表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
324/409

【24】忠誠の証(3)

 悪夢を見たような感覚に囚われながら、払拭しようとすればするほど耳にした内容が繰り返され、刻み込まれる。


 男は唏劉キリュウの部屋の近くを偶然通り、紗如サユキが入っていくのを見たと話した。

 すぐに出てくるのだろうと興味本位で扉を見ていたが、五分経っても十分経っても紗如サユキは出てはこない。

 姫の身が心配になり、男は扉に耳を寄せた。すると、口論が聞こえたという。男は咄嗟にドアノブを回したと続けた。

 ドアノブはあっさりと回り、驚きつつもそっと扉を開けた。声をかけるわけにもいかず、ゆっくり室内に進むと姫の喘ぎ声が微かに聞こえ、耳を疑いつつも足を早めたという。

 唏劉キリュウの背と、押し倒された紗如サユキを見、すぐに伯父を呼びに走った。唏劉キリュウが姫と行為に及んでいると知った伯父は鬼の形相になり、唏劉キリュウの部屋へ突入。姫から唏劉キリュウを引きはがし、そのまま地下牢まで引きずった。

 男は慌てて紗如サユキに駆け寄ったが無礼と振り払われ、一時は姫の肌を見たかと追及を受け大変だったという。幸い、服は乱れていたものの、下着も見なかったと言い張った。

 その後の野次馬の話で、唏劉キリュウは姫との行為をあっさりと認めたと聞く。

「ご覧の通りだ。言い訳もできない。私が姫を強引に犯したまで。どう処分されるのも覚悟の上だ。抵抗する気はない」

 平然と兄は伯父に告げたそう。そうして、伯父は怒りのままに──留妃リュウキの静止に構わず、兄を。


 自室に着き、世良イヅキは項垂れる。何をそこまで、あの我が儘(ワガママ)姫を庇ったのかと。


 もし、兄が否定すれば、姫の言動が露呈された。

 立場上、兄は口が裂けても公言できなかったのだろう。


 では、なぜ無難に姫を宥めて姫の言動をかわさなかったのか。


 虚しさをどんなに重ねても、ひとつしか事実はない。


 唏劉キリュウは姫を庇って自ら汚名を被り、全責任を負った。




 悔しさと喪失感に打ちひしがれている世良イヅキに、内線が入る。紗如サユキだ。

「元気?」

 呼びかけてくる声は、何と憎々しいだろう。

「はい」

 最短で返すも、

「そう。じゃあ、待っているわね」

 と、一方的に電話は切れる。

 仮に『いいえ』と一文字増やした言葉で返答したところで、紗如サユキの言う内容は変わらなかっただろう。

 馬鹿馬鹿しいと鼻で笑う。呼ばれた理由は明白だ。やはり、情けを向けるのではなかった。

 兄の代わりだ。当然ながら、世良イヅキはそういう意味で紗如サユキに言い残したわけではない。けれど、紗如サユキ()()世良イヅキを見ていない。


 行かないこともできた。

 久しぶりに顔を合わせて、込み上げた感情のままに──兄の犠牲とも取れる行動を『貴女が取らせた』と責めることもできた。


 だが、世良イヅキはどちらもしなかった。


 言われた通りに紗如サユキの部屋を訪ね、求められるままに兄の代わりをした。


 紗如サユキは弱い。苛立つほどに。

 己のために身を挺した人の死を受け止められずに、その弟にすがってくる。


 世良イヅキが相手にしなければ、紗如サユキは兄のあとを追うのだろう。


 それは、兄の望むことでも、まして同志になりたいと願った留妃リュウキの望むことでもない。いや、ふたりにとっては最悪の事態か。


 紗如サユキとふたりきりの空間で、世良イヅキ紗如サユキをベッドに投げ付ける。

 誰もが本名で呼ばなくなったにも関わらず、紗如サユキだけは『唏劉キリュウ』と彼を呼ぶ。


 生来の色も捨てたにも関わらず。


 紗如サユキ対し、憎しみだけが募る。

 世良イヅキを突き動かすのは、憎しみだけだ。


 そうして、紗如サユキを傷付け、自らも傷付いていった。




 それからも紗如サユキは、たまに世良イヅキを呼び付け続けた。

 会えば傷付け合うだけの関係なのに、ポツリポツリと続く。繰り返す悲痛は、不可思議な悪循環だ。


 紗如サユキとの関係に変化があったのは、更に一ヶ月ほどが過ぎたころ。

 世良イヅキの部屋に紗如サユキが現れギョッとすると、

「ありがとう」

 と微笑んだ。

 幸せそうな笑みに世良イヅキが言葉を返せずにいると、紗如サユキはそっと腹部に両手をあてる。


 スッと光が紗如サユキを照らした。


 その光景は希望の光に満ちていて、紗如サユキの腹部に本来いるべき子が舞い戻ったかのように世良イヅキには思えた。


「私に言うことではありません。……ほら、お体に障るといけません」

 初めて紗如サユキにやさしい言葉をかけられ、世良イヅキは安堵する。──これで紗如サユキとの関係は終わるだろう。

 力が抜けるかのように、気が楽になった。

 誰かを憎しみ続けるのは、心の消耗が激しい。


 紗如サユキを気遣い、自室を出る。守るべき姫に付き添い、廊下を歩く。

 幸せそうに紗如サユキは笑っている。ようやく紗如サユキも落ち着いたのだろうと、肩の荷が下りた。


 これまで通り、静養していた部屋に行くと思い付き添っていた世良イヅキは、紫紺の絨毯を見て立ち止まる。


 ──そうか、本来は……。

 この先の部屋で過ごすことが、紗如サユキにとっては当たり前こと。

 世良イヅキは歯車が正しく噛み合っていくように感じた。


 ふと、紫紺の絨毯の奥に人を認めた。

 女性の使用人が紗如サユキを待っていた。世良イヅキ紗如サユキから一歩後退する。

 それに気づいた紗如サユキは、世良イヅキに笑みを投げ使用人へと踏み出す。


 ひとつの扉が開いた。

 その扉から、姫の帰りを待っていたかのように、何人もの使用人が出てきて並ぶ。


 遠ざかっていく紗如サユキの背を見送りつつ、圧巻とする光景に世良イヅキは存在の遠さを実感する。


 使用人たちが一様に深く頭を下げた。

 紗如サユキは一瞥して部屋へと入っていく。


 使用人たちも紗如サユキを追い入室すると、パタリと扉が閉まった。


 本来の関係性を見せ付けられ、世良イヅキはなぜか寂しさを覚える。けれど、手のかかっていたことが離れていくのは、どんなことでも似た感情を抱くものだと世良イヅキは己を納得させた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ