表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
71/409

【41】継ぐ者2(2)

 言葉を返す間なく、大臣をまくし立てる。

「もうアイツはいない。ユキ姫が継ぐのに、何も問題ないはずだ。それとも瑠既リュウキが戻ってきたから、瑠既リュウキにとでも……」

「では、沙稀イサキ様もご結婚されますか?」

「は?」

 沙稀イサキは怪訝な声を出す。何を言っているのかと。

「先延ばしにしていたでしょう? 今まで瑠既リュウキ様がいらっしゃらなかったから」

 それは瑠既リュウキが帰城する前に、絵画の部屋で話したこと。終わったと思っていた話をされ、勢いは止まる。

「確かに、前は……そんなことがあった。しかし、俺に結婚する気はもうないと……」

「お相手が、決まっているとしても?」

 予想外の言葉に、口をつぐむ。母が存命していたころを思い返すが、婚約したことも、会ったことも、話さえも浮かんでこない。婚約の相手が決まっていると言われても、沙稀イサキにはまったく覚えがないことだ。

 ただ、瑠既リュウキが婚約をしたあと、後継者は沙稀イサキだと母から告げられた。それからすれば、相手が決まっていてもおかしくはないとも思えてくる。

「まさか……本当に? 俺に婚約者候補がすでにいるとは、思ってもいなかった……けど……」

 沙稀イサキは苦虫を噛みつぶしたような表情を浮かべる。動揺は視線に表れ、ふと扉に辿り着く。

 よく見ると、少し開いている。そして、誰かがいるような──沙稀イサキはゆっくりと扉に近づき、開く。

 すると、会うのが気まずい人物がしゃがみ込んでいた。

ユキ姫」

 思わず名を発すると、恭良ユキヅキはスッと立ち上がり、走っていく。




 沙稀イサキは、無意識で走っていた。恭良ユキヅキの背中を追って。

ユキ姫!』そう呼ぼうとしたとき、前方に瑠既リュウキの姿が見え、声は出なくなった。代わりに聞こえたのは──。

「お兄様っ」

 救いを求めるような、恭良ユキヅキの声。

 沙稀イサキの足はゆるやかに止まる。目の前の光景を見て、力が抜けていく。

 瑠既リュウキは呼ばれて振り返っていた。恭良ユキヅキはそのまま瑠既リュウキに飛び込む。その肩は、震えていて胸の中で泣いているように見えた。

 沙稀イサキ恭良ユキヅキの背中を見つめ、これから支えるのは瑠既リュウキであればいいと願ったことを思い出す。胸を締め付けられても、この光景を理想と描いたことを。

 瑠既リュウキがふと顔を上げる。ふたりは視線が一瞬合ったが、何かを思い出したかのように沙稀イサキは踵を返した。


 昼食は恭良ユキヅキのところへは行かず、自室で食べた。忙しかったわけでも、時間がずれたわけでもない。一緒に食べるならちょうどいい時間で、いつもなら恭良ユキヅキのところへと行っていただろう。

 昼食は日々ケースバイケースだからこそ、余計に気まずくなることはない。しかし、問題は今日もやってくる夕食、明日もくる朝食、そして、それが繰り返しやってくることだ。

 いや、それ以前に護衛ならば、訓練の時間が終われば顔を出しに行くのも仕事の一環。考えれば考えるだけ気が重くなる。

 護衛を辞退しても、剣士たちを束ねる立場は変わらないだろう。鴻嫗トキウ城にはいられる。恭良ユキヅキに会うことが極端に減るだけだ。そう、それだけ。

 辞退を申し出るなら、誰かを選任しなくては。──そんなことを考えながら訓練場に向かう。


 誰がいいかと見ながら訓練をしていたら、あっという間に時間が過ぎていってしまった。数時間で決められるほど、かんたんなことではないと思い知る。

 そんな折、大臣がやってきた。ようやく恭良ユキヅキから離れる決意ができようかとしていたのに、こんなことを囁く。

瑠既リュウキ様は、恭良ユキヅキ様と昼食をともにされました」

 耳を疑う。あんなに恭良ユキヅキを嫌がっていた瑠既リュウキが、ふたりきりで食事をするとは。

 だが、物は考えようで。沙稀イサキはフッと笑うと、

「よかったじゃないか」

 と言う。どういう経緯か不明でも、瑠既リュウキ恭良ユキヅキと仲良くする気になったのなら、こんなにありがたいことはない。

 何かがうまくいかないと思っていたのは、思い過ごしだったのかもしれない。かえってずれていたものが噛み合うように、少しずつ修正されていただけなのかもしれないと、考えを改める。

 いつ選任できるかにもよるが、恭良ユキヅキの護衛でいるのも長くても数ヶ月だろう──そう思えば、これから恭良ユキヅキのところへ顔を出そうとも思えてくる。

 大臣は沙稀イサキに違和感を抱きながらも、

「そう……ですね」

 と相槌を打つ。すると、

「今度、大事な話がある。すまないが時間を作ってほしい」

 と沙稀イサキは告げる。それは、どこか清々しい雰囲気をまとったものだった。




 沙稀イサキはこれまでの日常と同じように、恭良ユキヅキのもとへと歩く。時間を頭の隅におきながら、恭良ユキヅキの行動を予測する。

 ──今日は絵画を描いていないだろうし、宮城研究施設にもいないだろうな。

 そうなれば、ルイとお茶をしているかもしれない。ルイと会うお気に入りの客間は知っている。そこへ向かおうと二階に上がり、何気なく一階に視線を向けたときだった。沙稀イサキの予想を裏切り、来た道──稽古場の方へと向かう恭良ユキヅキを見かける。

 思わず、沙稀イサキは凝視する。恭良ユキヅキの行動とは思えなくて。

 理由はふたつ。

 ひとつは服装だ。『肩を露出するドレス』をまず身につけないのに、どうしたことか。まるで昔、侍女に選ばれるがまま服を着ていたころに戻ったかのように、両肩を露出している。

 もうひとつは、日常では歩かないところだということ。恭良ユキヅキは最高位の姫。直接会える者は限られている。それは、城内でも同様。

 城内で使いの者ばかりがいる場所は、一部の通路を除いて使用しない。尚且つ、その一部の通路は、半年に一度使いの者たちを労うために、姫が直々に声をかけに行く際に使用するだけだ。そのときは、もちろん沙稀イサキも同行している。ただし、その日は今日ではない。

 沙稀イサキの血の気が引いていく。来た道を全力で走る。


 階段を降りると、瑠既リュウキの姿が見えた。沙稀イサキは大臣の言葉を思い出し、つかみかかりそうになる。恭良ユキヅキの行動は、昼食のときに瑠既リュウキが何かを言ったとしか考えられなくて。

 沙稀イサキが足を止めると、瑠既リュウキも気づいたようで立ち止まる。そこは運よく階段の下。影ができ、周囲からは見にくい場所。

「何を言ったんだよ」

 静かに問う沙稀イサキの声は、一直線に瑠既リュウキだけに届く。

「別に。ただ、『自分はこれからどうしたらいいの』って聞かれたから、『普段通りにしとけ』って言っただけだよ」

 沙稀イサキに苦渋の表情が浮かぶ。

「あれじゃあ、昔と同じだ」

 恭良ユキヅキ瑠既リュウキの言葉がどう響いたのかはわからない。いや、朝食のときに沙稀イサキが侍女の提案をした。侍女がいたら昔のように意見を言わず、他人優先だったころに戻ると恭良ユキヅキは感じて──昔のようになってしまったのかもしれない。

 沙稀イサキは瞳を閉じ、拳を握り締める。意を決したように瞳を開くと、恭良ユキヅキへ向かっていく。


 沙稀イサキ恭良ユキヅキに追いついたのは、稽古場より手前の厨房だった。恭良ユキヅキは立ち止まっている。沙稀イサキは嫌な予感がして、足を早める。

剣士たちは自分たちで料理を賄うため、厨房では使用人や客人たちの食事が作られている。もちろん、恭良ユキヅキの食事もこの奥で作られているが、シェフは専任がいる。そのため、恭良ユキヅキの好みは専任シェフしか知らない。

 厨房では、恭良ユキヅキに会ったことのある者が『姫が来た』と周囲に言ったのか、騒がしくなってきた。それでも恭良ユキヅキはその場を離れそうとはしない。

 沙稀イサキの予感が当るように、何やら器に入った物が運ばれてくる。おもてなしをしなければ失礼だと厨房の者たちは思ったのだろう。しかし、それは恭良ユキヅキの専任シェフの手がけた物とは限らない。

 ガラスの器に入る、透明でフルフルとやわらかいものに覆われた、三日月の形をした蜜蝋色の果実。その器が恭良ユキヅキの手に渡る──と思いきや、手に取ったのは沙稀イサキだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ