表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
355/409

【序─1】平等と不平

 美しい神がいた。ひとりは男性。もうひとりは女性。

 ふたりの神の役割は似ていた。

 ともに、愛を司る神だった。


 愛の神は皆に平等な愛を向けなくてはならない。

 一度、他の神と契りを結んだら最後。

 他の者たちにも同等の愛を注がなくてはならない。


 天界には神以外の生命体も存在している。

 たとえば天使。

 彼らはちいさな羽根を持ち、ちいさな輪っかが頭上にある。

 彼らは水子や幼くして天寿をまっとうした、人間界では儚く命尽きた者たちであることが多い。


 たとえば精霊体。

 彼らは天界の植物から派生することが多い。

 自らが望めば、天界で神になる修業を受けることができる。──その道のりは遠いものだが。


 いずれにせよ、神々は天界や人間界の者たちを、正しい道へ導く手助けを行っている。




 愛を司る神は、ふたりとも元は精霊。天界しか知らない、無垢なまま神となった清らかな存在。

 通称は『愛の神』。

 ふたりの愛の神は、別々の神に恋をする。

 互いにこっそりと片想いの話をして、恋の相手を想い浮かべては頬を赤らめた。互いに想いを共有して満足し、日々の励みにしていた。


 だが、ある日。

 男性の愛の神は、恋心を止められなくなってしまった。

 一度、恋心で想いを遂げたが最後。自らの行いにより、男性の愛の神は自らの体を使い、愛を他者へ与える存在──『性愛の神』へと変わった。


 永い時間を片割れのように過ごした男性の愛の神が『性愛の神』へと変貌していく様を、女性の『愛の神』は目の当たりにし、恋をしてはいけなかったと心に刻む。




 ひとり残った『愛の神』は『性愛の神』と離れて過ごし、恋を忘れようと決意する。そうして、これまでのように心の拠り所を求め、結婚を選んだ。

 白羽の矢を立てられたのは、似た境遇を持つ『戦いの神』。彼は一度でも契りを結べば、その壮絶な力を失う。

 当代は歴代の戦いの神々の中でも残忍で、殺しを好む神だと言われていた。


 だが、愛の神は彼を恐ろしいとは思わなかった。むしろ、寂しげに見えていた。──恋愛を望んではいけない己と同じようだと、同調した。


 戦いの神の主な活動場所は地上。

 争い絶えず、破壊が絶えず、天からの力が必要なときに再生を促すため、彼は遣いに降りる。

 天界にいれば、地上の時間などわずかなもの。ゆえに彼は、行き来を繰り返す。天界の者たちとの交流は狭く浅い。神々の中でも限られた者しか会えぬ大神に度々呼ばれては、地上へと旅立つ。

 彼に付きまとうのは、そこはかとない孤独だった。


 だからだろう。


 愛の神から初めてかけられた声と差し出される手に、彼は心底驚いた。

 彼は愛の神の微笑みを見て、何を感じたのか──沈んだ表情を浮かべ、ただ了承した。




 他の神々のように契りを交わせぬふたりは、互いの一部を交換し合う。


 愛の神は自らの生命の一部を差し出した。

 愛の神の生命の一部を手にし、生死を共有することになった彼は、最も大切な能力を渡す。


 彼は人の地へ降り立つとき、一時的に人の姿を模倣し、用が済めば天界へと戻る。ゆえに、天界と地上を己の意思で行き来できる能力を持っていた。──その能力を愛の神に渡した。




 愛の神はその美しさから『愛と美の女神』となる。

 戦いの神は、愛の神の一部を受け入れ『義憤の神』となった。全知全能の神、大神に代わり怒りを伝える役目を担う神へと変わったのである。


 ふたりの神は、ともに人間界へ赴くことが増えた。


 人の姿を模し、正体を隠し使命を遂行する。


 義憤の神は、自然を操り大神の制裁を人々に与えた。

 愛と美の神は、人々に知恵を与え、導いた。そして、荒れた大地に命を吹き戻す。




 長い時間が流れ、異変は起きる。


 愛と美の神は、目の前で絶えていく命を救いたいと願うようになっていった。

 だが、それは大神の意とは反する行為。


 愛と美の女神は葛藤を募らせるようになっていく。


 そんな折。

 禁忌の出会いは巡ってくる。




 ちいさな命は動けない体を認識していた。喉の枯渇と腹部から訴えてくる餓えに襲われながらも。

 当然ながら、このちいさな命は初めから今のような状態ではない。普通に歩けたことも、満腹に食べられたこともある。

 ただ、それは、遠い遠い過去のようだった。

 渇きと餓えを感じ始め、何時間も何日も歩き、助けを乞う日々を過ごしたせいで心が濁り始めていた。


 生まれたころ、肌は白かったと聞いた。

 徐々に黒ずむ肌を母は忌み嫌った。


『悪魔の子だ』と、下げ荒んだ瞳を向けるようになった。


 母に捨てられてから、物乞いの生活が始まる。


 母に捨てられてから『きれいだ』と周囲はちやほやしてくれていた。助けてくれた人は多かった。身なりがきれいなうちは特に。

 母から受けられなかったやさしさを浴びるように受けた彼女は、感覚が狂う。

『人の助けはかんたんに得られる』

 彼女が施しを軽視するのに、時間はかからなかった。


 次第に礼を言わなくなった。助けは当然のように思えていたから。

 初めは『ください』と言えていたことも言わなくなり、もらうのが当然とくすねるようになった。

 助けた人は裏切られたと、彼女を罵るようになる。


 それを、彼女は悪くないと言い訳する。

 だって、私は『悪魔の子』だもの──いつの間にか、彼女は母から言われた言葉で自身を擁護するようになった。


 愛情を母から受けなかった彼女は、転がるように歪んでしまった。そうして、誰も助けてくれなくなった。




「どうして……」

 彼女のちいさな声は、雑踏に消えていく。

 通り過ぎていく人々は、彼女をすり抜けていくようだった。見えていないようだった。

 彼女は、薄汚れた両手を見る。そして、ようやく外見が小汚いと気づく。

「汚いものは、誰も助けてくれないんだ……」

 ポツリと呟く声が、また消えていく。

 彼女が汚らわしいのは外見だけではないと、彼女自身は気づけなかった。


 通り過ぎていく人々を憎んだ。

 世を憎んだ。

 最後には、捨てた母をも──醜い心は『悪魔』そのものになった。


 いつしか空腹で起きていられなくなり、体を横たえ──そうして、声にもならぬ思いが募る。

「誰も、もう助けてはくれない。このまま私は……死んでいくんだ」

 倒れていても誰も声をかけてはくれない。永遠の眠りについても、誰もが通り過ぎていくと想像し、彼女は微かに笑った。

 無事に第二部が終わりました! 第二部完結です!

 ここまでお読み頂き、ありがとうございます!

 そして、このあとがきまでお付き合いくださり、ありがとうございます!


【前半】と【後半】に分かれている第二部。

 原作版では【前半】が第二部で【後半】が第三部でした。


 ……。

 はい、終わり方は違いますが、これにて完結でした。いえ、終わり方が違うので……というか、今回は『第三部に続きます』な締め方にしているので、

「え、ここで終わりだったの?」

 と思うんだと思います。私は思いました。


 これからほぼオール書き下ろしの第三部が始まります。でも、大丈夫です。とある人の一人称でなら第三部は書いています。

 但し、今回はその人目線はオールカット! という縛りをする予定なんですけど……ふふふふ。どうしてそんな縛りをしてしまったんでしょうか、私は。


 まぁ、そんなこんなで、第三部の原作版は約2万文字です。

 世界観も原作版とは変えるので(現代設定だった)、色々とどうしようかな~と思いつつ、バラバラな物語は頭の中にあるので文章にしたり、まとめたり、一話にするを頑張ります。


 そういえば別サイトの第一部のあとがきのときに、

「第二部が終わるのは、約三年後ってことかな、テヘ!」

 と言っていたのですが、これを書いたのが2020年7月くらいでして。


 このあとがきを書いているのは、2023年4月25日なんですが……だいたい約3年ですね。


 わ~、すごい。だいたい合ってんじゃん! って思いました。


 当時の予想だと、第三部~その後編を書き終えるのは、

「えっと、更に三年後に完結する予定ってこと?」

 だ、そうです。


 そんなこんなで本当に2026年5月くらいに完結はできるのか!


 とにかくこれからも書き続けるしか完結できないので、完結に向けて書き続けていきます。

 私が生きている限りは、絶対に完結させますので、どうぞ引き続きよろしくお願いいたします。















 ★さてさて、ここからは答え合わせの時間です★


 過去生とか、なんやかんや伝わったかな? という答え合わせを一応しておこうかな、というコーナーです。

 お読み頂いて、こんな駄文まで付き合って下さって、本当に本当にありがとうございます。


 前回『だ~れだ★』のままだった方々が『わかるように!』と意識して執筆してきましたが、いかがでしょうか。

 では、開始しますので、ネタバレが嫌だよ~って方は【読まないこと】をお勧めします。




 まずは第一部の人たちのおさらいをしておきますね。


 一応、現世→過去生だけで、天界には存在しない人もいます。

 そういう人は、神様でも精霊でもなく『人』なんだ、と解釈して頂けるとわかりやすいかもしれません。逆に、↓で過去生と天界の関係を書いている人は、現世で『人』として登場しています。


 忒畝トクセ→過去生、琉菜磬ルナセ→天界、『月と太陽の神』


 充忠ミナル→過去生、神父(琉菜磬ルナセの育ての父、黎馨レイカの父)


 馨民カミン→過去生、神父の妻(琉菜磬ルナセの育ての母、黎馨レイカの母)


 悠穂ユオ→過去生、悠水ユナ刻水トキナの妹)


 悠畝ヒサセ→過去生、克主ナリス


 四戦獣シセンジュウ→天界、四神シシン

 ※四戦獣シセンジュウの中に龍声リュウナは含まれません。竜称カミナ刻水トキナ邑樹スミナ時林ユキナの四人。


 過去生、ジン→天界、ミズノエ(十干のうち、水の精霊。陽、


 過去生、来葵ライギ→天界、ミズノト(十干のうち、水の精霊。陰、


 以上。


 ジン来葵ライギの現世が誰かわかっているかもしれないんだけど、『かもしれない』でまだ大丈夫な範囲で、表記なしにしていました。


 黎馨レイカについて触れないのも、同じ理由でした。


 あとは、残りの人たちは、第二部に持ち越しでした。


 はい、あらすじに書いた七人のうち、開示しているの忒畝トクセだけでしたね!


【第二部が終われば、みんなわかります。わかるように書く努力をします】

 と言っていたので、以下に開示していきます。


 あ!


 下記を見ても、

「どこでそんなん書いていたんだか、まったくわっかんねーよ!」

 っていうときは、是非とも教えて下さいませ。私の書き方が悪いとしか言えないと思うので、見直しします。




 逆に、

「わかりました!」

 というのも、教えて頂きたかったり、

「この人、こんなに明確に書いているけど、このコーナーに書きもれしてない?」

 というのも教えて頂きたかったり……なのです。某所のメッセージなどでこっそり教えて下さったら、うれしいです。





 では開始。※最後にひとつだけ裏設定があります※


 庾月ユツキ→過去生、留妃リュウキ


 リュウ→過去生、留妃リュウキの恋人


 捷羅ショウラ→過去生、ジン→天界、ミズノエ(十干のうち、水の精霊。陽、


 羅凍ラトウ→過去生、来葵ライギ→天界、ミズノト(十干のうち、水の精霊。陰、


 ルイ→過去生、黎馨レイカ→天界、『死と再生の神』


 瑠既リュウキ→過去生、教会を訪れた男→天界、『義憤の神』(旧「戦いの神」)


 沙稀イサキ→過去生、教会を訪れた男のふたつ下の妹→天界、『愛と美の神』(旧「愛の神」:女性)


 恭良ユキヅキ→過去生、年の離れた幼い妹→天界、『愛と美の神』が天界に連れ還った幼女(『悪魔の子』)


 倭穏ワシズ→過去生、教会を訪れた男の恋人




 以上です!

 ……ど、どうでした、か?

 わ、わかって頂けたかな(震)。


 もし、

「あ~! ここ、伏線だったんだ~!」

 と思って頂けたら、こんなにうれしいことはないなと思っております。


 そういえば忒畝トクセが『聖水セイナと過去生で兄妹だったんじゃないか』みたいに思っているヶ所がありますが、私からすれば『忒畝トクセが勝手に思っているだけ』です。……と、付け加えておきます。

 何て言うか……まぁ、そう勝手な解釈をして相手を思いやれるようになっているんだからいいんじゃないかな~みたいな感覚で書きました。ややこしくてすみません。


 さて、このあとに『裏設定をひとつ』書きますので、その前に一度締めますね。

 わかるように書いてはいないし、書くことはないので、ネタバレでも何でもないと思うのですが……一応。




 ここまで85万文字越え。

 こんなに長くお付き合いして頂き、私は何て幸せなんでしょうか。


 第一部を完結したときに、

「四分の一という感覚。なので、文字数も現在の文字数×四になるかもしれない……え、やだ」

 とも書いていたのですが、その検討も正しいようです。


 もうね、ゴールの方が近いので!


 これからも荒波がありますが、みんなの幸せを願って書き続けます。

 応援して頂けたら大変励みになります。


 よろしければ、今後ともお楽しみ頂けますように。

 本当に本当にありがとうございます。




 それでは、第三部、開幕いたします。















 では、その前に。


【わからないはずの裏設定】※IF編に関係する設定

 懐季ナツキ→過去生、唏劉キリュウ


 でした。


 IF編をもし公開し、読んで頂くことがありましたら、こちらを覚えておいて頂けたらとてもうれしく思います。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ