表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
387/409

31ll焦がれる

 沙稀イサキからメッセージが届いても、恭良ユキヅキは返さない。


 送り返さなければ、いつかは途絶える。

 沙稀イサキが家に来ることはない。


 ──送信しない方がいい。

 どんなに返事をしたいと思っても、送信してしまえば希望を持たせてしまう。


 そう思うのは、恭良ユキヅキが逆の立場ならそう思ってしまうからだ。

 けれど、恭良ユキヅキ沙稀イサキは違う。案外、恭良ユキヅキが一言送れば、沙稀イサキはすんなり諦めるかもしれない。


 そんな想像して、うっかりメッセージを送ってしまいそうになるから、辟易してしまう。


 ポメを部屋に残して廊下に出ると、長兄と出くわした。

「お兄様」

 息を呑む。正直、長兄は苦手だ。

 長兄に何かをした記憶はない。けれど、物心ついたころから毛嫌いされていた。ただ、苦手な理由はそれだけではない。

 嫌なのだ、恭良ユキヅキも。長兄の視線が、どうも昔から苦手で──()()()()()意識が流れ込んでくる。()()()()()()()混ざってくる。


 沙稀イサキが帰っていった日は特にひどかった。誰かが乗り移ったかのように、ベラベラと口が動いた。

 敵に襲われないよう虚勢を張る──くらいしか、恭良ユキヅキはできない。年齢差もある。男女の差もある。どうしたって負けが確定している相手だ。強がって弱さを見せないようにするしかできない。

 なのに、グラグラと視界が波打った。だから、精々立っていられるようにしていた──だけだったのに。

 遠くで、会話を聞いていたようだった。

沙稀イサキに『何が幸せか』を聞いて?』

 自室に戻ってから、己の口から出た言葉がグッサリと胸に刺さった。もし、長兄に相談できたなら──沙稀イサキと、兄妹としてでも、話せる仲に戻れたかもしれない。

 ──甘え……だなぁ……。

 つくづく都合がいいと嫌になる。それに、また話せる仲に戻れたとしても──残る特別な感情は消せないだろう。

 沙稀イサキ恭良ユキヅキに向ける感情も、決して消えてほしくない──と、願うだろう。

 全部、己に都合のいいように、結局は考えている。

 ──私は、心の中に嫌なものが棲んでいるんだな……。

 ()()恭良ユキヅキは受け止める。


 きっと、()()に気づいているのが、目の前の人物なのだ。

 瑠既リュウキはまだ、恭良ユキヅキが別れたと知らないだろう。──だから、

「私、もういらないから」

 と、精一杯演じる。こうしておけば、瑠既リュウキ沙稀イサキに会ったときに食い違いが起きにくいはずだ。

 不機嫌を装ってすれ違い、階段を足早に降りる。これでよかったのだ。相談できる間柄ではなくて、よかったのだ。


 よかったと思っているのに、ふしぎと視界が滲んできた。


 ──何日経っても、会いたくてしかたない。

 家族といれば、無理をしていられる。寂しさを紛らわせて、忘れたふりをできる。


 ──沙稀イサキは今、どうしているんだろう。


 誰かと一緒にいるのか。気を晴らせているか。──食事は、しているのか。

 無性に会いたくなる。考えずにいるなんて、不可能だ。


 そういえば、恭良ユキヅキを忘れるために告白された人と付き合ったと、沙稀イサキから聞いた。

 あれは、『元彼女』の話になったときだったが──真似してみるのも悪くないと、過去に告白された記憶を思い出す。

 誰だったか、いつだったか──恭良ユキヅキは思い返そうとする。しかし、興味がなかったからか、顔も名も、いつだったかもわからない。


 もし、告白された人を思い出せたら──今度、告白されたら。付き合ってみて、悪い人でなければ結婚してしまおうか。短絡的かもしれないが、沙稀イサキと離れるにはそのくらいしなければ無理な気がする。

 恭良ユキヅキが結婚すれば、沙稀イサキもポメを解約し、メッセージが届かなくなるかもしれない。沙稀イサキには、きっとその方がいい。

 ポメを回収には来ないだろう。沙稀イサキはポメを捨てるかもしれない。


 恭良ユキヅキは、一生の宝物として思い出にするだろう。そのくらい、許してほしい──なんて想像をして、名案だと自画自賛する。




 呆然と生きていたような時間をしばらく過ごしていたが、目的ができると生き生きするもので。恭良ユキヅキは記憶を懸命に思い出し、学校の男子と照合する日々を過ごす。

 すると、幸か不幸か、数日間のうちに三人の男子から告白された。


 恭良ユキヅキは、前に告白された男子がいるのかがわからなかった。選べず、一先ず三人とも保留にする。

 そうして、何日か経ち、再びいい案が浮かぶ。恭良ユキヅキはその方法で相手を選ぶことにした。


「お母様、私、結婚する」

 学校に行く前に言うと、母は驚いたようだった。

 沙稀イサキとの一件があってから、そんなに時間が経っていない。驚いて当然だと恭良ユキヅキも思っている。だが、家族の皆が幸せになるには、一番いい方法だと恭良ユキヅキは信じている。

「好きだって言ってくれる人がいるの。だから、結婚する? って聞いてみようと思って」

 皆が幸せになるならうれしいとにこにこ話したのに、

「それでいいの?」

 と、母は心配そうに恭良ユキヅキに言ってきた。

 今度は恭良ユキヅキが驚いて、ポカンとする。

「駄目?」

 首が傾く。

 母の表情が先ほどより曇った気がした。

恭良ユキヅキがいいなら、いいのよ」


 行ってきますと、恭良ユキヅキは家を出た。トボトボ歩きながら、母の言葉が再生される。

恭良ユキヅキがいいなら、いいのよ』

 いいわけないと返しそうになった。

 沙稀イサキが好きだと、ずっと一緒にいたいと言いそうになった。


 でも、グッと呑み込んだ。

 何よりも望むのは、沙稀イサキの幸せだから。


 恭良ユキヅキが覚えている以上にきっと、沙稀イサキは何度も何度も『家族』を維持しようとしてきた。

 沙稀イサキのやさしい口調は、言葉は、深い愛情のひとつひとつだったのに、そのことに当時は気づけなかった。


 気づいた今は、溺れそうなほど苦しい。


 子どもだったから気づけなかった。言い訳かもしれないが、沙稀イサキはそれも考慮して何度も何度も、恭良ユキヅキが理解するよう──いや、理解できないと考慮して、何度も何度も言いたくない言葉を言ってきたのだろう。


 誰でもない、恭良ユキヅキのために。


 我が儘(ワガママ)を言い続けた。甘え続けた。沙稀イサキが大好きで、やさしかったから。


 苦しめていると知らずに。困っていると、沙稀イサキのことを思いやることができずに。叶わない寂しさを、ぶつけ続けてきていただけだった。


 ──だから、今度は。


 どんなに辛く悲しくても、恭良ユキヅキは本心をしまい込むと決断する。


 恭良ユキヅキが願いを叶えるための行動をすれば、沙稀イサキはまた、皆と『家族』に戻れるかもしれない。


 沙稀イサキへの想いはもう微塵もないと──家族皆を偽れれば。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ