表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
363/409

7▶神樂 5:起因

 無自覚で有名になった忒畝トクセを、更に有名にさせる出来事がのちに起こる。


 誰も想像すらしていなかった。


 馨民カミンが休学することになるなんて。

 忒畝トクセも、充忠ミナルも──馨民カミン自身も。


「原因は、僕だ」

 忒畝トクセ自身も、まさか充忠ミナルにそう言うときがくるなんて、思いもしていなかった。




 来年飛び級をして、学生生活最後の年にすると忒畝トクセが決めた日。

 その決意を、忒畝トクセは帰り道に馨民カミンに告げた。


 すると、馨民カミンは──忒畝トクセの想定外のことを言った。


「私……忒畝トクセが好き」


 妹が入学してから、妹が入学してから、ふたりだけになるのは帰路でたまにだけになっていた。

 馨凛カリンが入学してからは、登校するのは四人になった。学校に着けば充忠ミナルと三人が常。


「幼なじみとしてじゃなくて、友人としてでもなくて……恋愛感情での『好き』」


 ここまではっきり言われて、忒畝トクセは初めて実感した。

 ふたりだけで話す時間が、減り続けてきたことを。


 どちらかの家で、どちらかの自室で──入学してから変わらず予習と復習を一緒にしてきたとはいえ、その時間はあくまでも勉強の時間なのだ。


 忒畝トクセが何かを言わなくてはと口を開きかけたとき、

「それじゃ、おやすみ!」

 と、馨民カミンは慌てたように家へと走っていった。

「あ……」

 呼び止めようにも、声にならない。呼び止めて、何を言ったらいいのかが、わかっていない。


 扉が閉じて、忒畝トクセは今更ながらに気づく。

 充忠ミナルが声をかけてきたときに、馨民カミンが顔を真っ赤にした意味を。


 ドキドキと鼓動が高鳴り、息苦しい。それに、唐突に体中が熱を発した気がする。


 理解をしたのに、戸惑いばかりを感じる。


 何て残酷だっただろう。欠片も、馨民カミンの気持ちに気づかなかったなんて。──そう思う一方で、馨民カミンに対する気持ちが比例していかない。


 ポツンと置いていかれた気がする。


 あれこれ考えても、馨民カミンの家の前。己の家は一軒先だ。

 一先ず、帰宅が先だと忒畝トクセは歩き、呆然としたまま帰宅する。


「ただいま」

 家族に出迎えられ、あたたかな食卓を囲い、忒畝トクセは自室に向かう。

 いつもなら馨民カミンの家に行くか、馨民カミンが来るか。思い返せば約束したことはなく、けれど、当然のように繰り返されてきた。


 今日、馨民カミンが来ることはないだろう。


 それならば、忒畝トクセ馨民カミンを訪ねれば『いつも通り』だ。だが、馨民カミンに対する答えがないまま訪ねるのは失礼だろう。


 かと言って、今日『いつも通り』を崩せば、元に戻せる日はこないとわかる。充忠ミナルには結婚するのかどうするのか、葉っぱをかけるとまで言っておきながら、自らの『そういう未来』を現実的に考えていなかったと痛感する。


 そういえば、充忠ミナルとふたりだけのときに、望緑ミズカとの出会いを聞いたことがある。

 充忠ミナルは孤児院の出身だと言っていた。

 望緑ミズカも同じで、手に職をつけるため克主ナリス付属学校に彼女は入り、今は調理に携わっているそう。克主ナリス付属学校で勤めてから学校の寮住まいになったものの、定期的に孤児院に顔を出す。充忠ミナルは色んな話を聞き、いつしか彼女の背を追っていたと言った。

 しかし、どこですれ違ったのか。いつのころからか『充忠ミナルくんは私が養う』と言われるようになり、彼女にとってどんな存在かと意識したという。

 同時に、年の離れている彼女を想っていると気づき──今に至ると充忠ミナルは言った。


 充忠ミナルとは一歳差のはずなのに、同じ学年で同じクラスのはずなのに、とても先を歩いている人のような気がしたものだ。


 それと似た感情を、今日は馨民カミンに感じてしまっている。


 ──僕にとって、馨民カミンは……どういう存在だろう。


 となりにいるのが当たり前すぎて、考えたことがなかった。

 ずっと一緒にいるのが普通すぎて、考えたことがなかった。


 遠目に見ていたが、充忠ミナルに抱きついていた望緑ミズカは『当たり前』とも『普通』とも互いの距離感を思わず、『必死』だったのだ。


 忒畝トクセのとなりに馨民カミンがいるのは、『当たり前』でも『普通』でもなかったのだ。


 馨民カミンとの関係は、強固で切れることなく永遠に続くものだと──勝手に思い込んでいた。

 そう、勝手に忒畝トクセが思い込んでいただけだ。


 ──行かなきゃ!


 今日『いつも通り』を崩せば、元に戻せる日はこない。

 馨民カミンは、忒畝トクセにとって──。


 忒畝トクセは勉強道具をいつものように持ち、玄関へと走る。


馨民カミンと勉強してきます!」

『行ってらっしゃい』と返してくれる家族の声に、忒畝トクセは勇気をもらった気がした。




 ただし、勢いは冷静になった瞬間に消えていく。


 馨民カミンの部屋でふたりきりになって、忒畝トクセは気まずさを覚えていた。

 言い出す糸口を見出さないまま来てしまったと痛感するが、どうしようもない。


 訪問して顔を合わせた瞬間、馨民カミンは顔を真っ赤にして自室へと一目散。今日は忒畝トクセが来ないと思っていたのだろう。

 馨民カミンの母、釈来シャクナは娘のそんな姿を、

「あらまぁ」

 と見たものの、

「どうぞ、上がって。お茶持っていくから」

 と、迎え入れてくれた。喧嘩をしたと思われたのかもしれない。

 礼を言いお邪魔したが、妙に意識をしてしまって扉を閉められずにいる。

 扉が開いている以上、帰り際に言われた話をするわけにもいかない。だからと言って、扉を閉められるのかと言えば──。


 扉の前に敷かれたラグの上に、ローテーブルがひとつある。室内は六畳ほどで、他にある物といえばベッドがひとつだ。

 忒畝トクセの部屋も同じ物が同じように置かれているのだから、学生のありふれた部屋の配置だろう。それでも、妙に意識してしまうせいで『閉める』選択をする余地がない。


 ふたりはこのローテーブルにノートを並べて勉強してきた。

 となり同士に座っていたのに、今日は馨民カミンが向かいの位置に座っている。


 ふと、ノックが聞こえ、忒畝トクセはなぜか立ち上がってしまった。そんな姿を見て、釈来シャクナがクスリと笑う。

忒畝トクセくん、いつもありがとうね。でも、たまには息抜きも必要よ」

 キュッと身が引き締まる感じがし、

「はい……」

 笑顔を作ろうとしたのに、うまく表情が動かなかった。

 馨民カミンを見れば、勉強道具を出そうとしていたところで。釈来シャクナの言葉に、とるべき行動を決めかねているようだ。

「それじゃ、ゆっくりしていってね」

 釈来シャクナは扉をパタリと閉めていってしまった。こうなれば、わざわざ開ける方がおかしい。

 いよいよ話を切り出すしかない。

 忒畝トクセはゆっくり座り、馨民カミンを見る。けれど、馨民カミン忒畝トクセを見ようとはしなかった。


 ズキリと胸が痛む。


 忒畝トクセが悪いことをしたのなら謝ればいいが、現状は忒畝トクセが何かをしたわけではない。

 いや、忒畝トクセが何かを言わない限り、現状は悪化しかしないだろう。

馨民カミン……あのさ……」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ