らないからね(笑)奥様が自分の携帯で確認して来る場合もあるので…何処で拾ったか、いつの事か等、何も聞いておりませんと通して下さる。揉め事はない方が良いに決まってるからね(笑)
皆さんも、もしもラブホに携帯電話を忘れたなら、かけても無駄です!絶対に出ませんから!直接ラブホに電話して下さい!最寄りの交番に届いてますから(笑)《スタイリー♪スタイリー♪》かいっ(笑)