表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
329/409

【26】重なる罪(3)

「人聞きが悪いわね、誰がいつ『妊娠してない』なんて言ったのよ」

 フンッと紗如サユキはそっぽを向く。

 紗如サユキ()()()()()()と言った。聞けば、四ヶ月だと、うれしそうに。

「もっと早くに知っていたでしょうに……」

「聞かれなかったからよ。でも、そろそろわかるかな~と思って」

 むくれる紗如サユキに、大臣のため息は止まらない。一刻も早く紗如サユキを結婚させなければ一大事だ。

「そういえば……ついこの間気づいてしまったのですが……出生届。私の名が書かれていましたね」

「嫌だったかしら?」

 相変わらず紗如サユキはサラリと言って退ける。

「それとも、迷惑だった?」

「そういうことを言っているわけでは……」

 双子は、『稀霤キリュウ』の存在を知らない。万一、戸籍を見たとしても同じ音。それに、『稀霤キリュウ』も()()()()()()()

「負けますよ、貴女には」

 大臣は力なく笑うしかできなかった。




 いや、沙稀イサキ自身が本名を知るときがきたら、気づかれたかもしれなかった。


 だが、その日はこなかった。




沙稀イサキ』の戸籍上での名は、『留唏リュウキ』。

 本人に告げられなかったのは、紗如サユキが婚約者として手筈の整えた琉倚ルイの話もしないまま、この世を去ってしまったせいだ。

 後継者の話も、紗如サユキは明確にしないまま眠りについてしまった。だから、大臣は『紗如サユキが生前決めた後継者』と『沙稀イサキ』に言い続けた。


 琉倚ルイに話が伝わっている以上、大臣は『沙稀イサキ』に婚約者の話をしようと思っていた。涼舞リャクブ城の仕来りを話し、本名はそのときに伝えようと思っていた。


 双子が母を亡くした深い悲しみから立ち直ってから──そう機会をうかがっていたのに、瑠既リュウキの失踪に、『沙稀イサキ』の意識喪失。

 大臣はこれまでの行いのせいだと己を責め続けた。


 取り返しがつかなくなったと気づいたのは、『沙稀イサキ』の意識が戻ったあとだ。

 七歳で眠ってしまった間に、『留唏リュウキ』には死亡届が出されていた。


 偽りの王の仕業だ。

 時間が経ちすぎていた。手違いだったと取り下げが利かない。


 大臣は焦った。

 生死が不明とはいえ、瑠既リュウキの戸籍を奪うわけにもいかない。


 大臣は最善を尽くすにはどうしたらいいかと、頭を抱える。そうして、新たな人生を送るなら違う名で生きさせようという発想に辿り着く。


沙稀イサキ』は傭兵として籍を置き、王に謁見する。名を変えるなら、ちょうどいい。


 違う名を名乗るようにと『沙稀イサキ』に言ったが、王の前で彼は『沙稀イサキ』と名乗った。


沙稀イサキ』と名乗る彼を見て、大臣は一切彼には話せないと判断し、本名を隠し通すと決意する。


 戦災孤児の登録をし、『沙稀イサキ』の名で戸籍を取得した。

 誕生日は五月十三日、年齢は九歳。

 大臣が、『沙稀イサキ』を生かすために選んだ手段だ。




 颯唏サツキは何かで勘づき、瑠既リュウキの戸籍を見たのだろう。瑠既リュウキ恭良ユキヅキをあくまでも『弟の嫁』としか扱っていなかった節がある。

 そして、瑠既リュウキの双子の弟の存在を知った。

 颯唏サツキの勘の鋭さは、誰に似たのか。




 結婚相手を特定したのは、紗如サユキだった。

「何と、言いました?」

 大臣が聞き返さずにはいれなくなることを、突然、紗如サユキは言った。


 大臣には晴天の霹靂だったのに、紗如サユキはムスッとしながら言う。

「だから、私の結婚相手。『世良イヅキ』という人にして」

 言いたくないような様子は何なのかと、大臣は言いたくなる。

 紗如サユキはあれからも『そういうとき』以外、大臣を『唏劉キリュウ』と呼ぶのだ。

 大臣がため息を長く吐くと、

「だって、その人の子となるんでしょう? 確かに私は了承をしたけど、結婚相手を勝手に選んでいいとは言ってないわ。私にも、選ぶ権利があるでしょう?」

 と、紗如サユキは怒ったように言った。


 大臣はまさか自身が結婚するわけにはいかないと、尚且つ、すでにそう告げてあると──わざわざ同名の者を手当たり次第に探し、年齢の近しい者を選出した。


 だが、紗如サユキは結局結婚しなかった。

 偽りの王と結婚したそぶりを大臣に見せていただけで、ずっと大臣を騙したのである。




 恭良ユキヅキを産んだときの紗如サユキは、涙を落としていた。そして大臣に、

「ほら。願いは叶うのよ」

 と、涙で表情を崩しながら幸せそうに笑った。


 それだけ喜んだ娘の父を、紗如サユキは約束通り、『世良イヅキ』とした。──結婚する気は、あったのかもしれない。




 紗如サユキが旅立った日のことを、大臣は忘れられない。


『子どもたちをお願いね』と言ったあと、静かに眠っていきそうな中、紗如サユキはちいさな声で言った。

「お願いがあるの」

 もう、声を出すのがやっとだったのかもしれない。

 真夜中だった。

 娘の寝顔を愛おしそうに見、紗如サユキは心から幸せそうだった。

恭良ユキヅキには、想っている人と一緒にさせてあげて」

 紗如サユキの願いは、留妃リュウキと同じだった。

 自由気ままそうだったが、留妃リュウキの想いはしっかりと継いでいたのだ。

鴻嫗トキウ城の姫』と自らを言いながら、伝統を母同様に変えようとしていた。

「わかりました」

「絶対よ!」

 大臣のやさしい声に、紗如サユキは弱々しいながらも力強く言った気がした。大臣が紗如サユキの右手を両手で包むと、

「ありがとう。私、幸せだったわ。世良イヅキ

 と、にっこりと笑った。

 肌を合わせているとき以外に、初めて紗如サユキに『世良イヅキ』と呼ばれ、大臣は驚く。

紗如サユキ……」

 大臣の戸惑いを感じたのか、紗如サユキはギュッと手を握った。

「やだ。……私はずっと、貴男を呼んでいたのに。信じてくれていなかったのね」

 紗如サユキの言葉で、大臣は思い込みだったのかも知れないと初めて自身を疑う。

 紗如サユキは『唏劉キリュウ』と兄を呼んでいたのではなく、『稀霤キリュウ』とずっと呼んでいたのかも知れないと。

「もう……嫌いよ」

 いたずらに笑う紗如サユキの声が、妙に愛しい。

「私も、貴女が嫌いです。大嫌いです」

 大臣の声に、クスクスと笑いながら紗如サユキの力は抜けていった。そして、

「う……そ。私は、貴男が……」

 最後の声は聞こえなかったが、大臣にはしっかりと届いていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ