表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
394/409

38▶琴瑟相和 4:経験

 沙稀イサキと一緒に住むようになって、何年が経ったころか。

 ルイは耳を疑った。


 目の前には淡々と、まるで他人事かのように冷静に話す沙稀イサキがいる。


 健康診断の検査で引っかかり、再検査を受け、精密検査を受けた。あれよあれよと自体は悪い方へと転がって、余命宣告されたという。


 それも、長くて数ヶ月。

 沙稀イサキ自身に痛みや苦しみなどの不調はなく、宣告を受けても自覚はないらしい。ただ、事実としては、受け止めているようだ。

「だからさ、迷惑かけちゃうと思うから。この機会に出ていくから」

「ご家族には……話したのですか?」

 静かに沙稀イサキは首を横に振る。

「今更言えないよ」

「それでしたら! このままここに……いてください」

「でも」

「その代わり、沙稀イサキ様が元気なうちに……お願いしたいことがあります」

 自ら言い出したことなのに、とてつもなく言いにくい。じわりと汗が噴き出してくる。

「そのっ……」

 恐らく、顔面だって真っ赤だ。

『まさか』と沙稀イサキが察しているかもしれないと思えば、顔が見られない。ギュッと目をつぶり、必死に恥ずかしさをこらえて言葉にする。

「私、経験がないんです。たぶん、この先もそんな機会は巡ってきません。でも、一生知らないままは、嫌なんです……」

 何てことを言っているのかと、自身を疑いたくもなる。だが、恋愛経験もなければ、結婚する未来も見えない。幼なじみに恋をしたのが運の尽きというより、そもそも瑠既リュウキ沙稀イサキが幼なじみなら、それ以上の男性となかなか出会えなくて当然と思ってしまう。

 不幸というより、贅沢すぎたとルイは痛感するだけだ。

 沙稀イサキはギョッとしているだろうと、おそるおそる顔を上げてみれば──困惑しているように見えた。

 引かれていないと安心したが、どうして困惑しているのかとルイは疑問に思う。てっきり懸命に断られると思っていたのに、断る言葉を探しているような──これはこれで、ルイにとっては都合がいい展開かもしれない。

 そもそもルイは、沙稀イサキのやさしさに付け込もうとした節がある。だから、もう一押しも二押しもすれば──口にしたことが叶う気がした。

「あの、もし授かったとしても沙稀イサキ様に責任は求めないですし……。私、子どもはほしかったので、むしろうれしいというか……だから、もし、もしそうなってもご迷惑はかけないので……」

 ルイがワタワタと言えば、沙稀イサキが苦笑いする。

「それはそれで……悲しいものがあるんだけど……」

「え?」

「いや、俺は結局……傷付けたことしか、ないからさ……」

 ポソポソと言う沙稀イサキに、ルイはハッとする。


 ──そうだった。恭良ユキヅキ様のことを、沙稀イサキ様は勘違いしている……。


 だからといって、ルイが言うわけにはいかない。それに、今になって沙稀イサキに告げても残酷なだけだ。

 ルイは一度キュッと口を結び、事実を心に封じてから再び口を開く。

「過去のことは私、わかりませんけど……でも、今は、私から誘っているんですよ?」

 じとっと見つめれば、沙稀イサキは見たことのないようなかわいらしい表情をした。

 そんなたじろぐような表情に、ルイの意地悪心が動く。

「私じゃ……駄目ですか?」

 ほんのりと沙稀イサキの顔色に赤みが増した気がした。


 ルイは前のめりになり、より近くで見つめる。


 強ばったような体──けれど、避ける素振りがない。更に顔を至近距離にしても同様で。


 ルイは、それを同意とみなした。




 気づけば、いつから立場が逆転していたのか。ルイはやさしいぬくもりに包まれていた。

 欲深くなる。

 もっとと求めれば、求める分だけ与えてくれる。高揚感が癒やしに変わっていき、心が隅々まで満たされていく。


 沈んでいくような、フワッと軽くなるような──どちらも漂うような、未知の感覚だ。


 これで『傷付けたことしかない』とはよく言う。


 こんなにもおだやかでやさしい愛を奏でながら、その想いが身に刻まれていくなら、どんなに幸福だっただろうと想像してしまう。


 羨ましいとは思わない。

 見つめれば、返ってくる瞳は正真正銘、ルイを見つめているから。




 シャワーを浴びて余韻に浸っていたルイがきちんと衣服を身に着けたころ、入れ違いに沙稀イサキがシャワーを浴びに行った。

 見送る背にフワフワとして、恋人になったような気分になる。ウキウキと高揚して、うっとりとしていたら、あっという間に沙稀イサキが脱衣所に出てきたと気づく。

 沙稀イサキを出迎えようと立ち上がり、キッチンへ小走りで向かう。


 紅茶を入れていると、ちょうど沙稀イサキが姿を現した。照れながら『どうですか?』と聞けば、『ありがとう』と返ってくる。いつもと変わらないはずの声なのに、ルイはドキドキとして妙に照れた。


 ふたりでほのぼのとティータイムを過ごしていたが、ふと──沙稀イサキが困惑していた理由が浮かんでしまった。


 沙稀イサキはやはり今でも恭良ユキヅキを一途に思っているのだ。

 ただ、別にそれはいい。ずっと変わらないとは思っていた。

 けれど、だからこそ『最後の人』にしたかったのだ。


 それをルイに言えず、呑み込み、ルイを受け入れたのだ。


 何て酷なことをしてしまったのかと、胸がズキズキと痛む。


 沙稀イサキに言ったことは本当だ。もし、子どもを授かったとしても、責任を押し付ける気はない。

 なのに、勝手に盛り上がって、一方的に『彼』という憧れの存在を一時でも押し付けた。

「ごちそうさま」

 ドキリとして我に戻れば、沙稀イサキは席を立っていた。


 沙稀イサキのことだ。素直に紅茶の礼だろう。荒んでいるのは、ルイの心だ。


 付け込んだのだ。

 やさしさに。

 未来の区切りを言い渡されたことに。

 苦労をかけるという負い目に。


 沙稀イサキは責めないだろう。今だって、責めないのだから。


 ルイは立った背を追う。

「私、沙稀イサキ様のお母様に伝えてきます」

「いいよ」

「会えるかもしれないですよ?」

「会わないよ」

『誰に』とは言わないのに、

「会わない」

 と、沙稀イサキは繰り返し断定した。その口調はきっぱりとしていて。想いは定まっているのに、揺らがないと伝わってくる。

ルイちゃんがいてくれるんでしょう? 甘えることにする」

 愛情とは違う。

 でも、同情でもない。

 だから、ルイは素直な気持ちをぶつけた。

「はい。たくさん甘えてください」

 ふふふと笑う。どちらともなく。

 それはまさしく『親友』だった。




 余命が長くて数ヶ月と聞いたものの、ルイには実感がわかなかった。ただ、ルイが受け止めなくてはいけない日は、意外に早くやってくる。

 聞いてから、二週間ほど経ったころだ。突然、沙稀イサキが立ち上がれなくなった。ルイは急いで病院へと連れていく。


 そうして、緊急入院が宣告された。


「ご家族へ連絡を」

 医師に言われ、ルイは言葉に詰まる。

「あの、家族は……私は一緒に住んでいる者ですが……」

 ルイの言い方に、家族はいないと医師は勘違いしてくれたのだろう。瞳に少し悲しみを混在させ、医師は諭すように言う。

「そうですか。数日間は同居の方でも会えるかもしれないですが……容態次第では、いつ会えなくなってしまってもおかしくないですよ」

 要はこれから沙稀イサキの容態は、悪化していく見通しということ。ルイはギュッと両手を握り締める。

「家族なら、最期まで会えますか?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ