表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/26

艦上戦闘機 音神 艦上攻撃機 蒼山

工作艦宗谷


兵器研究開発室


「どうも、今回は、艦上戦闘機音神の性能を発表する」


天嶽

「はいはい、音神はロッキード・マーティンとボーイングと協力し開発した機体です、日本国、国防空軍でも正式採用された機体でもあり、日本の最新鋭技術を駆使、電探探知能力、戦闘処理能力がモデルとなったF-22以上の戦闘能力を持っている」


鳳翔

「最近出番がないけどな・・・なぁ作者」


天嶽

「え!あれ・・・気のせいですよ」


鳳翔

「作者・・・少し、O☆HA☆NA☆SI☆しようか」


天嶽

「緊急回避!武、後は頼んだ!ギャァァアアア!!」


「・・・ゴホン、では音神だ、どうぞ」



艦上戦闘機 音神


全長 19.02m

全高 5.12m

全幅 13.62m


発動機 Pratt & Whitney F119-PW-100ターボファンエンジン改2型 168kN×2基

最高速度   マッハ2.62

最大巡航速度 マッハ1.98

航続距離 3.200km(増層なし)

     4.800km(増層あり)

実用上昇限度 22301m


乗員1名


固定武装

M61A2 20mmバルカン砲(650発)


空対空兵装

 23式空対空誘導弾 8発  (中距離空対空ミサイル)

 21式空対空誘導弾 4発  (短距離空対空ミサイル)


空対地兵装

 22式対地誘導爆弾 4発

 23式対地誘導爆弾 8発


林重工が三菱重工とロッキード・マーティン社、ボーイング社と協力開発した、艦上戦闘機、F-22ラプターを元に設計されており、レーダーや赤外線探知装置等からの隠密性が極めて高いF-22の血をしっかり受けづいている、タイムスリップしてからは、工作艦宗谷で本土防空用、及び、練習用の複座機が量産されている、ちなみに、空母に積まれている音神は、音神一型、本土防空用の量産機が音神二型、そして、練習用の複座機が音神三型と呼ばれている、ちなみに開発当初はF-22JNラプターと呼ばれていた。



「続いて、艦上爆撃機蒼山だ」



艦上攻撃機 蒼山


全長: 15.86m

全幅: 11.25m

全高: 4.98m


発動機  IHI/GE F110-IHI-129ターボファンエンジン 1基

     アフターバーナー使用時148.23kN/非使用時95.62kN

最大速度 マッハ2.3

航続距離 3,200km(増層なし)

4,000km(増層あり)

実用上昇限度 18500m


乗員1名


固定武装

 M61A2 20mmバルカン砲(580発)


空対空兵装

 23式空対空誘導弾 4発  (中距離空対空ミサイル)

 23式空対空誘導弾 4発  (短距離空対空ミサイル)


空対艦兵装

 98式空対艦誘導弾:画像赤外線誘導+アクティブ/パッシブ複合誘導 4発


空対地兵装

 22式対地誘導爆弾 4発


三菱重工が秘かに開発した、艦上攻撃機、F-2戦闘攻撃機を元に設計した機体、最新の98式対艦ミサイルを4発装備している。




「三菱が研究を続けていた、日本戦後初の艦上機であり、性能もあがっている・・・では今日はここまでだ、また次回、次回は帝国海軍の最新鋭重巡洋艦、霊仙の予定だ」


鳳翔

「ご意見ご感想、待っているぞ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ