表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
73/409

【42】背負う者

 左手側は一面、大きなガラス。差し込む日の光を体中で浴びる。人工的な明るさとは違い、輝かしさを帯びた光。

 視線をガラスの外に投げれば、中庭が見える。大臣の部屋に向かうとき、必ず通る廊下だ。この場所を通るときガラスは若干、鏡のようになり、うっすらと通る者の姿を映す。──それを見たくないと思うときが、沙稀イサキには何度もあった。

 けれど、ふしぎだ。

 今となっては、なぜそんなに嫌だったのかがわからない。

 護衛を辞任しようと決めたとき、沙稀イサキは新たな目標を立てていた。それは平和になってから漠然と湧いてきたことで、具体性のないものだ。これから先、実現させていくもの──夢として置き、邁進していこうというもの。その夢を叶えたとき、何歳になっているかはわからないが、結婚してもいいと思える日がくるかもしれない──と、何となく考えていた。

 考えたことのなかった別の道。選ぼうとしていたとき、想像もしていなかった『未来』が沙稀イサキには見えた気がしていた。

 しかし、現状の方が想像もしていなかったことになっている。新たに立てた目標は、また漠然としたものに戻って、いずれ着手できるときがくればいいと考えるほど、遠い思いに戻っていった。

 前方は、煌びやかな光が輝いている。光の中には、光に包まれ弾むように歩く恭良ユキヅキがいる。

 ふと視界が左にずれれば、少し離れて歩く恭良ユキヅキの姿をガラスは幻のかのように映す。──この光景は初めてではない。むしろ、これまで何回も、何年間も見てきた光景だ。

 ガラスに映る恭良ユキヅキの姿が幻ではないと確認するように、意識的に廊下へと視線を戻す。前方には、しっかりと実物の恭良ユキヅキがいて。いつもの光景と同じはずなのに、まったく違うように見えて。

 たった数分で、世界が変わったようだ。

 恭良ユキヅキはふと何かを思い出したか、立ち止まる。クルリと沙稀イサキの方へ体を向けると、うれしそうに、尚且つ照れて沙稀イサキを見る。

「『ユキ姫』じゃなくて、『恭良ユキヅキ』って呼んでね」

 想像すらしていなかった言葉に、思わず沙稀イサキは反射的な声を出す。

「え?」

 唯でさえ、頭の整理ができていない。

 そんな沙稀イサキの様子に、恭良ユキヅキは満足そうに微笑む。小走りで沙稀イサキにかけよると、

「あと……敬語もいや」

 とまで言う。目まぐるしく変わっていく状況に、沙稀イサキは付いていけない。つい、笑ってしまう。

「どうしたんです? 急に」

 恭良ユキヅキはようやく素の沙稀イサキが見られた気になったのか、顔つきが自然とやわらかいものになる。

「だって、もう婚約者だもの。それとも……沙稀イサキは妃になる人に対しても、敬語を使う気なの?」

 恭良ユキヅキがいたずらに笑う。その笑顔はかわいすぎて、とても直視できない。

「わかった。気を付ける」

 まぶたを閉じて言うと、ゆっくり瞳を開ける。

「これでいいの?」

 ぎこちない。

 しかし、恭良ユキヅキには相当うれしかったようで、眉が下がる。

「うん!」

 沙稀イサキに軽い衝撃が伝わる。──恭良ユキヅキが左腕に抱き付いてきていた。その表情は、子どものように、はしゃぐもので。沙稀イサキが見てきた中で、一番輝いて見えた。


 大臣の部屋の前まで着くと、恭良ユキヅキが勢いよく扉を開けて宣言する。

「大臣! 私、沙稀イサキと結婚する!」

 驚きを隠さずに大臣は立ち上がり、振り向く。

「何を……おっしゃっているんですか」

 直後、言葉を失う光景を大臣は見る。

 恭良ユキヅキ沙稀イサキが、指を絡み合わせ手を繋いでいる。姫と護衛の関係では、決してしない手の繋ぎ方だ。

「だって」

 恭良ユキヅキは拗ねたように声を発すると、大臣の様子に構うことなく、うれしいような恥ずかしいような口調で言う。

「もう……しちゃったもん」

「は?」

 大臣の頭は思考が飛ぶ。そして、焦る。何を『した』のか、と。

 そんな大臣を横目に、

「ね~?」

 と、恭良ユキヅキは頬を赤らめて沙稀イサキに同意を求める。

「そう……ですね」

 緊迫感のまったく感じられない物言いをした沙稀イサキを見て、大臣が問う。

沙稀イサキ様、どういうことです?」

 感情を長い間押し殺してきた沙稀イサキには、己の気持ちがまだ受け止められていない。余裕のない中で言葉を探し、少しの間が開く。そして、やっと出た言葉は──。

「なりゆきで」

 という、誤解を招くものだった。

 恭良ユキヅキの頬が膨らむ。

「嫌だったの?」

「そういうことではなくて……嫌じゃなかった」

 忠実だ。頭の中がどんなにグチャグチャな状態であっても、恭良ユキヅキに言われたことを守ろうと言葉を厳選している。

 大臣は大きくため息をつく。かつて、沙稀イサキがこんなに隙だらけになったことがあるだろうかと。

「あ、沙稀イサキの護衛は、婚約する前にきちんと解任宣言を本人に伝えてあるわ」

 恭良ユキヅキの発言に、大臣は観念する。ぐうの音も出ない。

「もう、わかりました。先方にはお断りしておきます」

 大臣の眉間にはしわが寄っている。ふたりの仲を了承しても、素直に祝福はしにくい。

 そんな大臣の様子は気づかれることなく、恭良ユキヅキは再び喜び、沙稀イサキに飛びつく。沙稀イサキは動揺しながらも、恭良ユキヅキを支えるのに必死だ。

 大臣はふたりを視界に入れまいとしながら、淡々と話す。

「婚約発表は、一ヶ月後。国葬後に行います。ご婚礼はその半年後にしましょう。それまでは純潔を……厳守してくださいね。懐迂カイウの準備もいたしますので」

 業務的でいようと努める大臣だったが、沙稀イサキから離れようとしない恭良ユキヅキが視界に入り、独り言を呟く。

懐迂カイウでおふたりを失うなんて、私には耐えられませんから。厳守を、お願いしますよ。本当に」

 なぜか大臣は寂しげだ。

「はい」

 ふたり同時の返事。恭良ユキヅキは満足げに、沙稀イサキは重んじたものだった。




 その夜、大臣はある部屋の前へ来ていた。戸惑ったが、ドアの鍵を開ける。おもむろに一歩入るとそこは、まるで物置のように人がひとり通れる程度の通路があるだけ。

 明かりをつけ、オレンジ色のあたたかい光の中進むと、客間のような視界の開けた空間へと出る。

 だが、大臣は足を止めずに、更に奥へと歩いていった。

 隠された扉を開けると、三つのライトに照らされた一枚の大きな絵画が飾られている。その絵画には今は亡き王妃──紗如サユキと、リラの長い髪の唏劉キリュウが描かれている。

 扉を閉め、大臣はその絵画を見上げて近づく。

紗如サユキ……これで願いは叶ったか?」

 意味深な、それでいて寂しそうな。今はもう、すでにいないふたりの肖像画を前に、大臣は言葉を発した。

 すべての罪を被り、戒めにあっているようにうな垂れ、その場に立ち尽くす。

「私の判断は……正しかったのだろうか」

 彼には、すべてを抱え込んで生きてくるしかなかった。──そう、唏劉キリュウが極刑に追い込まれたと聞いたときから。紗如サユキと出会ってから。周囲には身分を隠し、名を捨て、紗如サユキとともに生きた軌跡さえ消して生きてきた。

 それは、紗如サユキを守るため、唏劉キリュウの守ってきた鴻嫗トキウ城を守るため。

 大臣は、何を背負って生きてきたのか。──王亡き今、彼の過去を一部として知る者は、存在しない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ