表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天狗斬りの乙女  作者: 真弓創
9/11

 柳生の里は冬支度が始まっていた。


 吐く息はかすかに白く濁り、そよぐ風にも寒気が漂う。宗厳はそれを厭わぬ様子で、眼前の墓に手を合わせたまま長い間微動だにしなかった。


 立ち上がった後も、そこから離れがたいように、瞑目したまましばらく墓の前にいた。だが、寺を後にしてからの歩みは弛みなかった。鳥居をくぐり、一刀石の前に立つ。そこには久秀の姿があった。


「ご無沙汰しております」


「うむ。東屋で明音の話をしたとき以来か」


 その名が出るたび、今でも宗厳の胸は痛む。結局あの娘が地獄に落ちることを止められなかった。この後悔は生涯抱き続けねばならぬものだろう。


 久秀が懐剣を取り出し、宗厳に差し出した。かつて宗厳が弟子入りの際に明音に授けたものだった。


「こたび来てもらったのは、すべての事が終わったあと、これをおぬしに渡すよう明音から言付かっていたからじゃ」


「すべてが終わった、とは?」


 懐剣を受け取らずに宗厳は訊ねた。

 終わったあとというなら、明音が亡くなったひと月前に渡せばよかったはずだ。なぜ今なのだ。

 あの日のことはよく覚えている。知らせを聞いて宗厳がその場に駆けつけたとき、すでに明音は物言わぬ骸と化していた。


 明音と辰巳兄弟の立ち合いについては、目撃した者からおおよその話を聞いた。明音は二対一の状況であるにも関わらず、真正面から兄弟へ向かって行ったという。その太刀は金造の槍にたやすくはたき落とされ、銀次の槍で足を突かれると、あっという間に転ばされ、組み伏せられてしまった。泣きわめく明音は、二度と立ち向かうことも逃げることもできぬよう、手足の健を切られ、縄で縛られ、辰巳兄弟の家へと連れて行かれたという。その後、娘盛りの明音がどのような目に遭ったかは想像に難くない。あんな腕でよく仇討ちをしようと思ったものだ、新陰流を破門になるわけだ、と目撃した者が呆れていたそうだ。なぜ明音が活人剣を使わなかったのか、宗厳にはわからないし、今さら論じても詮無いことだった。


 明音の骸は清められ、すみやかに荼毘だびに付された。姉と同じ殺され方を迎えた明音の絶望は察するに余りある。宗厳は何度も、いっそ己の手で辰巳兄弟を斬ってしまいたいと悶えた。だが、そんなことをすれば柳生家はただでは済むまい。私憤のために一族郎党を路頭に迷わせるわけにはいかなかった。なによりそれは宗厳が明音に禁じた行為でもあり、長年修練を続けた新陰流の教えからもっとも遠い行為だった。


 宗厳の渋面をよそに、久秀は薄笑いを浮かべていた。


「だから、終わったのじゃ。負けることも、殺されることも、はじめからわかっておった。明音はすべて承知のうえで辰巳兄弟の前に立ったのじゃ」


「それは、どういうことですかな」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ