表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

送り出したら

作者: GONJI

おはようございます!

先週の土曜日は大雨で野外イベントが中止となりました

今年初めて天候の理由で中止になったような気が・・・

残念でした

梅雨時の野外イベントはまあ運しだいでしょうかね?

そうしたら昨日の午後から暑いのなんの!

こりゃ体がついていきませんわ・・・

皆様もお気をつけください!

今週もよろしくお願いいたします

今年はアゲハ蝶を一匹送り出した我が家です

それは2階のベランダの鉢植えの山椒の葉に茶色というか黒っぽい体の背中に白い帯を背負った3ミリぐらいの幼虫を見つけた時に始まりました

まるで見た目は鳥の糞のよう・・・

実際に鳥の糞に擬態することで天敵の目を惑わしているらしいのですが、2匹の芋虫が山椒の葉をムシャムシャ食べながら、日に日にどんどん大きくなっていきました


ある日、その二匹が緑色に変身!ここから青虫となりました

去年は、その色に変身したらすぐに天敵に襲われたようなので、今年は網を買ってきて山椒の木の上からかけて隠していました

ところが、この青虫になってからその食欲のすごいこと!

山椒の葉が・・・もうなくなる・・・・

どうやって手に入れるかを考えていたその日に、一匹が脱走しました

蛹になるのか?と思ったら、山椒の葉を求めて脱走したようで、あえなく力尽きました

ほんとあと少しで蛹になるはずだったのに可哀想なことをしました(反省)

翌日デパートで木の芽(山椒の葉)を買ってきて、残った一匹に与えたら、食べる食べる!

ほんともう一日早かったらなぁ・・・


その数日後、この青虫が脱走してベランダをうろうろ・・・壁の下の方で落ち着いたらしく、そこで蛹になりました

羽化するまで10日から14日とのこと・・・毎日まだか?まだか?と観察していました

ちょうど14日経った日に蛹を見ると・・・あら?・・・

空っぽになっている・・・

あら?いつの間に羽化したのだろう?

羽化を見られなかったのは残念だったけど、無事羽化してくれたんだ!

と、ホッとしていました


それから数日経つと、えらいもので山椒の葉は復活しているのです

まったく葉が無くなったのに・・・すごい生命力だ・・・

すると、昼間に何やらひらひらとやってきた・・・

おおお!アゲハ蝶だ!

そしてこのアゲハ蝶が山椒の葉に卵を産み付けているではありませんか!

アゲハ蝶が去ったあとには1ミリあるかないかぐらいの大きさの黄色い卵が7個葉に付いていました


孵化するまで3日から5日とか・・・

これまた毎日観察していると・・・

昨日の朝、何やら卵の中に目のようなものが見える・・・大人の事情の視力なので細かい所は見えない(笑)

そして昼頃・・・卵の横に何やら小さい茶色いのがいる・・・孵化した!・・・そりゃ1ミリあるかないかの卵から産まれてきたのですからね、これまた大人の事情の視力ではっきりは見えない・・・

なんでも生まれた幼虫はまず自らの卵の抜け殻から食べるらしい・・・


そして今朝・・・長さにして2ミリあるかないかの線みたいな茶色い幼虫が数匹葉に貼り付いていました

生意気にちゃんと白い帯まであるではないですか!

すでに一日でここまで大きくなっているとは恐るべし

さあ、これから山椒の葉を食べていくのでしょうけど、2匹でも足りなかった葉ですからね・・・こりゃ大変だ!

でもね!知り合いの家の庭に大きな山椒の木が植わっているらしいとの情報が・・・そして葉が足らなくなったら分けてくれるらしい!

ほんま感謝ですわ

貰いに行くのには結構車を走らせないといけないのですけどね(笑)


ここでふと思ったのです

あの卵を産みにきたアゲハ蝶は先日我が家から羽化したアゲハ蝶が帰省してきたのかな?

そう思うと笑顔になれる夢のある話なんですけどね

その子孫ならまた無事羽化させてあげないとね


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
GONJI様、こんにちは。 いいですね。アゲハ蝶。 アゲハ蝶、好きなんですよ。 きれいだけど、どこかミステリアスで。 そんなアゲハ蝶の成長を見守れるなんて、素敵すぎます。 また次も来てくれるといいで…
 以前読ませていただいていたお話の蛹が無事に羽化してくれて良かったです。  もし、そのアゲハ蝶がそうなら、素敵だと思います。  自然の力強さと、神秘を感じさせてくれるエッセイを読ませていただき、 あり…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ