表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
337/409

【31】十六年(1)

 流れで生家に戻ることになってしまった羅凍ラトウは、改めて羅暁ラトキ城を見つめる。

 最後に見たときのように、羅暁ラトキ城は『城』らしく、白い壁に映える澄んだ水色は、とても美しい。


 羅暁城ココが生家だったと受け入れれば、胸元で泣くのを必死にこらえている青年は、己のようにも兄のようにも感じる。

 早い十六年だった。鐙鷃トウアン城の長女、レイの結婚相手が蓮羅ハスラだと聞き、つい、耳が大きくなってしまったのも懐かしい。

 聞かないふりをしていても、レイ鐙鷃トウアン城に戻ってくれば鴻嫗トキウ城にもいくらか話が入ってきたものだ。

 レキが、姪っ子がかわいいと言っていた。蓮羅ハスラはきっと、いい父親なのだろう。

 そっと頭をなで、感慨深く言う。

「もう……二十八歳か」

 蓮羅ハスラの、涙がたっぷりとたまっている瞳が崩れるようにつぶれる。

「ほら、娘もいるなら、しっかりしないとな」

 ポンポンと肩を叩き、ゆるりとゆるんだ腕の隙から一歩を踏み出す。


 成り行きはどうあれ、戻ってきてしまったのだ。

 兄に会い、『帰った』と告げなくてはならない。


 正直、今後を思うと心は重い。

 けれど、受け入れなければならない岐路にきた。


 歩みを進めながら『いつの間にか、俺も爺さんか』、『蓮羅ハスラは俺よりおっきくならなかったんだな』など独り言を言い、蓮羅ハスラをからかう。


 扉の前へと辿り着き、羅凍ラトウは足を止めた。

「言うのが遅くなったけど……結婚、おめでとう」

 蓮羅ハスラは聞いているはずだと、振り返らずに告げる。


 扉を開けると、懐かしい階段が左右にそびえたつ。


「これは、俺の最後の『お願い』だ」──颯唏サツキはたった十六歳で、どれほどの勇気を振り絞っただろう。

 羅凍ラトウはじっとりと階段を見つめ、右側へと歩き出す。


 鴻嫗トキウ城に行き、様々な経験をしてきた。だからこそ迎えられた今だろうと羅凍ラトウは振り返りつつ、決して選ばなかった右側の階段を上がっていく。


 庾月ユツキ颯唏サツキの護衛をし、想像以上に楽しい日々だった。沙稀イサキの子どもたちだからこそ、大事に想い、見守り、接してこられたというのは大きい。

 教育や子育てというより、誰よりも成長させてもらった気がする。責任を背負い、最も大事な命を預かり、貴重な時間を精一杯生きた。


 階段を上り切り──そういえば、ひとつだけふしぎな経験をしたと思い出す。


 あれは庾月ユツキが結婚してから数年後だ。

 元気のない颯唏サツキと稽古のあとに少し話し、どうしたら元気になってくれるか考えていた日のこと。

 珍しく夜の城内を歩いた。

 ぼんやりと考えながら歩いたせいだろう。気づけば鴻嫗トキウ城内で迷ってしまっていた。

 焦りは禁物だと、懸命に沙稀イサキが昔に言っていたことを思い出す。

『円柱がどれも似ているから惑わされて現在地を把握させにくくさせているのは確かだ』

『一応、城自体も姫を守っているということさ』

 鴻嫗トキウ城は『守りの城』、そう考えを改めれば焦りは消えていった。

 ──知っている場所に出られれば大丈夫だ。

 落ち着きを取り戻し、歩いてからふと視界が開け、羅凍ラトウは立ち止まる。


 目の前には見たことのない景色が広がっていた。


 城内とは思えない空間。広くて、静かな。異空間と言っても過言ではなかったかもしれない。

 中央には噴水のような物が見えた。

 だが、水の音もなければ、水も出ていない。

 それを囲うように何本もの柱が立ち並び、アーチを支えている。全体が青白く光って見える。


「貴男は今……幸せ?」

 唐突に聞こえた声に、羅凍ラトウは言葉を出せなかった。


 よくよく見ると、噴水の物陰に恭良ユキヅキが立っている。


 恭良ユキヅキ沙稀イサキがこの世を去ってから床に伏せていることが多く、よほど特別な用事があるとき以外は姿を見せない。尚且つ、羅凍ラトウがふたりだけで会ったことは、これまでなかった。

「私、貴男と結ばれていたら……普通の女の子に戻れたのかしら」

 青白く輝く空間で、白いドレス姿が溶け込む。その中で色彩の異なるクロッカスの髪がくっきりと映った。

 髪が長く伸びていてもおかしくない生活を恭良ユキヅキは送っている。それにも関わらず、クロッカスの髪の長さは、沙稀イサキの生前と変わっていない。肩にわずかに乗るほどの、最高位の姫には相応しくない()()

 わけのわからないことを、恭良ユキヅキが言っていたからかもしれない。

 ドクンドクンと強く、早く羅凍ラトウの鼓動が高鳴る。すると、

「貴男、男の人なのにきれいね」

 と、恭良ユキヅキは微笑む。そして、フッと羅凍ラトウに腕を伸ばした。

 その瞬間、羅凍ラトウは咄嗟に後退をした。なぜかはわからない。だが、美しすぎる光景に溶け込む恭良ユキヅキの姿が恐ろしかった。


 羅凍ラトウの態度に恭良ユキヅキは冷たく笑う。

「大丈夫。今更……何も望まないわ」

 冷たいクロッカスの瞳が羅凍ラトウを見つめている。

 何とも不可思議だ。沙稀イサキが一緒にいた相手とは、到底思えない。

 羅凍ラトウは剣を構えるか迷う。けれど、アヤカシでなければ、とんでもないことだ。鴻嫗トキウ城の王妃に、剣を向けるのだから。

 冷や汗が額に、手に、背に浮かぶ。

 恐らく、()()()()()()()()()()()()()()()()()

 右足を一歩後退させ、腰を屈める。膝を曲げ、いよいよ剣に手を伸ばそうとした刹那、恭良ユキヅキが口を開いた。


「返してあげる。だから……もう、ここには来ては駄目。迷ってでも、入り込まないで。聖域だから」

 ゆっくりと恭良ユキヅキが歩き出す。

 羅凍ラトウは動けずにいたが、『早く』と見下ろすように恭良ユキヅキが言う。

 ジリっと足が引きずるように何とか動いた。咄嗟に羅凍ラトウは姿勢を走れるようへと変え、言葉に従った。


 懸命に走り、気づけば宮城研究施設へと続く渡り廊下が見える場所に出ていた。足元を見れば、紫紺の絨毯。恭良ユキヅキの言う通り、決して立ち入ってはいけない場所にいたと思ってみても、振り返る気には到底なれなかった。


 翌日、恭良ユキヅキは意識を落とす。


 あのときの彼女は、もしかしたらもう肉体から離れた存在だったのかもしれない。思い返してもゾッとするほど、()()だった。




 そうこう振り返っているうちに、王の間へと辿り着く。羅凍ラトウが見上げると、蓮羅ハスラが早々に扉を開け、背筋を伸ばし入っていく。

 頼もしい背を見ながら付いていくと、玉座には捷羅ショウラが座っていた。


 捷羅ショウラは立ち上がり、目を丸くして羅凍ラトウを見る。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ