表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/124

禁書中の禁書って

ご覧いただきありがとうございます。


 禁書庫の扉の奥は、なぜか草原だった。……さすが乙女ゲームの世界!でも、こんな設定あったのかな?隠しステージだろうか。


 ――でも、なぜだろう、ひどく懐かしい。


「ミルフェルト様。お招き頂き光栄です」


 ここはミルフェルト様のプライベートスペースに違いない。ありがたき幸せ。私は淑女らしく礼をして感謝の気持ちを伝える。


「ああ。本当に危機感がない。帰るための扉もないんだ、ボクは君をもう帰さないかも知れないよ?」


 この草原にミルフェルト様と二人きり。しかし、基本引きこもりとしては、少し広い以外心安らぐ空間だ。


「何その笑顔。ディオが気の毒になってくるな」


「……なぜここでディオ様?」


「ま、いいか。とにかくこれを見てよ」


 そう言ったミルフェルト様が出してきたのは、一冊の日記だった。


(まさか……それ)


 胸の奥がザワザワとして、少し薄れていた記憶の中から答えが浮かび上がる。


「リアナの手記」


 私が思わず呟くと、ミルフェルト様の瞳が弧を描いた。


「読めるんだね?この文字が。しかも君の名前が入ってるなんて運命的だね」


「そう……ですね」


 ファンブックの中で少し語られただけの、リアナの手記の現物がなぜここに。しかも、この文字は日本語だ。なんだか世界観がおかしい。


「君の秘密を今ここで暴くのもいいけど。まあ、あとの楽しみにとっておこうかな?」


「読んでも……いいですか」


「もちろん。そして聞かせて?」


 なぜか日記はとても古びている。今にも朽ちてしまいそうなページを慎重にめくっていく。

 ほとんどインクが薄れてしまい、残念ながら読み取るのが難しいが、記憶を辿りに単語を補いながら紐解いていく。


 ――――王家の――で、あの人が居なくなったことを知ってしまった。


 せめて―――だけでも助けたいけれど、――に絡みついた蔦が私を――にしてしまう


「うん。字がわかっても掠れすぎていて意味がわかりません」


「分かったところだけでも、読み上げてみてくれるかな?」


 私は素直に今読んだページを読み上げた。黙って聞いていたミルフェルト様はなぜか思案顔だ。


「王家の……呪いか?なぜ、漂流物にそのことが書いてある」


「ひょうりゅうぶつ?」


「他の世界から時に流れてくる。王家の一部とボクくらいしか知らない秘密だよ」


 どこかで、この世界は乙女ゲームの色々なルートや前の世界と繋がっているということなのだろうか。


 王家の――の解除には、――――が必要。でももう私には永遠に見つけられそうもない。


 かろうじて開くことができた最後のページには、走り書きのような字でそんなことが書いてあった。


(えっ、なに?ここでもリアナが不憫すぎる破滅フラグの香りしかしないわ)


 残念なことに新たな情報はなかった。でもたぶん呪いの解除に何かが必要なことだけは確からしい。


「……そろそろ帰ろうか。だいぶ時間が経ってしまった」


 ミルフェルト様は、そういうけれど三十分もいなかった気がする。まあ、ディオ様をお待たせするのはよろしくない。早く帰ろう。


 しかし、禁書庫に戻ると少し青ざめたディオ様が待っていて「良かった!」となぜか抱きしめられた。


 

最後までご覧頂きありがとうございました。


『☆☆☆☆☆』からの評価やブクマ、感想いただけると、とてもうれしいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ