表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/36

申しわけない(完)

ほんとにホントに本当に申しわけありません。


紆余曲折うよきょくせつの事情はあるんです!

わかってください。これで完結です。

「こんなところに連れだして、わざわざすいませんでしたね、二先生。じつは折り入ってご相談がありまして……」

 トイレの中――

 七五三担任と、二社会科教諭がいた。

「相談、ですか?なんでしょう、私にできることであれば協力しますよ」

「じつはですね……こういうことなんですよ」

 ふむふむ、そういうことですか。

 二社会科教諭は鏡をみながら短髪をセットし、

「わかりました。しかしそれは杞憂きゆうだとおもいますよ? なぜ一二先生が失恋したなんてことがわかるんですか?」

「いや、それは……。『恋なんていうのは、ただのしたごころじゃないかしら』や『愛だなんだって、変だとおもわない?』という言葉からなんとなく連想ができるじゃないですか」

「そういえば一二先生、そんなことをいってましたね」

「いってましたねって……。一二先生のこと、心配じゃないんですか?」

七五三担任は、気ままな二社会科教諭を叱った。

「心配?なぜ心配するのですか?思想良心の自由じゃないですか。彼女がどう感じ、どうしようとどういおうと、それは私には関係がありませんよ」

 薄情にみえるが、

 二社会科教諭が正しい。

「見損ないましたよ、二先生。手前勝手な意見ですし手前味噌ですが、私は困っているひとは放っておけないタイプの人間なんですよ。このチャンスは、というかこの恋愛フラグは私が回収してみせます」

「………………」

 七五三担任は、調子にのってトイレからでていった。


………………………………


 七五三担任は、ここぞとばかりに一二英語教諭との接触をこころみたものの失敗におわった。


 そして、月見里の告白もあだ花におわるのだが、それはまた機会があったら、語ることにする。

毎回読んでくださったかたには、どうお詫び申し上げるべきか……言葉がみつかりません。


ぼくとしては、おのれの未熟さを改めて痛感したように感じます。


『看過できないほどに感化された感覚または嗜好的に試行された至高の思考』は、もっと研鑽けんさんを積んでから書こうと思います。


長い間、お世話になりました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ