表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
60/409

【35】悪夢のあとの冷たい静けさ

 沙稀イサキは広間に着いた。まだ胸騒ぎを呼び起こす感覚は残っている。扉を開けてのぞくと、『何か』がいた痕跡はない。

 周囲を慎重に見渡す。

 剣士たちは意識を取り戻していて、互いに手当をしている姿が見える。重症を負っている者もいるが、命に別状のある者はいなさそうだ。安堵の息がもれ、足が動く。

沙稀イサキ様」

 大臣の驚くような声に、沙稀イサキは声のした方を向く。近づくと、大臣も近づいてきた。

「一時間くらい前に忒畝トクセ君主が謝罪に見え、もうお帰りになりました」

「そうか」

 あんな出来事のあとでも大臣に顔を出して帰るのが、何とも忒畝トクセらしい。それにしても、謝罪とは何に対するものか──四戦獣シセンジュウのことか、それとも。

「それなら知っているかもしれないが……がユキ姫の目の前で命を失った」

 一部は声にならなかったが、沙稀イサキに言い直す気はない。

「はい、伺いました」

 大臣は重く答える。

「そうか」

 沙稀イサキの声も重い。

「大丈夫ですか?」

 大臣が問う。その問いに、沙稀イサキは返答できない。

 ぼんやりと時空が揺れる感覚。

 幼いころは、こうして大臣によく気遣われた。──そのときの記憶が交錯して。身分が恭良ユキヅキの護衛になってから、時折あることだ。大臣に昔と変わらずに接されていると感じるときが。

 まさに、今もそうで。

 揺れる感覚を振り払い、大臣の気遣いに気づかぬふりをする。

ユキ姫のことなら、凪裟ナギサに頼んできた。凪裟ナギサは似た境遇を体験している。ユキ姫のそばにいるのが凪裟ナギサなら、大丈夫だろう」

 わざと沙稀イサキは質問の解釈を違うように捉えて返答した。こうすれば、大臣はいつもならそのまま会話を流すからだ。

 しかし、このときばかりは、改めて言葉を投げかけてきた。

「貴男が、大丈夫ですか?」

 ──折角、気づかぬふりをしたというのに。

 今にも沙稀イサキの本音が聞こえそうだが、沙稀イサキは答えようとしない。視線を落としたまま一度深呼吸をする。

「片付けは引き受ける。色々大変でしょ、『あのお方』もそろそろ戻ってくると思うし」

 完全に耳に入っていないふりだ。これには大臣も一瞬表情を変えた。

 ただ、三回言うつもりはないらしい。深追いせず、無理に言葉をのむ。

「そうですね。お願いします」

 明らかに業務的な返事をする。この場の片づけを急ぎたい気持ちは同じだ。一先ず、沙稀イサキが来るまでの報告を大臣は行った。すると、

「あの人は……」

 と、沙稀イサキから暗い声がもれる。

『あの人』──大臣には考えるまでもない。倭穏ワシズのことだ。

 憎き男が命を落とし、その悲しみに暮れる大切な人を前にして、瑠既リュウキの心配をしたのだろう。

 瑠既リュウキ倭穏ワシズは深い仲だ。倭穏ワシズが深い怪我を負っていたら、まして命に関わっていたら、いや、命がなかったら?

「あのときの沙稀イサキ様の判断は、間違いはありませんでした。瑠既リュウキ様には、私からお話します」

 沙稀イサキを庇うように、大臣は言った。それは、つまり。──明確な言葉にせずとも、沙稀イサキには伝わる。

 込み上げる痛み。それに耐え、戒める。嘆いていいのは己ではないと。

 ふと、妙に足音が耳に付いた。

 誰かを探すような足音。走っては止まる、世話しない音が近づき、間近で立ち止まる。

 大臣と沙稀イサキは、ほぼ同時に扉を見る。そして、そこにいる者の姿を目にして、沙稀イサキは思わず名を呼びそうになる。だが、多くの剣士たちが周囲にいると意識したのか、口が開かれることはなかった。

瑠既リュウキ様」

 変わりに呼んだのは、大臣で。

倭穏ワシズはどこだ?」

 不規則な呼吸、滲む汗。無理をして、何十分も城内を走っていたと明白だ。

 思わず、沙稀イサキは視線を逸らす。

「ご案内します」

 大臣が一歩前へと出る。

「では、沙稀イサキ様。この場はお願いします」

「ああ」

 大臣は瑠既リュウキと広間を出ていく。




「顔色が悪いですよ。少し休憩をしますか?」

「いや、いい。……それより、どうなっているんだ? 鐙鷃トウアン城から戻ったら、何だか変な雰囲気だぞ? 何ていうか……十八年前のあのときみたいな……」

 幼少期の混沌とした城内の雰囲気をまざまざ思い出したかのように、瑠既リュウキの血色は、更に悪くなる。

「王が亡くなりました。それと……」

 大臣は続けて、付いてくるようにと言う。おもむろに歩き出す大臣のあとを瑠既リュウキは付いていく。

 一度外に出て渡り廊下を歩く。歩調を変えずに歩いていた大臣だったが、地下へ続く道の手前で足を止めた。

 振り返り、瑠既リュウキの様子を確認するように見る。

「怖いですか?」

 瑠既リュウキが地下へと行くのも、あの日以来だ。

「いや」

 短く答えるが、視線は逸れた。降りないで済むのなら、そうありたいのは見え見えだ。瑠既リュウキにとっても、いい思い出のはずがない。

 大臣は再び歩き始め、地下へと続く階段を降りていく。瑠既リュウキは大臣の姿が消えないように、影をまとっていく背中を追う。


 地下を黙々と歩いていると、瑠既リュウキは落ち着かないように周囲を見渡す。大臣には、瑠既リュウキの呼吸がかすかに上がっているのが伝わっていた。

 不安だ。瑠既リュウキもまた、過去の記憶を鮮明に思い出しているのだろう。

「この奥って、何があんだっけ」

 不安に押しつぶされないようにするためか、瑠既リュウキは思い出そうとしていない。

瑠既リュウキ様の方が、よくご存じでしょう?」

 大臣としては、倭穏ワシズのいる場所に案内すると言った手前、答えにくい。さぐられているのかと大臣は警戒もする。瑠既リュウキは目的を忘れて付いてくるほど、愚かではない。

「え~と、実験施設とか、その装置とか、医薬品とか……」

「そうですね。宮城研究施設や、治療室、分娩室もあります。瑠既リュウキ様たちも、ここでお生れになりました」

 コツコツと響く足音は、すでに宮城研究施設を通り過ぎている。

「あ~、あとは懐迂カイウと……」

懐迂カイウが出てくるとは、さすがは瑠既リュウキ様ですね」

 だが、大臣は懐迂カイウとは逆へと進む。

「独房と……その手前には」

 瑠既リュウキは思い出したように言葉を止めた。声に出してはいけない気がしたのかもしれない。

 ──道を間違えてないか?

 そう言おうとしたときは、遅かった。

「ご名答です。瑠既リュウキ様」

 大臣は、あるひとつの扉の前で止まった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ