表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/26

大型自走浮きドック 呉・自走浮きドック 神戸・工作艦 宗谷

天嶽

「引き続き、艦船の紹介をしていきます」


播磨

「今回は?」


天嶽

「日本の造船能力を陰から支えている、呉、神戸、宗谷です」


播磨

「じゃぁ、早く紹介しなさい」


天嶽

「了解!」



大型自走浮きドック 呉


全長

・586m

全幅

・98.21m

平均喫水

・20.03m(基準排水量)

排水量

・基準:186.800t

・満載:321.200t

主機関

・純水素タービンエンジン 8基

・480,000 馬力 6軸推進

補機関

・ディーゼルエンジン 6基 

・240.000馬力 6軸推進

最大速力

・25.57ノット(主機関)

・15.01ノット(補機関)

航続距離

・20ノットで10.000海里(主機関)

・18ノットで6.000海里(補機関)

乗員

・士官、兵員:50人

・工員:1200人

作業機械

・500t門型クレーン 2基

・250t大型クレーン 8基

・100t型クレーン  18基

・作業機械多数


武装

主砲

・OTOメララ127mm速射砲    連装4基

機関砲

・高性能25mm機関砲       連装4基

ミサイル 

・一式8連装対空誘導弾発射機      2基


電子系統

各種レーダー

・OPS-14E対空レーダー

・OPS-28G対水上レーダー

・OPS-20C航海レーダー

電子戦・対抗手段

・Mk.137 チャフ・フレア発射機 4基


同型艦

呉 佐世保 横須賀 舞鶴 大湊 苫小牧


林重工が設計した世界最大の自走浮きドック、播磨型までのサイズなら建造、改造、修理、整備ができ、第二連合艦隊の分艦隊、第一支援艦隊の旗艦を務めている、最大速力は、25ノット、普段は呉、又は長崎の停泊地で錨をおろして停泊している。


天嶽

「やりすぎたかな、でも後悔はしていない!」


播磨

「だめだ、この作者、早いうちに何とかしないと」


天嶽

「次行ってみよう!」


播磨

「・・・」


自走浮きドック 神戸


全長

・400m

全幅

・68m

平均喫水

・18.03m(基準排水量)

排水量

・基準:122.800t

・満載:199.200t

主機関

・純水素タービンエンジン 8基

・480,000 馬力 6軸推進

補機関

・ディーゼルエンジン 6基 

・240.000馬力 6軸推進

最大速力

・35.98ノット(主機関)

・18.01ノット(補機関)

航続距離

・25ノットで10.000海里(主機関)

・15ノットで6.000海里(補機関)

乗員

・士官、兵員:35人

・工員:1200人

作業機械

・500t門型クレーン 1基

・250t大型クレーン 6基

・100t型クレーン  14基

・作業機械多数


武装

主砲

・OTOメララ127mm速射砲    連装2基

機関砲

・高性能25mm機関砲       連装4基

ミサイル 

・一式8連装対空誘導弾発射機      2基


電子系統

各種レーダー

・OPS-14E対空レーダー

・OPS-28G対水上レーダー

・OPS-20C航海レーダー

電子戦・対抗手段

・Mk.137 チャフ・フレア発射機 4基


同型艦

神戸 横浜 大阪 名古屋 東京 函館 四日市 室蘭


呉型の縮小版、ほぼ呉型と同性能だが、艦体随伴型として35ノットまでなら、なんとか出せるように設計されている、現在第二連合艦隊の分艦隊、第二支援艦隊の旗艦を務めている。



天嶽

「だいたいこんな感じかな、播磨?うん?あれどこ行ったんだろう」


??

「播磨さんなら帰りましたよ、天嶽」


天嶽

「うっ、その声は、十六夜!どうしてここに」


十六夜

「播磨さんから呼ばれました、どうも天嶽が暴走しそうだから止めてくださいとね」


天嶽

「へ~そうですか、私なら、ダイジョウブデスヨ」


十六夜

「声が片言になっていますよ、天嶽、しばらく寝ていてください」


天嶽

「え?{ざく}またこれ・か・・よ・・・」


バタン  天嶽の背中にナイフが刺さっていた


十六夜

「ふん、では、改めまして工作艦宗谷の紹介ですどうぞ」


工作艦 宗谷


全長

・400m

全幅

・50m

平均喫水

・14.03m(基準排水量)

排水量

・基準:110.800t

・満載:150.200t

主機関

・純水素タービンエンジン 8基

・480,000 馬力 4軸推進

補機関

・ディーゼルエンジン 6基 

・240.000馬力 4軸推進

最大速力

・40.21ノット(主機関)

・25.01ノット(補機関)

航続距離

・35ノットで10.000海里(主機関)

・15ノットで6.000海里(補機関)

乗員

・士官、兵員:15人

・工員:1200人

作業機械

・250t大型クレーン 6基

・100t型クレーン  14基

・作業機械多数


武装

主砲

・OTOメララ127mm速射砲    連装2基

機関砲

・高性能25mm機関砲       連装4基

ミサイル 

・一式8連装対空誘導弾発射機      1基


電子系統

各種レーダー

・OPS-14E対空レーダー

・OPS-28G対水上レーダー

・OPS-20C航海レーダー

電子戦・対抗手段

・Mk.137 チャフ・フレア発射機 4基


林重工が日本の技術の粋を集めて建造した工作艦、主に艦船の設計、兵器・弾薬の生産、湾港の整備、航空機の生産・開発、新兵器の開発などを担当している。



十六夜

「これはちょっと、ありえないよね」


天羽

「そうね」


天嶽、復活!

「あれ二人とも、驚きすぎてそんな感想しかできないのかな?」


十六夜

「あれもう気づいたの?(ちょっと外してしまったかしら)」


播磨

「ところで、天嶽次の更新は何時なの?」


作者

「げっ(痛いところを)」


十六夜

「まさか、全然考えてないこと無いよね、天嶽♪」


作者

「あの、笑顔でナイフと砲身を向けないでください十六夜さん」


播磨

「で、何時になるの?」


作者

「(え、播磨まで砲身を人に向ける)・・・未定です」


天嶽は、笑顔で答える


三人

「死ね~~バカ天嶽」


作者

「ギャアアアアアアアアアアアアアアア」


十六夜・天羽・播磨

『ご意見、ご感想お待ちしております。』




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ